シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【マスコミ】好きでなきゃ続かないといいますが、本当にそれでいいのか【30代前半】

      2015/01/29

職種:マスコミ関係
年齢:30代前半

現在、テレビ番組制作の現場で働いていますが、「やめたい」と思う一番の理由は、とにかく就業時間が長く、仕事がハードということ。その割に、業界内は不況で賃金に努力が反映されないのです。頑張っても頑張っても、おいしいものが食べられる、とか、欲しかった洋服が買える、といった恩恵がいつまで経っても与えられないと感じてしまうのです。

取材や編集など、自分自身が楽しいと思える仕事内容ではあるのですが、いつまでたっても自分の生活が上向かないことに、イライラしてしまいます。また、ハードすぎる仕事量で最近無理が利かなくなってきたのです。徹夜、深夜までの就業は当たり前なのですが、体がこの仕事のリズムに慣れてきて高をくくっていると、あるときバタンと体調を崩してしまうのです。

昨年、体調面で私は痛い目に遭いました。午前様が当たり前。ただ、自分のディレクションした番組が評価されるのが嬉しくて無理をごまかしごまかししていましたが、ソリのあわないプロデューサーからのパワハラで、精神的に弱ってしまいました。

「病気は気から」と言いますが、まさにその通り。精神的に参っているところに、さらに体調を大幅に崩し、40度の熱を2週間にわたって出す始末。治ってはまた倒れ、治ってはまた倒れ…。こんな状態が1年も続き、もう仕事に本腰を入れたり、自分の想いを込めることはやめようと、決心しました。その後は軽いうつ病状態。最近リハビリ的にマスコミの仕事を再開していますが、やはり体調への負担は否定できません。

体調も崩し、仕事も相変わらずハード。かなりストレスの多い現場だと思います。それなのに、自分のやりたい内容はなかなか取材すらできません。

当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、制作の現場は事務作業をこなす仕事場ではなく、モノづくりの現場だと思うのです。一人ひとり、制作者によって作風も、演出方法も、世界観も違っていいのではないかと思いますが、そこはまだ封建的な社会が成り立っていて、なかなか動きづらいのも現実です。

「好きでなきゃ続かない」といいますが、本当にそれでいいのかと思ってしまうのは、私だけでしょうか。頑張ったら頑張っただけ、せめて少しでも恩恵、ご褒美があれば、また何倍ものモチベーションをもって頑張れる。やとわれ社員の本音です。

ブラック企業が問題視されている昨今、「マスコミは特別だから」という業界の甘えはどうかと思います。モノづくりの要素と、ビジネスの要素、きちんとバランスを取るように考えることが、この業界に決定的に欠けているように感じてしまいます。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【小売業】プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました【20代後半】

職種:小売業 年齢:20代後半 私は以前、24時間営業の小売店で働いておりました …

no image
【事務】何でもどんどん任されて、色んなところに行けたり、出世していく同期がうらやましくて【20代後半】

職種:事務職  年齢:20代後半 依然勤めていた会社を退職した理由が5点ありまし …

no image
【事務】私は周りよりも仕事を進めるのが遅く、その先輩を怒らせてしまい一回ファイルを投げつけられました【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 私が職場を辞めたいと思った理由は、私の職場は女性が …

no image
【サービス業】売上げが良くても給料・ボーナスに反映されることもありませんでした【20代後半】

職種:サービス業 年齢:20代後半女性 私は、以前に勤めていた会社で入社2~3年 …

no image
【サービス業】自分の送別会だというのに、ぽつん、としていた寂しい苦々しい思い出となってしまいました【20代前半】

職種:サービス業 年齢:20代前半 内容は量販店業務でした。非常に忙しい店舗に配 …

no image
【経理】数字に疎い経営者を相手にするのは骨が折れました【20代後半】

年齢:20代後半 職種:経理事務 経理として仕事を辞めたいと思った時は、経理でし …

no image
【デザイナー】仕事相手に「寝てください!」と心配されるほど【30代前半】

年齢:30代前半 職種:グラフィックデザイナー デザイン系専門学校を卒業し、20 …

no image
【塾講師】売上があがらないのは愛情が足りないからだ【20代前半】

年齢:20代前半 職種:塾講師 精神論だけで乗り切ろうとする上層部の姿勢が合わな …

no image
【事務】今が安定しているから、きっと来年も5年後も会社は安泰だと思っていることに疑問を感じ【30代前半】

職種:教育関係の事務職 年齢:30代前半 以前勤めていた職場の話です。私は、同業 …

no image
【住宅メーカー】棟数をこなした人間のみ数で評価されるので物件数が少ないエリアに属していた私は全く日の目を見ない【20代前半】

職種:戸建ディベロッパー 年齢:20代前半 前職は戸建住宅のディベロッパーでした …