シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【人材派遣】休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした【40代後半】

      2015/09/24

職種:派遣コーディネーター
年齢:40代後半

私はかつて派遣コーディネーターでした。コーディネーターなんて横文字で恰好よさげに表記していますけど、要は、派遣労働者の為の使い走り、です。派遣スタッフさんの愚痴や憂さのはけ口。まるで人間サンドバックさながらの。

「よろしくお願い致します。本日より○○さんを担当させたいただきます。」と言った瞬間から○○さんのゆりかごから墓場までお世話が始まる。

「時給が安い」「派遣先の社員が意地悪する」「一緒に派遣されている子が気に入らない」エトセロラ×2・・・。

会社の立場からすると派遣スタッフさんを時には叱り、指導もしなくてはなりません。叱ってばかりで辞められても困りますので雨と鞭を交互に使いながらも会社と担当している派遣スタッフさんとの狭間で自分が段々荒んでいきました。担当している派遣スタッフさんは当然一人ではありません。

クライアント様のお世話も派遣コーディネーターの重要な任務です。「効率を上げろ」「結果を出せ」「派遣スタッフの質が悪い」無理難題も多く出されましたが、「出来ません」という文字は当時の私の辞書の中にも会社の辞書の中にもありません。

会社の中に戻れば楽が出来る・・訳でもなく。報告書を毎週提出し、出張もあります。当時の会社は人使いが非常に荒く、入社面接にミーティングも派遣コーディネーターの仕事です。

現場で派遣スタッフさんが欠勤すると、場合によっては身代りに現場に赴き働くこともあります。合間にスタッフの研修やヒヤリングに定期的な会社訪問も実施します。

「分業」という言葉も当時の辞書にはありませんでした。会社の中にいても、外にいても、どこにも癒しがなく結果、毎日同僚と飲み歩く日々。

休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした。そんな暮らしを5年程経験しましたが、一生分のヒアリングをした気になり、人疲れをし派遣コーディネーターを辞めました。

現在の仕事に就く前に派遣コーディネーター時代の話を面接官にしたら「何でもできますね」と褒められたっけ。

会社によっては派遣コーディネーターって人をアサインしてクライアントに紹介するだけ、って会社もあるみたいですね。知らなかった。

今は自分の仕事に没頭できる事務の仕事で収入面では落ち込みましたが、気分が落ち込むことはありません。お気楽でノー残ライフを楽しんでいます。

あまりにも刺激が無さ過ぎて物足りない時もありますが、心と身体の健康には良かったと思っています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【接客】ストレスが溜まりすぎて過呼吸になったとき心配もされず、落ち着くまで放置された【20代後半】

職種:接客業(ショッピングモールのインフォメーションカウンター) 年齢:20代後 …

no image
【サービス業】どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけない【20代後半】

職種:テーマパークサービス業 年齢:20代後半 自分はテーマパークの接客をしてい …

no image
【塾講師】休校もできないので、40度の熱がある時も、点滴を打って授業参観を乗り切りました【20代後半】

職種:児童英会話講師 年齢:20代後半 児童英会話講師として3年務めていた頃、猛 …

no image
【メーカー】経費の削減どころか自分自身が経費の無駄使いのよう【30代前半】

職種:メーカーの企画 年齢:30代前半 メーカーの企画と聞くと花形部署のように思 …

no image
【イラストレーター】15日かかったイラストがたったの二万にしかなりません【30代後半】

職種:フリーランスイラストレーター 年齢:30代後半 私はどんな仕事をしても長く …

no image
【製造業】よくそんなに悪口言えるなというほど噂好きな人たちばかりだった【20代前半】

職種:製造 年齢:20代前半 高校を卒業してすぐに就職した工場での仕事に、いつも …

no image
【銀行】金利引き下げや返済ストップの審査も通らない。子供もいるし死んで返済するしかない。【20代後半】

職種 銀行員  年齢 20代後半 大学を卒業して、某都市銀行に勤務していました。 …

no image
【小売業】世間の9連休=私たちの9連勤【20代後半】

年齢:20代後半 職種:食料品小売業 店舗を構える小売業は、世間一般でいう会社員 …

no image
【経理】わざと連絡事項を伝えないなど目に余るような意地悪や妨害をするように【20代後半】

職種:卸 経理 年齢:20代後半 わたしが会社に入社した当時、美人で有名な先輩が …

no image
【飲食店】仕事ができるからと暴君のようにふるまって職場の雰囲気を悪くする人には誰もついていきたいと思わない【30代後半】

職種:飲食店 年齢:30代後半 現在、飲食店の調理の仕事に従事していますが、実際 …