シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【エンジニア】キャリアを積むごとに仕事の量も質も上がっているのにも関わらず給料は下げられる一方【20代前半】

      2015/09/16

職種:機械設計エンジニア
年齢:20代前半

10年以上前の話しですが公立の短大を卒業後に工場内の自動化装置(通称FA装置)の設計を手掛ける設計事務所に新卒で就職しました。

新卒入社で学びながら頑張っていこうという意識は学生を卒業し初めての正社員としての勤務だったので高くもっていました。

自分が誰よりも頑張り会社を盛り上げボトムアップしてやろうとも思っていましたが、会社側が求めていたのはトップダウン体制のもとで従順にトコトン仕事をこなすイエスマンだったため、自分は上司からしてみれば仕事はこなしても相当扱いづらい部下だったと思います。

キャリアを積むごとに職場に慣れ親しんでいくのが通常の労働環境という物でしょうが、自分は逆に居づらくなっていきました。

上司から支持されたプラン通りに進めていて途中から効率的な手法や改善点に気づき提案すると、「指示した通りでいい」と毎回のごとく言われ、

最初はそうやっていくことが決まり事みたいなものかと指示通りに従っていましたが、途中から上司の指示する内容が以前に自分が提案した効率的な手法であったり改善点をフィードバックしたもので、

気分はあまり良くは無かったですが指示内容とは変わっても、自分の気づいたことを上司でも提案していくこと自体は間違ったことをしていたわけじゃないと思うようになり、それからどんどん自分から発言するようになっていきました。

上司はプライドが高い性格なため改善点を提案や指摘されると否定されているようでストレスが相当溜まっていったんだと思います。

自分の提案していったことは実際に効率的で改善すべき点では的を得ていたので。そしていつものように自分が改善点を指摘した時に「うるさい指示通りにやれ」や「しゃべるな」と強い口調で言われるようになっていき業務上でのコミュニケーションがとれなくなっていきました。

自分の提案する改善点は上司に言葉では否定や拒絶されても実務的な部分ではしっかりと反映していってくれていたので、今考えると上司はエンジニアとしてはしっかりと他人からの提案を吟味したうえで最善の方法にフィードバックをかける立派な方だったんだなと思いますが、

当時の私は社会人としてもエンジニアとしても若かったのもあり、自分の言ったことを否定し拒絶するも頭の中では否定できず陰でコソコソと自分の提案に従っているうえに、

生意気な自分を煙たがっている嫌な人だと思っていたため、コミュニケーションがとりにくくなっていくのと同じく社内での対立も多くなっていきました。

そして会社としてはトップダウンな体制が染みついているため、上司の指示に対した改善提案は次第に業務指示妨害や業務指示放棄とみなされるようになり、

キャリアを積むごとに仕事の量も質も上がっているのにも関わらず給料は下げられる一方となっていき、自分はこの会社では必要とされていなく、何より自分の成長はここではこれ以上は見込めないと思うようになりました。

社内での横のつながりはプライベートでも仲の良い関係を気付けましたが、自分の部署の上司との関係はなかなか良いものが築けず悪化していき、減給されるということでモチベーションも下がり。

何か悔しさを感じつつも上司に退職を願い出ると、何も理由を聞かれず「退職届を書け、書き方分かるか?」と言われ「分かりません」と返答し退職届の書き方を淡々と教わり社長へ提出、その間になんで辞めるのか?などとは一切聞かれませんでした。

その時に一身上の都合という理由を書くことも自分自身ではなく上司から教えてもらい支持されてかきました。

退職届の書き方を教えてもらっていた時の上司は淡々とはしていましたが久しぶりというぐらいにコミュニケーションがすんなりととれていましたし、退職届の書き方まで上司の指示に従っていたのには笑いそうだったのを覚えています。

辞める時になってその会社での自分の必要性が分かるともいいますが、その意味からすれば自分は求められる人材ではなかったんだと実感しました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【看護師】身の回りの看護師のことを考えると、やっぱり家庭との両立はむつかしいのではないか【30代前半】

職種:看護師 年齢:30代前半 私が看護師として働いていて、仕事を辞めたいと思っ …

no image
【事務】仕事の内容よりも人間関係がややこしくて仕事が続かない場合が多いのよ【20代後半】

職種:司法書士事務所 年齢:20代後半 以前司法書士事務所に勤めていたのですが、 …

no image
【小売業】一日当たりの勤務時間は最低でも13時間【30代後半】

年齢:30代後半 職種:小売業 私の場合は仕事の内容に対してというよりも労働条件 …

no image
【保育士】自分もこうやって愚痴を言われているのではないか【20代後半】

職種:保育士 年齢:20代後半 私は、大学を卒業してすぐ、地元から車で1時間くら …

no image
【営業】買う気がない人に媚を売る自分の姿は、まるで物にたかるハエのよう【20代後半】

年齢:20代後半 職種:営業職 【1】新規開拓に疲れた 営業職の最もツライ仕事で …

no image
【事務】たとえ本を読んでいてもネットサーフィンしていても誰も何も言いません【50代前半】

職種:英文事務 年齢:50代前半 私が現在勤めている会社を辞めたいと思った理由は …

no image
【デザイナー】有休はあっても取得する人はほとんどいない【20代前半】

職種:デザイナー 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったときは、その会社に …

no image
【メーカー】本人のあずかり知らぬところでキャリアが決まっていく不透明さに失望しました【20代前半】

職種:メーカー 年齢:20代前半 複数の社内カンパニーを持つメーカーに勤務してい …

no image
【エンジニア】技術より何より、コミュニケーションスキルとどこまで自分の感情を抑えていけるか【40代前半】

職種:半導体関係エンジニア 年齢:40代前半 入社して10数年たった時、半導体業 …

no image
【農業】日陰で作業するときもサウナの中での我慢大会のよう【40代後半】

職種:農業手伝い 年齢:40才後半 夫婦で農業を営んでいるところへ手伝いに行って …