【人材派遣】休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした【40代後半】
2015/09/24
職種:派遣コーディネーター
年齢:40代後半
私はかつて派遣コーディネーターでした。コーディネーターなんて横文字で恰好よさげに表記していますけど、要は、派遣労働者の為の使い走り、です。派遣スタッフさんの愚痴や憂さのはけ口。まるで人間サンドバックさながらの。
「よろしくお願い致します。本日より○○さんを担当させたいただきます。」と言った瞬間から○○さんのゆりかごから墓場までお世話が始まる。
「時給が安い」「派遣先の社員が意地悪する」「一緒に派遣されている子が気に入らない」エトセロラ×2・・・。
会社の立場からすると派遣スタッフさんを時には叱り、指導もしなくてはなりません。叱ってばかりで辞められても困りますので雨と鞭を交互に使いながらも会社と担当している派遣スタッフさんとの狭間で自分が段々荒んでいきました。担当している派遣スタッフさんは当然一人ではありません。
クライアント様のお世話も派遣コーディネーターの重要な任務です。「効率を上げろ」「結果を出せ」「派遣スタッフの質が悪い」無理難題も多く出されましたが、「出来ません」という文字は当時の私の辞書の中にも会社の辞書の中にもありません。
会社の中に戻れば楽が出来る・・訳でもなく。報告書を毎週提出し、出張もあります。当時の会社は人使いが非常に荒く、入社面接にミーティングも派遣コーディネーターの仕事です。
現場で派遣スタッフさんが欠勤すると、場合によっては身代りに現場に赴き働くこともあります。合間にスタッフの研修やヒヤリングに定期的な会社訪問も実施します。
「分業」という言葉も当時の辞書にはありませんでした。会社の中にいても、外にいても、どこにも癒しがなく結果、毎日同僚と飲み歩く日々。
休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした。そんな暮らしを5年程経験しましたが、一生分のヒアリングをした気になり、人疲れをし派遣コーディネーターを辞めました。
現在の仕事に就く前に派遣コーディネーター時代の話を面接官にしたら「何でもできますね」と褒められたっけ。
会社によっては派遣コーディネーターって人をアサインしてクライアントに紹介するだけ、って会社もあるみたいですね。知らなかった。
今は自分の仕事に没頭できる事務の仕事で収入面では落ち込みましたが、気分が落ち込むことはありません。お気楽でノー残ライフを楽しんでいます。
あまりにも刺激が無さ過ぎて物足りない時もありますが、心と身体の健康には良かったと思っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【介護】「あんなへっぴり腰で介助なんかできないよね~」とわざと大声でイヤミを毎日言われる【30代前半】
職種:介護士 年齢:30代前半 以前、私は勤めていた会社が経営難に陥り、そんなに …
-
-
【小売業】夜は眠れず明け方にようやく寝たと思ったら朝を吐き気とともに迎えるように【30代前半】
職種:流通小売業 年齢:30代前半 通販カタログ、カタログギフトなどを手がけ …
-
-
【教師】教育者とも思えない人間を雇っている京都市教育委員会の中身は一体どうなっているのか【20代後半】
年齢:20代後半 職種:学校教師 私は当時、京都市内の公立小学校で講師をしていま …
-
-
【事務】女の社員よりも男の社員の肩を思いっきり持つような上司【30代前半】
職種:営業事務 年齢:30代前半 まず30歳に近づくと、露骨に嫌味を言ってくる人 …
-
-
【営業】仕事はいろいろな業種の人とお客さんとで成り立つもの【20代前半】
年齢:20代前半 職種:営業 就職して、楽しい、充実した気持ちで仕事をしていまし …
-
-
【塾講師】休校もできないので、40度の熱がある時も、点滴を打って授業参観を乗り切りました【20代後半】
職種:児童英会話講師 年齢:20代後半 児童英会話講師として3年務めていた頃、猛 …
-
-
【エンジニア】たまたま当時体重が110kgあり医師の方より会社を辞めて治療に専念しろとの無理やりの強制ストップがかかった【20代後半】
職種:電子回路エンジニア 年齢:20代後半 当時27歳でしたが会社そのものがしつ …
-
-
【接客】退職を申し出た時の上司や経営者の顔は、本当に面白かったです【20代後半】
業種:ショールームスタッフ 年齢:20代後半 入社した際に人事の人が説明してくれ …
-
-
【編集】会社の中に私の味方は誰もいないんだなぁと悟ったところで鬱病になってしまい【30代前半】
職種:マニュアルの制作・編集・校正 年齢:30代前半 私の勤めていたのはマニュア …
-
-
【メーカー】経費の削減どころか自分自身が経費の無駄使いのよう【30代前半】
職種:メーカーの企画 年齢:30代前半 メーカーの企画と聞くと花形部署のように思 …