【事務】情報共有するようにしてほしいという話が出てからもう1年【30代前半】
2014/12/22
職種:事務職員
年齢:30代前半
私の職場は担当毎の仕事がはっきりしています。縦割りというか、他の人が「今」「何を」しているのかさっぱり伝わってきません。今の会社が嫌になったのはこの縦割り体制を不満に思うようになったからです。
確かに担当を決めなければ責任があいまいになり、仕事はうまく進みません。でも、誰もがこれは自分の仕事だからと固執し周りと情報を共有しなければ、その担当者が急に休んだ時など困ります。会社にはある程度の人数がいるのだから、人に仕事がつくような体制はあまりよろしくないと思うのです。
もちろん、各担当は1人ではないので、同じ担当内で情報を共有していれば良く、一応上司からも出来る限り情報を共有するようにしてほしいと言われてはいるのですが、全体的な社風が影響してかなかなかうまくいきません。
私はもちろん周りにバンバン伝えます。マニュアルも作成し、手がけた作業の経過ファイルには後で誰かが見てもわかるようにポイントごとにコメントも入れます。
このように私は情報共有し、他の担当と重なっていた業務をみつけお互い効率化たりしていたので、何かと手が空くことがでてきたのです。同じ担当内では業務を効率化し、それぞれの業務に責任者はいますが、誰かが急に休んだり、辞めたりしても慌てないように体制も取れています。
このことは上司にも一定の評価を得ており、ちょっとした昇給もありましたが、それはつまり「私」がいなくても良くなったとも言えます。
でも、周りは自分の中だけで完結しようとする人もまだまだ多いです。そのような人はまずは自分の中で消化しないと周りに説明できないと言います。できるだけ情報共有するようにしてほしいという話が出てからもう1年、ワンサイクル過ぎました。
いつになったら消化できるのでしょうか。自分の仕事を取られると思っているのか、自分のことしか考えていないような態度に腹が立ちます。そして、体調不良などで急に休まれるとすごく困ります。
そして、共有しようとしない人たちはいつまでも忙しそうにしており、繁閑の閑の時でも毎日のように残業をしたりしています。一体何をして遅くなるのか、情報が出てこないのでわかりません。
私を含め、周りに手が空いている人がいるのに、手伝うと声をかけているのに業務を説明するのが面倒なのか自分だけで仕事をしようとする同僚数人。終業時間になっても帰り難いし、こちらが閑をしている横で焦った雰囲気が伝わってくると居心地が悪いです。
私の仕事は私でなくてもできる、そして私は忙しい他の担当の仕事を手伝うことができない。私は役立たずなのかという気分になり、でも周りからは仕事ができる人みたいな印象を持たれています。そのギャップがとてもしんどく、そんな日が続くと辛くなってきました。
この間、上司のその旨を相談しました。私の手が不要ならば辞めますと伝えました。とても慌てたようで新しい仕事を受け持つことになりました。やりがいのある仕事があると私はとてもはりきるので暫くはこの辛い気持ちとはさよならでしょう。
でも所詮一時しのぎです。この仕事も私のプライドにかけて私個人につけるつもりはありません。一定の道を作ってからは、周りに情報共有するつもりです。それをやりきった後、今度はどうするか今はまだ悩んでいます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】「乳房切除は嫌でしょうから、わたしだったらやらないわ」の一言で私はこの会社を辞めることを決めました【40代後半】
職種:食品卸の事務 年齢:40代後半 私は食品卸の会社で事務仕事をしていました。 …
-
-
【サービス業】備品が紛失すれば私のせい、納期などの遅れも全部私の管理ミスになっていきました【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半 長年働いていたアパレルの会社を辞め、家の近所 …
-
-
【製造業】あんなにガラッと人が変わる方がいるんだな【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 製造業の営業事務として20代前半から後半にかけて …
-
-
【プログラマー】飲めない人に無理やりビールを飲ませ、前後不覚に追い込んでおいて、翌日も出勤【20代前半】
職種:プログラマー 年齢:20代前半 システム開発、およびプログラミングの仕事を …
-
-
【事務】10年働いても3万円しか給与が上がらないとかありえない【20代後半】
職種:一般事務(病院) 年齢:20代後半 病院で一般事務をしていました。新薬の治 …
-
-
【証券】会社が利益を上げるためには客を殺してでも販売しなければならない【20代前半】
職種:証券会社 営業職(個人向け、法人向け) 年齢:20代前半 私が仕事を辞めた …
-
-
【営業】今期少し数字がきついんだけどあそこのクライアントにもうちょいふっかけられないか?【20代後半】
職種:法人営業(ネット広告) 年齢:20代後半 私が以前勤めていた会社には新卒で …
-
-
【デザイナー】その辞めていった人の分まで残った人の仕事量が増えてしまいました【30代前半】
職種:デザイン 年齢:30代前半 大手流通業のデザイン担当でしたが会社の業績が悪 …
-
-
【営業】とりあえず毎日会社に来てネットサーフィンしている自分に罪悪感【20代後半】
年齢:20代後半 職種:外資系化学メーカー営業 1.仕事に興味持てず、頑張れなか …
-
-
【教師】普通の授業が行えないぐらいに学級崩壊を起こしました【20代後半】
職種:小学校教諭 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は職場の人間関 …