【ソフトウェア】作成の結果、ソフトが売れなかったら、それは全面的に私の責任になり、責められるのです【30代後半】
2015/04/02
職種:ソフトウェアの企画開発
年齢:30代後半
うちの会社は典型的なブラック企業でしたが、それでも最初のほうは我慢して勤めていました。勉強だからといって、日曜日も会社に呼び出されたり、各所に取材に行ったりと、忙しい日々を送っていました。
そんな生活の中、まずつらかったのが、先輩がやめてしまったことです。企画職自体2人しかいなかったため、まだ、ほとんど経験がない状態でチーフの扱いになってしまったのです。
責任だけは増えましたが、お給料は増えず、きつかったです。デザイナーやプログラマー、広報などとの打ち合わせを独りでするのは、かなりしんどかったです。さらに、グラフィック関係やサウンド関係の外注手配や、デバッグアルバイトへの指示などが重なると、地獄のような忙しさでした。
また、企画が一人になったことで、社長とのミーティングが増えたことも精神的にきつかったです。
うちの社長は基本的にダブルスタンダードで、話していても議論にならず、最終的にはいつも、自分が正しいに決まっている、といった形で押し切られてしまっていました。私が考えた企画を、詳しく聞こうともせずに却下するくせに、他社で私が出したのと同じような企画がヒットすると、さも、自分が思いついたように、私が出したのとそっくりな企画を私に提案してくるなど、腹が立つことも多かったです。
作成しているソフトウェアの中身を理解しようともしていないくせに、社長自身が思いついたからといって、無理な仕様変更を強制されることもしばしばありました。それによって、できた大幅なタイムロス、納期の遅れなどは、当然、全て私の責任にされました。
作成する企画にしても、大きな部分は社長が決めるため、その中で勝負するしかなく、明らかに時流に乗っていないような企画や絶対に売れないだろうなと思う企画でも、作成しなければいけませんでした。そして、作成の結果、ソフトが売れなかったら、それは全面的に私の責任になり、責められるのです。
このような会社ですので、社員は一人辞め、二人辞め、どんどん減っていきました。社員が経れば減るほど、当然、私へのプレッシャーは大きくなっていき、耐え難い苦痛はどんどん大きくなっていく一方でした。
私は肉体的にも、精神的にも追い詰められました。最初は朝10時だった出勤も、社会人ならこの時間に来るのが当然だという謎の指示で朝8時30分に変更になりました。終業時間は夜の8時でしたが、帰る時に大抵、社長とのミーティングが1時間ほどあるので、実質は9時まで拘束されていました。
休憩時間は1時間30分なので、労働時間は1日11時間。残業代はありませんでした。そして、最終的には、金銭的にも追い詰められました。
給料の遅配が増えてきたのです。最大4ヶ月ほど、無収入だったこともありました。ここで、ついに糸が切れました。全てが積み重なって、限界に達し、私は会社を辞めました。今はまだ無職ですが、気分はずいぶんと晴れやかです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療】患者さんの前だというにもかかわらずスタッフを罵声することに違和感【30代前半】
職種:医療従事者 年齢:30代前半 私が勤めていた病院では、入職の日から自己紹介 …
-
-
【不動産】上司に言っても仕事をあたえてくれる訳ではなく、自分で仕事を探せと言われる始末【20代後半】
職種:不動産事務職 年齢:20代後半 上司が私に対してだけ厳しく、人格を否定する …
-
-
【販売】過去にもう連絡はいらないと言われている方にももう一度電話をかけろと言われ、それがきつかったです【20代前半】
職種:絵画販売 年齢:20代前半 新卒で入社した絵画販売関連会社の営業部です。仕 …
-
-
【美容師】男性スタッフや男性顧客、女性スタッフと女性顧客の繰り広げる恋愛バトルに巻き込まれないように必死【20代後半】
職種:美容師 年齢:20代後半 短大を出た後、思うところあって美容専門学校に入り …
-
-
【教育】なぜ他の同級生は健康でやりたいことができているのか、なぜ私は世間で普通と言われていることができていないのか【20代前半】
職種:教育関係 年齢:20代前半 仕事を辞めたい、そう初めて思ったのはまだまだ仕 …
-
-
【学童保育】上司が下の人間を大切にしなければ、そのセクションは死んでしまいます【30代前半】
職種:学童保育指導員 年齢:30代前半 元々は入社してすぐに辞めてしまいたいと思 …
-
-
【SE】仕事がかなりできる先輩だったので私の給料とほとんど変わらないなんてありえない【20代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:20代後半 もともとIT関係に勤めることが目標で …
-
-
【流通業】常に感情をさらけだしていたら、ただのヒステリーです。でも、自分の意見を言う、感情を表に出すというのはある程度は必要です。【40代前半】
職種:流通業 年齢:40代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由はストレスと嫌がら …
-
-
【事務】この会社で働いても体を壊すだけでなにもいいことはない【20代後半】
職種:事務職 年齢:20代後半 私が入社して配属された営業所は、移動のある地域内 …
-
-
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …