【看護師】人は誰しも、努力を認められなかったり、いいところを無視されていると理不尽な気持ちになるもの【30代前半】
2015/02/05
職種:看護師
年齢:30代前半
私が以前勤務していた病院を辞めたいと思ったきっかけは人間関係によるものでした。看護師という職場は女性が大半を占める職場で、女性特有の人間関係が形成されています。
特に経験がものをいう業種でもあるため、経験年数の長いナースとの上下関係というものは絶対的であり、その関係がもつれるということは、働きにくい環境を形成してしまう大きな原因にもなりかねません。
私がその病院に勤務し始めたときは20代後半で、年齢的にも経験的にも「新人」というわけではなく、「中途採用」といった枠組みにはめられる状態にありました。
そのため、周りからはある程度の基礎知識や基礎技術といったものはあるであろうという、前提的なイメージが先行しており、それが伴っていないと「出来ないナース」というレッテルを張られる可能性もありました。
私の場合、消化器外科から一般外科への勤務に転向したため、消化器以外の手術に関しては無知に等しく、一から学ぶことが多々ありました。その状態が何度か続くと、「できないナース」というイメージが先行していき、そういう視線で見られ、そのことが私には大きなプレッシャーになりました。
何よりも許せなかったのは、私よりもずいぶん若い卒業したてのナースが私をそのように「できないナース」だというまなざしで見つめ、横柄な態度であれこれ仕事を頼んでくることに、納得がいきませんでした。
確かに、その職場では私が新人で、その若いナースのほうが先輩でした。その事実に関しては認めますし、私も彼女を先輩として接していました。しかし、私のほうがうんと経験の多いこともあり、そこは無視されていることに関して、徐々に苛立ちと理不尽さを感じるようになっていったのです。
人は誰しも、努力を認められなかったり、いいところを無視されていると理不尽な気持ちになるものですし、活力を失います。それに追い打ちをかけるように、上司からの叱責の言葉。
しかも、その言葉は自分で見聞きした事実からのものではなく、ナースたちの噂話からの憶測によるもので、事実とはかなりかけ離れた、むしろ空想に近い状態の情報をうのみにしたもので、その言葉は完全に私のやる気や向上心というものを崩壊させたのです。
その職場にいて、今後、どのようなベネフィットがあり、どれだけ自分が向上していくのか?と考えたとき、あまり輝かしい自分がイメージできませんでした。それが、離職を決定的にさせた理由でした。その職場に希望が持てないと感じたとき、または認めてもらえないと感じる時、人は職場を離れていくのかもしれません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私が某料亭に勤めていた時のお話です。愚痴のように …
-
-
【不動産】どんどん自分が追い詰められていく【30代前半】
年齢:30代前半 職種:不動産 この仕事自体はやりがいもあり、自分には向いている …
-
-
【飲食店】辞めてしまった彼は優秀だったし、辞めさせたのが彼女だという事も分かっている【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私が働いていたお店には店長よりも強いお局さんがい …
-
-
【販売】「お客様は神様」の精神が何よりも一番つらい【20代前半】
職種:販売 年齢:20代前半 現在勤めている会社ですが辞めたいと思ったことは多々 …
-
-
【販売】新入社員たちの仕事のしづらさ、居心地の悪さ、はたからみても伝わってきました【30代前半】
職種:販売 年齢:30代前半 以前勤めていた会社は一族経営のワンマン会社でした。 …
-
-
【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが …
-
-
【コールセンター】実際に業務が始まってみると、ほとんどがクレームの電話だという事に驚きました【30代前半】
職種:カスタマーセンターの電話コミュニケーター 年齢:30代前半 カスタマーセン …
-
-
【会計事務所】とても悔しくて仕方がなかったのですが、上司からの命令に素直に聞き入れました【20代後半】
職種:会計事務所 年齢:20代後半 私は20代後半で会計事務所に転職しました。前 …
-
-
【歯科助手】残業手当や会社都合の休業保障など法律で決められた雇用ルールは守ってもらいたかった【20代前半】
職種:歯科医院受付、助手 年齢:20代前半 知り合いの紹介で入った個人開業歯科医 …
-
-
【事務】この上司、自分が指示したことがうまくいかなかった時のことを考えて逃げている卑怯な人なのです【40代前半】
職種:事務 年齢:40代前半 私は昨年退職しましたが、仕事を辞めたかった理由は、 …