【エンジニア】技術より何より、コミュニケーションスキルとどこまで自分の感情を抑えていけるか【40代前半】
2015/03/09
職種:半導体関係エンジニア
年齢:40代前半
入社して10数年たった時、半導体業界はご存知のように複数の会社が合併等を繰り返してきており、私の会社もそれに巻き込まれていきました。そうすると、合併後、社内でどの様なことが起こるかというと、出身会社による権力争いが発生します。
それは、上層部から末端の社員までに及び、特に私の会社は3社が一斉に統合しましたので、その3社が社内で権力争いを激化させていきました。
そのうち、上層部での決着が付くと、あからさまにその勝利した出身者での役職独占、負けた他の二社出身者の外しが始まります。特に負けた他の2社の幹部の扱いは酷いもので、海外工場への出向、降格などが行われていきます。当然やめていくメンバーも沢山いました。
そこで困るのが私のような、中間管理職以下の人間です。今までの目を掛けて頂いていた上司はもういません、頼れるのは自分の技術力と言いたいところですが、この様な時に一番ものを言うのは、技術より何より、コミュニケーションスキルと、どこまで自分の感情を抑えていけるかです。
何故かというと、こうなった場合は、今までの仕事を継続して実施させてくれることはありません、新しい権力争いに勝利した出身会社のメンバーは、自分たちの影響力を隅々までいきわたらせるために、どんどん他社メンバーを慣れない職場に移動させ、逆に自分たちの息の掛かったメンバーを送りこんできます。
その慣れない職場では、もう今までの技術力だけでは対応できません、専門用語も全く違います、それを丁寧に教えてくれる人なんかいません、全て自分で聞いて覚えていくしかありません。
これが、まだ30前半くらいまでであれば、うまく対応できると思いますが、40を超えていた私には大きな苦痛になっていきました。夜も眠れなくなり、精神的にも追いつめられていき、会社を辞めることを常に考える様になっていきました。
でも、そんな中でも、歯を食いしばって仕事をして成果をだしていき、何とか信頼を勝ち取って会社を辞めることはせずに、今も勤めています。
なんか、ドラマの様な話かもしれませんが、それが現実に今も社会の中で発生していることは間違いありません。また、私同様に苦しんでいる方もたくさんいると思います。
新聞で合併のニュースを聞くたび、その様な人たちが増えることに心を痛めると伴に、頑張って!とエールを送りたくなります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …
-
-
【マスコミ】好きでなきゃ続かないといいますが、本当にそれでいいのか【30代前半】
職種:マスコミ関係 年齢:30代前半 現在、テレビ番組制作の現場で働いていますが …
-
-
【営業】その成績はその上司のものになりました【30代前半】
年齢:30代前半 職種:生保レディ 私は過去、生命保険の会社に勤めていました。結 …
-
-
【営業】大したことをしていないのに反省文や社長あての始末書を3回書きました【20代後半】
職種:営業 年齢:20代後半 今の会社で4社目です。その間毎日辞めたい、辞めたい …
-
-
【プログラマー】奥さんと結婚し子供ももうけていましたがそれでも全然、家に帰れない日々が続きました【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 大学を卒業後、就職せずフリーターとして販売 …
-
-
【営業】公休日は設定されていましたが、あってないようなもの【20代後半】
年齢:20代後半 職種:広告代理店営業 私は現在、広告代理店の営業事務職をしてい …
-
-
【塾講師】時給換算すると教えるよりもビラ配りの方が倍近く給料が良かったです【20代前半】
職種:塾の非常勤講師 年齢:20代前半 この仕事を始めたのは10代後半でした。教 …
-
-
【不動産】警察を呼ばれて事情徴収されたんです【20代前半】
年齢:20代前半 職種:不動産 大学卒業と同時に入社した会社での事ですが、とある …
-
-
【書店】レジに多くのお客様が並んでいるにもかかわらず、休憩室にこもって行政書士の試験勉強に没頭していた【20代前半】
職種:書店 年齢:20代前半 専門学校を卒業してからは書店の社員として働き始める …
-
-
【不動産】上司に言っても仕事をあたえてくれる訳ではなく、自分で仕事を探せと言われる始末【20代後半】
職種:不動産事務職 年齢:20代後半 上司が私に対してだけ厳しく、人格を否定する …