【営業】仕事を頑張って成果を出しても、サボっている人と大した差が出ない【20代後半】
2015/10/15
職種:通信業・営業
年齢:20代後半
私が現在勤めている通信業の会社を辞めたいと思った理由は「評価制度」です。給料は当然、成果が出た社員の方が、出ていない社員よりたくさん貰えるのですが、相対的に他の業界や競合他社に比べて差は小さく、仕事はできないけど残業をたくさんしている人、が一番楽に稼げる会社でした。
顕著だったのがボーナスの時期。評価は大きく4段階設定されているのですが、休職でもしていない限り、下から2番目の評価はもらえる会社でした。が、一番上の評価と下から2番目の評価が、数万円しか違っていない、という結果に。
むしろ課長や係長など、役職の内容や、年次などが大きくボーナス支給額に影響がある、という内訳になっていました。役職が付く基準も、もちろん実力も考慮はされますが、それ以上に年齢など、年功序列的な要素が強く働いているため、仕事の能力がほとんどない人が自分の上司、ということもよくありました。
特に通信業界は変化が速く、常に最新のトレンドや知識を身につけることが、仕事で成果を上げるために求められる業種ですが、中高年の方々はやはり新しい情報に疎く、よくその知識で通信業界にいられるな、と思うことが頻繁に。
以上のように、頑張ってもあまり報われない人事制度に嫌気がさして、辞めたいと思いました。一方で、福利厚生は非常に充実しており、労働時間の管理も厳格に行われているので、仕事はまったりやって、プライベートもしっかり充実させたと考える人からすると、最高の会社だと感じています。
特に女性の場合、出産後、育児休暇をとっても、その後復帰ができる環境なので、女性の離職率は低かったです。ただ、やはり海外で活躍したい!だったり、自分の裁量を広く持ちたいだったり、実力主義的な思考の同僚は、辞める人が何人かいました。
私も当初はこのような評価制度だとは知らずに入社したため、戸惑いがありましたが、結婚も考えていたため、考えないようにしながら仕事を数年間続けました。
しかし、次第に仕事に対するモチベーションが低下していき、「仕事を頑張って成果を出しても、サボっている人と大した差が出ない」という事実に耐えられなくない、最終的には転職することになりました。
通信業界は今後まだまだ伸びる業界でもあるため、転職市場でも需要が一定程度あり、そこまで苦労せず新しい仕事は見つかりました。このような評価制度は、企業の説明会ではあまり触れられる部分ではなく、かつ質問もしにくい(あるいはしても定型的な答えしか返ってこない)ため、実際に入ってみないと分からない部分だと痛感しています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売】私以外の人達、全員で私のFacebookを見て笑ってたり、陰口を言っていた【30代前半】
職種:販売員 年齢:30代前半 転職をして女性ばかりの販売の仕事についた時に最初 …
-
-
【人材派遣】休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした【40代後半】
職種:派遣コーディネーター 年齢:40代後半 私はかつて派遣コーディネーターでし …
-
-
【医療】私はアルバイトだから責任なんて持てない【30代後半】
年齢:30代後半 職種:医療業 勤務開始から8年。会社の上司のあり方にうんざりし …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【金融】仕事をまかせてもらえるどころか、いつまでも新入社員と同じ仕事をしていました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 学生時代に思い描いていたキャリアウーマン。バリ …
-
-
【WEBデザイナー】お金にならない仕事をさせられる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:WEBデザイナー 私が仕事を辞めたいと思った理由は主に4 …
-
-
【商社】しかし営業の仕事であるテレアポをやらされ始めたのが本当に辛かったです【30代前半】
職種:商社 年齢:30代前半 6年間勤めた会社を辞めた理由は以下2点です。
-
-
【販売員】東京から来た上司にとても期待をしていましたが、地方に来た上司はとてもやる気のない方でした【30代後半】
職種:洋服の販売 年齢:30代後半 私は洋服の販売員をしていました。社会人として …
-
-
【飲食店】学校帰りに数時間しか働かない新入りの高校生のアルバイトより、時給が安いことを知った【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 人間関係と、時給の不公平が原因で何度か辞めたいと …
-
-
【SE】同じプロジェクトに関わる人が突然死するケースが何件も【20代後半】
年齢:20代後半 職種:SE IT関連会社で勤めていた時代、好きで参入した業界で …