【飲食店】どんなに理不尽な客がいても、ウエイターとして笑顔を絶やしてはいけない【10代後半】
2015/11/03
職種:飲食業
年齢:10代後半
幼い頃は特に家族揃って、外食に出かけたものでした。ラーメン屋に焼肉屋、回転寿司にファミレスなど。このような飲食店には、店の顔とも言えるオーダー取り(花形)がいて、裏でせっせと料理を作る(裏方)で成り立っていることは言うまでもありません。
幼い頃の自分は、それら飲食店に行くと、注文ボタンを押すとやって来るファミレスでいうとこのウエイターやウエイトレスに関心がありました。
「あのお兄さんかっこいいな~」「あのお姉さんキレイだな~」などと店の顔になるような人達は、当然家族の団欒の間でも多少の話題にはなるわけです。そしてそのような職種の方達は笑顔が素敵です。
特に、ウエイターの男性というのは顔も良く、どことなく品がある人が多い為、憧れの眼差しを向けていたのを今でも覚えているのです。自分もある程度大人になり、高校を卒業しアルバイトをしようと思った時、何をやろうか?と迷いました。
そんな時に、子供の頃に強い憧れを抱いていたウエイターへと関心が向きます。動機は単純で、初めてのアルバイトは憧れたことをやってみよう!と、そんな感じでした。
それで始めたのがファミレスジョナサンのウエイターです。面接の際にマネージャーの男性から「君は、店の看板になれる!俺が保証する!頑張ってくれよー」などと言われてしまい、自分は完全にその気になってしまったのです。そんなマネージャーの期待に応えようと意気込みました。
ところが、ウエイターは始めてみると、自分の想像していたような仕事とは遥か遠くかけ離れていた過酷なものでした。あちらこちらで鳴り響くお客様の呼び出し音に全て素早く迅速に対応できる器用さを自分は持ち合わせていません。
来客があれば待たせないようにすぐ案内しなければならない。新しいお客様の為のテーブル掃除や時間ごとのトイレ掃除も。オーダー取り(注文)もできるだけ一度で全てを聴きとらなければならないのです。
聴き取れず「もう一度お願いします」と言ったりすると、明らかに不機嫌な顔を見せたり、しまいには罵声も浴びせられます。料理を運んでる最中に足元を滑らせて、床に皿ごと落し割れた時の衝撃音とお客様の悲鳴(ビックリ)で店の中が一瞬だけ「シーン」となった時の恐怖は今でも忘れられません。
これらは、ウエイターにありがちなよくあるミスだとして、自分が本当に一番辛かったのは、「どんな時でもスマイル」でいなくてはいけないという決まりでした。確かに、不愛想なウエイターなどあまりいません。どんなに理不尽な客がいても、ウエイターとして笑顔を絶やしてはいけない。
どうしても自分にはそれができなかったのです。そして自分は、仕事に行くのが億劫になっていき、1年ともたずに辞める事になりました。
今となっては、幼き日に憧れた職業を経験したことは、嬉しく思うと同時に苦い失敗でもありますが、自分の性質上どうしても向かない仕事は、やっぱり続かないんだ、とそのように思うのであります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】お局様がお気に入りの男性に運転手をさせて一泊出張へ【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、お局様に毎日いじめ …
-
-
【経理】いい大人がちまちまとグループで行動する様子を見てばかばかしく思う【30代前半】
職種:経理事務 派遣社員 年齢:30代前半 仕事を辞めたいと思ったことは大きく2 …
-
-
【飲食】私と上司ができていて離婚になったのではと噂されはじめました【20代前半】
職種:飲食 (飲食事業部) 年齢:20代前半 私は、雑貨のデザインや製造ラインな …
-
-
【事務】部下だから言い返せないのをいいことに、言いたい放題で本当に仕事でも関わるのが嫌でした【30代後半】
職種:事務職 年齢:30代後半 今まで数社で働いたことがありますが、本当に会社に …
-
-
【事務】女帝は自分よりも美人で仕事が出来る人を排除していた【40代後半】
年齢:40代後半 職種:営業事務 私が会社を辞めたいと思ったのは、45歳ぐらいで …
-
-
【事務】いい加減にしろよ、おまえ営業だろ、外出ろよ!【30代後半】
職種:営業事務 年齢:30代後半 当時私は妊娠していました。同じチームには課長以 …
-
-
【新聞配達】様々な人々との交流を思い出すと新聞配達なんてちっぽけだと考えるようになってしまう【20代前半】
職種:新聞配達員 年齢:20代前半 私は高校卒業後の18歳から現在まで新聞配達を …
-
-
【コールセンター】上司のようにオペレーターに怒鳴ったりプレッシャーをかける対応を取っている人も【30代前半】
職種:コールセンター 年齢:30代前半 コールセンターで正社員として働いています …
-
-
【印刷】仕事がドンドン少なくなって誰でもできる雑用しかしまいには回って来なくなってしまった【20代前半】
職種:印刷業 年齢:20代前半 就職活動って、本当に大変ですよね。私は短大卒業で …
-
-
【プログラマー】でも納期については変わらないということで、リーダーに文句や納期延長を訴えましたが実現せず【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 僕は以前プログラマーとして、某企業の下請け …