【警備員】暇な道路の「通行止め」ばかりで、毎日が本当に長くてつまらなかった【20代前半】
2015/02/05
職種:警備
年齢:20代前半
私は以前に警備会社で働いていましたが、男性ばかりの職場であるためか、女性としてキャリアアップなどが事実上難しく、希望の職種に就けないために辞めました。
私は格闘技の経験があり、多少は腕に自信があったので、身辺警護や現金輸送などの仕事をしたかったのですが、それらの職種に就くには社内での選考があります。その選考に参加するための条件が「身長175センチ以上」なのです。もちろん、規定で「女性は不可」とはなっていないのですが、事実上女性はそれらの選考に参加することもできないのです。
直属の上司に相談したところ、「これからは身辺警護を必要とする女性が増えてくるだろうから、今後女性もそのような仕事のニーズが出てくるかもしれないね」とは言われたのですが、それはすぐに現実になるようなものでもなさそうでした。
実際、その会社では身辺警護などの仕事はほとんどなく、交通整理の仕事が大半でしたので、私のように身辺警護などを希望する社員は少数でした。多くの社員は、交通整理員を日々どこに誰を派遣するか配置を考えたり、それらの事務的な手配をする内勤で、交通整理はアルバイトなどの人がやっていました。
私も主に交通整理に派遣されたのですが、誰も来ないような暇な道路の「通行止め」ばかりで、毎日が本当に長くてつまらなかったです。また、真夏や真冬でも、ただ「立っていること」が仕事ですので、まるで修行をしているような気分で、自分のキャリアアップには全く役に立たないと思いました。
それも、男性であれば、もう少し交通量が多い忙しい現場に派遣されるようなのですが、女性の場合は「安全」で暇な現場にしか派遣してはいけないというような、社内の雰囲気がありました。
9割以上が男性の会社ですので、女性というだけで優しく接してもらえることもあるのですが、私はそれを期待していたわけではないので、自分が「か弱い女性」として扱われることも不満でした。しかし、そうは言ってもそのような環境にいると、自分が女性であることを否応なく痛感させられます。
いくら女性として見られたくないと思っていても、実際に力では訓練を受けた男性にはかないませんし、力がない以上自分はそのような職種から期待されなくて当然だと思うようになりました。
自分が女性であることの無力感から、この職場に長くいても、自分がやりたい仕事には就けないということに気づいて、仕事を辞めました。とても悔しい経験ではありますが、それが現実なのだということに早めに気づけてよかったとも思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【建築】持病の影響で右足を切断しなければ回復する見込みがないと言われ余儀なく手術を受けた【40代後半】
職種:建築設備設計エンジニア 年齢:40代後半 「何時も夜遅くまで灯りが点いてい …
-
-
【営業】そのポジションに応募していた他の同僚がすでに昇進が決まっていました【20代後半】
職種:インターネット関連 営業(セールス) 年齢:20代後半 過去にケーブルテレ …
-
-
【販売】もう誰も私の味方にはなってくれませんでした【40代後半】
年齢:40代後半 職種:販売職 私は某販売業のパートの職を2年前に得ました。契約 …
-
-
【調理師】毎日のように早朝に出社して残業をして帰る日々で、誰か次に倒れるんじゃないかという不安【30代前半】
職種:給食室の調理師 年齢:30代前半 今から5年前に働いていた職場でのことです …
-
-
【介護】ワンマン社長的気質というか、昔ながらの日本男子といいましょうか、とても気難しい方でした【20代前半】
職種:介護・医療 年齢:20代前半 学校を卒業してから介護の仕事(2年半)に、介 …
-
-
【電気技術者】残っている人が少なくなればなるほど抜けにくくなる【20代前半】
年齢:20代前半 職種:電気技術者 私がかつて勤めていた化学関係の会社を本当に辞 …
-
-
【DTPオペレーター】自分たちの稼ぎが、あんな連中に流れるのかと思ったら、さすがに我慢の限界になりました【40代後半】
職種:DTPデザイナー 年齢:40代後半 会社への不信感。辞めたい理由はこれに尽 …
-
-
【大学職員】私が先輩の代わりに異動させられた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:大学職員 望まない人事異動で部署を異動させられたことと、 …
-
-
【営業】公休日は設定されていましたが、あってないようなもの【20代後半】
年齢:20代後半 職種:広告代理店営業 私は現在、広告代理店の営業事務職をしてい …
-
-
【事務】会社のトップが『裸の王様』になっていると感じるシーンが徐々に増えていき【30代前半】
職種:事務系会社員 年齢:30代前半 年齢を重ねるとともに仕事上で会社の上層部と …