シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【総務】何もしなくても多くの給料をもらえるし、休みたいときに休めるし、ただの給料泥棒以外の何者でもありません【30代前半】

      2015/09/08

職種:総務
年齢:30代前半

現在IT関連の総務として働いていますが、ものすごく辞めたい気分になっています。一番の理由は給料です。

入社当時から3年経ちますが、業績も伸びないので仕方ないのかもしれませんが1円も昇給することなく、ボーナスも当然ありません。

また個人評価制度もないため、何を目標にして働けばいいのかが全く示されず、入社時にもっと給料を多く希望を出しておけば良かったと後悔しています。後にして思うと、言い値で良かったということで余計に後悔しています。

それに、最近入社する人については引っ越しの際の敷金礼金を全て会社が負担したり、引き抜きの際の一時金を渡していたりと、私の時と比べ物にならないくらいの高待遇を受けているのもとても腹立たしいです。

また、一緒に仕事をしている人は、私より給料を多くもらっている割に、いい加減な仕事しかしない、ミスが多い、嫌なことがあるとすぐ逃げる(休む)、面倒なことはやらない、上司と仲がいいのでそれを盾に余計な仕事を私に振ってきたりするので最悪です。

こんな人が私より多く給料をもらっているのも腹が立ちますし、本当に一緒に仕事したくないと思っています。同じように思っている人がいるので、その人としょっちゅう愚痴を言い合ったりしているくらいです。

 次の理由はオフィスの雰囲気です。社員が1フロアに20名いるのですが、必要以外いっさい話し声が聞こえず、本当に人がいるのか、と思うほど静かです。

電話が鳴らない日はもっと静かで、ただ空調とパソコンを打つ音しか聞こえません。たった20名しかいないのに、なんでこんなに静かなのか理解できません。

総務として改善をしようといくつか企画をしましたが、全く効果がなく、薄っぺらい人間関係がずっと続いています。中には休憩時間以外の仕事中にフィットネスクラブに通う社員もいます。

昼休憩以外にカフェに行ったまま1時間以上帰ってこない社員もいます。遅刻の常習犯もいて、遅延証明書さえもらえば何分遅れてもいいや、と同じ線を使っている人がちゃんと来ているのに平気で遅く来る社員もいます。

そんな環境の中で、一日中席に座り、一日に数回しか鳴らない電話を待ったり、来客の対応をしたり、急に○○を買ってこい、というお遣いのようなことをしている毎日に嫌気がさしています。

一生懸命やっても御礼も言われません。きちんと個人を評価してくれない会社もまず問題ですし、何年経っても体質も何も変わらず、新しく始めようとしているサービスも考えが古く、当たる気がしません。

一体他の社員はどんな気持ちで仕事をしているのだろうかと心配になります。ただ言えるのは、何もしなくても多くの給料をもらえるし、休みたいときに休めるし、ただの給料泥棒以外の何者でもありません。

私も家庭を守る為に仕方なくこの会社にいますが、なんのやりがいも感じられません。こんな人たちのために私の時間を使いたくありません。

私より仕事をしていない人が、私より多い給料をもらっている、というこの不条理な会社から、早く抜け出したいと思っています。

総務という仕事を選んだのは自分ですから、仕事内容に文句を言ってもそれは諦めるしかありませんが、何も生まれない会社、それ相応の評価と給料がもらえていない現状をどうにか変えない限り、私の時間はどんどんムダなものになっていってしまいます。

転職を本気で考えていますが、二度と同じことを繰り返さないよう、しっかりと情報収集をしてから活動をしたいと思っています。

仕事は給料じゃない、という考えの人もいるかもしれませんが、他の人と比べて本当にその給料が見合っているのか?と考えてみたとき、本当にそうなのか考えさせられると思います。

それなりの評価と給料が受けられる会社、そんなところに次回は勤めてみたいと思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Comment

  1. 釜の社長より より:

    経営者の社長の立場からの意見になってしまいますが、こういう社員の事を少しも
    気にかけないで、総務と言う役職をやらせている社長の気持ちが分かりません。
    遅刻が多かったり、仕事中のミスがあったりで、昇給もできないのであれば、
    仕方のない事になりすが、あなたのこのご意見を一度、社長に聞かせてみたら
    どうですか?それでもうやむやにされてしまう会社でしたら、転職をしたほうが
    よろしいかと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【サービス業】辞めたいなら、すぐに辞めさせてあげるからと、脅しにも取れるようなことを言っていた【30代前半】

職種:サービス業 年齢:30代前半 サービス業の夜勤をしていました。雇用内容や働 …

no image
【インストラクター】どんな仕事も頑張ればできるなんていう考えは間違い【20代前半】

年齢:20代前半 職種:レセコンのインストラクター 私が自分を過信して、仕事選び …

no image
【コールセンター】業務内容がどうしても好きになれない【40代後半】

職種:コールセンター審査事務 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたくなるのは、1つ …

no image
【医療】部屋の電気がついているかどうかを常にチェックしていた【20代後半】

年齢:20代後半 職種:医療関係 勤続3年目あたりから、同期の仲間が次々と地元医 …

no image
【製造業】私がトイレなどで少し席を外しただけでサボったと騒ぎ立て、派遣会社にまで苦情を言われ【20代後半】

職種:大手食品製造業の実験部の派遣社員 年齢:20代後半 いろんな会社に派遣され …

no image
【飲食店】学校帰りに数時間しか働かない新入りの高校生のアルバイトより、時給が安いことを知った【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 人間関係と、時給の不公平が原因で何度か辞めたいと …

no image
【事務】それほどまでにコミュニケーションを要求してくる職場が大嫌いになりました【20代前半】

職種:受付事務 年齢:20代前半 私がこの仕事を辞めた理由は、職場の人間関係に非 …

no image
【事務】しかし私は自分の仕事以外は一切引き受ける気がないタイプなので・・・【20代後半】

職種:一般事務 年齢:20代後半 地方の小さな営業所で一般事務として働いた時のこ …

no image
【コールセンター】私のことが嫌いだった!気に入らなかった!と泣かれました【20代前半】

職種:電話受付 年齢:20代前半 居酒屋チェーンの予約受付センターに勤務していま …

no image
【教師】他人が嫌がる部署にばかり「若い女性」だからという理由で回されました【40代後半】

職種:大学助教授 年齢:40代後半 退職を考えた直接のきっかけは、勤務先の女子大 …