シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました【20代前半】

      2015/06/18

職種:営業事務
年齢:20代前半

以前勤めていた会社では、私の入社当時は女性社員が3人しかおらず、私以降から増やしていくという状態でした。それ以前までは経理の女性しかおらず、私は営業事務という立場では実質初めての女性社員でした。

その経緯もあってか上司がものすごく体育会系でした。一度説明を聞いて作業を始めると新たに不明なことが見つかって質問をしようとすると、ものすごい勢いで罵倒され、質問しにくい空気に。

試行錯誤して終わらせ提出すると、最初の説明にはなかったことを付け足されまた罵倒。そんな日々を3か月耐えやっと一人で仕事ができるようになってくると、すぐに下に新しい中途採用の新入社員をつけられ、自分もわからないことがあるなか新人指導をすることに。

それ以降は、新入社員が入るとまず私が研修をし、ある程度できるようになると他の人の下につくという流れになりました。毎回、やっとできるようになってきたと思った矢先にいなくなり、また新しい人を教える。

このサイクルはとても精神的に堪えました。新人指導に時間をとられるので、中々自分の仕事が進まず残業することもしばしば。これは営業事務の業務の範囲を超えているんじゃないとと上司に掛け合ったりもしましたが聞き入れてもらえませんでした。

それに加え、上司の機嫌をうかがいながらの日々の業務で慢性的な胃炎になり胃薬を手放せくなりました。他にも機嫌がいいときには、私のプライベートまで首をつっこみ、セクハラ発言も多々ありました。

勤務しはじめて1年後に急に始業時間と勤務時間が変更になりました。契約時は9時~17時半までの勤務だったのに対し、変更後は8時から17時までになりました。

まず、朝の時間はすごく貴重なのに1時間も早くなると生活が一変します。もう一つは7時間半勤務から8時間勤務になったのに、給与は全く変わらなかったことです。

一応変更の1か月前に変更に賛成かどうかの面談がありましたが、給与の面を質問しても仕方ないの一点張り。結局従わなければ、やめるしかないということでした。

私は変更の3か月後に結婚する予定だったので、始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました。本当は結婚しても正社員で勤めていたかったので本当に苦渋の決断でした。

男性の営業社員は女性の営業事務のことを使い捨てのようにしか思っておらず、いなくなってもまた足せばいいという考えで、それが本当に許せませんでした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【販売】努力しても、どれだけ努力しても、できないことはある、と知りました【40代前半】

職種:携帯電話販売店スタッフ 年齢:40代前半 学卒で入社したのは家電製品の販売 …

no image
【飲食店】【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 私が某料亭に勤めていた時のお話です。愚痴のように …

no image
【事務】説教の最後の方は話を聞く気にもならなかったので生返事をしながら仕事辞めようと思っていました【20代前半】

職種:事務職 年齢:20代前半 現在ある企業の事務職として働いています。職場の人 …

no image
【流通業】こんなことをして売り上げ上がりますか?もういい加減自分達の考えで行動しましょう【40代前半】

職種:流通業 年齢:40代前半 22年ほど勤めた量販店でした。入社以来売り上げ、 …

no image
【営業】私自身が嫌悪を抱いている、上にごまをすってでも会社にすがるしかない人材になってしまうという不安感【30代前半】

職種:法人営業 年齢:30代前半 大学を卒業して入社した会社に「安定」と「やりが …

no image
【秘書】私自身の気持ちが本物でなく、会社の仕事への不満や悩みを、他の方向に持っていっているだけ【20代後半】

職種:社長秘書 年齢:20代後半 私が大学を卒業して、すぐに勤めた会社は、神戸に …

no image
【通信】今の新人は怒鳴るとすぐにやめてしまうので、怒ってはいけないと上から言われています【40代前半】

職種:電気通信関連事業 年齢:40代前半 大学卒業して新卒で現在の企業に就職しま …

no image
【エンジニア】若いうちにもっといろいろと学べる職場に移ったほうがいいよ【50代前半】

職種:インターネット管理 年齢:50代前半 私の職場はいわゆるブラック企業です。 …

no image
【接客】体調が回復して職場に戻ると今度は嫌がらせも受けるようになりました【20代前半】

職種:接客業 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと強く思ったのは以前勤めていた …

no image
【看護師】私は患者を死ぬまで見捨てるために看護師にはなったわけではない【30代前半】

年齢:30代前半 職種:看護師 34歳の時 看護師で病院の病棟に働いていました。 …