シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました【20代前半】

      2015/06/18

職種:営業事務
年齢:20代前半

以前勤めていた会社では、私の入社当時は女性社員が3人しかおらず、私以降から増やしていくという状態でした。それ以前までは経理の女性しかおらず、私は営業事務という立場では実質初めての女性社員でした。

その経緯もあってか上司がものすごく体育会系でした。一度説明を聞いて作業を始めると新たに不明なことが見つかって質問をしようとすると、ものすごい勢いで罵倒され、質問しにくい空気に。

試行錯誤して終わらせ提出すると、最初の説明にはなかったことを付け足されまた罵倒。そんな日々を3か月耐えやっと一人で仕事ができるようになってくると、すぐに下に新しい中途採用の新入社員をつけられ、自分もわからないことがあるなか新人指導をすることに。

それ以降は、新入社員が入るとまず私が研修をし、ある程度できるようになると他の人の下につくという流れになりました。毎回、やっとできるようになってきたと思った矢先にいなくなり、また新しい人を教える。

このサイクルはとても精神的に堪えました。新人指導に時間をとられるので、中々自分の仕事が進まず残業することもしばしば。これは営業事務の業務の範囲を超えているんじゃないとと上司に掛け合ったりもしましたが聞き入れてもらえませんでした。

それに加え、上司の機嫌をうかがいながらの日々の業務で慢性的な胃炎になり胃薬を手放せくなりました。他にも機嫌がいいときには、私のプライベートまで首をつっこみ、セクハラ発言も多々ありました。

勤務しはじめて1年後に急に始業時間と勤務時間が変更になりました。契約時は9時~17時半までの勤務だったのに対し、変更後は8時から17時までになりました。

まず、朝の時間はすごく貴重なのに1時間も早くなると生活が一変します。もう一つは7時間半勤務から8時間勤務になったのに、給与は全く変わらなかったことです。

一応変更の1か月前に変更に賛成かどうかの面談がありましたが、給与の面を質問しても仕方ないの一点張り。結局従わなければ、やめるしかないということでした。

私は変更の3か月後に結婚する予定だったので、始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました。本当は結婚しても正社員で勤めていたかったので本当に苦渋の決断でした。

男性の営業社員は女性の営業事務のことを使い捨てのようにしか思っておらず、いなくなってもまた足せばいいという考えで、それが本当に許せませんでした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【製造業】とうとうその方は、手術をしないと治らない体となりました【50代前半】

職種:小物造り 年齢:50代前半 お仕事の経験のある方は、辞めたいと思ったことは …

no image
【製薬】福利厚生自体は非常に充実していましたが、お金以外の重要な部分が欠落している【20代後半】

職種:製薬会社 調達部門 年齢:20代後半 私は、以前、現在とは別の製薬会社の調 …

no image
【事務】あなた、何か勘違いしてない?私は暇じゃないんだから、それくらいの事自分で考えて下さい【20代後半】

職種:IT系会社での事務職 年齢:20代後半 前職の事ですがあまりにもひどい会社 …

no image
【事務】女の社員よりも男の社員の肩を思いっきり持つような上司【30代前半】

職種:営業事務 年齢:30代前半 まず30歳に近づくと、露骨に嫌味を言ってくる人 …

no image
【事務】そのおばさんは自分の娘より若い私に無理難題を押し付けてきました【20代前半】

職種:事務 年齢:20代前半 学校で簿記などの資格を取っていたので、事務職を中心 …

no image
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】

職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …

no image
【事務】残業が増えたにも関わらず何の手当もないのは本当に残念【20代後半】

職種:一般事務 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけは、仕事の条 …

no image
【美容師】私、もう仕事辞めますから。他の人にはこんな事二度としないでください。楽しく仕事したらどうですか?【30代前半】

職種:美容師 年齢:30代前半 1人目の子供が1歳を過ぎたので、美容院に就職しま …

no image
【事務】人間同士のパワーバランスだけで全てが決まっていく【30代前半】

職種:企画系の事務職 年齢:30代前半 私が行っている仕事は商品構想の検討などを …

no image
【塾講師】自分が仕事ができないからといって嘘をでっちあげるなんて見苦しいです。だから生徒がついていかないんですよ。【30代前半】

職種:塾講師 年齢:30代前半 うちの塾では生徒が講師を指名することができるので …