シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【建築】おめでとう。今の時代は保育園に預けて仕事する時代だから、育児休暇取るんだろう?【20代後半】

      2015/09/27

職種:建築設計
年齢:20代後半

2年前に出産し、育児休暇を頂いて仕事復帰したのですが、どうしても家庭中心になり仕事は定時で上がるスタンスになってしまっています。

残業をせざるを得ない時など、子供を見てもらっている実の親に迷惑をかけてしまうので、出来るだけ残業は避けています。

私が勤めている会社は営業年数90年以上の北関東では老舗の一級建築士事務所です。社長はもう70歳を目前としています。社内の平均年齢も非常に高いと思われます。

定年過ぎている人もまだ雇用されていますし、もうすぐ定年を迎える人も多くいます。その為か、男尊女卑の考えがまだ残っているような感じがします。

「結婚しても仕事を続ける」ということが入社して3年目だった私が初めてだったようで、寿退社しない方が異例の様でした。勝手に「辞める」方針にされていた為、慌てて仕事を続ける意思を申し上げました。

その頃から、「あれ?」という感じはありましたが、入社して3年目でということでそう思われたのだろうとその時は思いました。

結婚から2年して妊娠し、社長に報告すると「おめでとう。今の時代は保育園に預けて仕事する時代だから、育児休暇取るんだろう?」と言われ、今まで感じていた古臭い印象がありませんでした。

その頃から、“女性の活用”というスローガンを掲げ、女性の雇用に推進していた時期の様でした。他の一級建築士事務所で、プロポーザルなどで活躍している女性が居た影響のようです。

とりあえず、金銭面で生活に不安がありましたので仕事復帰をし、現在も勤めています。

しかし最近、会社の売り上げが低迷してきたようで、仕事内容のチェックが毎週のようにあります。私が最近あったのは、残業時間に丸がしてあり、「今後社内で必要なのか。検討を要す」という一言が書かれていました。

これは「私」という人材が必要ないということなのか、こんな残業代は出せない、ということなのか社長の考えていることは理解出来ませんが、私は「モラハラ」だと感じています。

他の私と同じく育児休暇を取り仕事復帰した先輩も、あまり社長に対していい感情は持っていないようです。

それでいて、最近妊娠した先輩には「育児休暇取って仕事復帰してくれ」と何だか言っていることが逆のような印象の発言をしていたので、結局実績を作りたいだけなのかなと思っています。

復帰して大した実績も上げなければ不当な扱いを受ける、表面だけいい会社なのだろうと思っています。最近、労働監督署からセクハラ・パワハラ問題で指導があったようで、お知らせが回ってきました。

総務の女性の方も、あと3年で定年らしいのですが、パワハラやモラハラを社長から受けているようです。一時は「女性がいないと!」という考え方だったのですが、いつの間にか「“役に立つ”女性が居なければ」という今までいた女性社員に優しくない経営方針に戻ってしまったようです。

給料も10年いても変わらないし、賞与もあまり出ないし、体に不調が出るはですごくストレスになっているようです。その方と私が今ターゲットになっているようで、社長から圧力を受けています。

別にこの会社に居なければいけない義理や恩はないので、今年度で退職しようとは思っていますが、人も古ければ考えも古いということで、これから採用される若い女性の事を考えると気の毒に思ってしまいます。

「来る者拒まず」精神ではなく、「女だから」とかそういう考えを持っているなら、よく考えてから採用してもらいたいと思います。

他の会社のやり方に左右される社長の考えにはもうついていけないと思っています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【飲食店】給料をもらってもガソリン代が実費になり、毎月のようにマイナスが出てしまって・・・【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った事は今までに多々ありますが …

no image
【金融】どうやら彼に学歴コンプレックスがあるらしく、有名国立大出身というだけで、私のことは気に入らなかったらしい【20代後半】

職種:金融サービス 年齢:20代後半 色々な意味でキツい、ありえない会社でした。 …

no image
【サービス業】この会社にいたら一生社長に心理的に支配されるまま自分で考えることのできない人間になる【20代後半】

職種:サービス業 年齢:20代後半 私が勤めていたのはとても小さな会社で、従業員 …

no image
【飲食店】もう二度と関わりたくないし、視野の狭いお山の大将の人の元では働きたくありません【30代前半】

職種:飲食 年齢:30代前半 私は長い間飲食業として頑張って来ましたが、小さい事 …

no image
【事務】この会社で働いても体を壊すだけでなにもいいことはない【20代後半】

職種:事務職 年齢:20代後半 私が入社して配属された営業所は、移動のある地域内 …

no image
【塾講師】アルバイト講師は時給換算した僕の給料の倍近くもらっていることに疑問【20代前半】

職種:塾講師 年齢:20代前半 塾講師と言えば気楽な仕事だとばかり思っていました …

no image
【サービス業】プロジェクトが軌道に乗りかかった頃に突然配属先変更の辞令がおりました【30代後半】

職種:自動車関連サービス業 年齢:30代後半 私は約6年勤続して勤めていた会社を …

no image
【総務】何もしなくても多くの給料をもらえるし、休みたいときに休めるし、ただの給料泥棒以外の何者でもありません【30代前半】

職種:総務 年齢:30代前半 現在IT関連の総務として働いていますが、ものすごく …

no image
【福祉】忙しくなって、人の役に立っているのは良く分かるけれど、その見返りが無いのは家族としては今後が心配【30代前半】

職種:福祉関係 年齢:30代前半 私の職場はごくごく小さな職場でした。同僚らと共 …

no image
【エンジニア】辞めていく社員と弁護士を立てて争ったり、退職金も払わなかったりとどうしようもない会社【40代前半】

職種:エンジニア 年齢:40代前半 以前働いていた会社はエンジニア会社でしたが、 …