【プログラマー】その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかった【20代後半】
2015/09/07
職種:プログラマ
年齢:20代後半 女性
未経験で転職しプログラマになりました。社員数20名ほどの小さな企業で教育体制の整っていない少数精鋭のメンバーで仕事を回している会社でしたが、最初は先輩方が勉強会を開いたりしてくれていました。
しばらくして教育係の先輩のプロジェクトに一緒にいれてもらうことになり、いよいよ実戦で経験を積んでいいけると思いきや、最初は書類作成等の庶務でした。
しかしそれらは下っ端の仕事であることには変わりないので信頼を得るためにまじめに取り組みましたが、その状況が3年続きました。同時期に入った同世代の2名も同じ状況。
先輩方に訴えるも、「自分たちが苦労してきた分(3日間寝ずに作業は当たり前だった)、君たちを大事に育てたい」と、まだ教えていないことを振ることでこちらが困るのではないかと心配して仕事を振れないといわれました。
3年間ずっと一年目新人のような仕事をし、もちろん昇給もなくプログラマなのに前職の事務よりも給料が少ない始末。モチベーションを給料への不満がどんどん大きくなっていきました。
そんな時に中途で即戦力として上司がひとり入社しました。私はその方の下につくことになったのですが、何とも厳しい方でした。
でも、習うより慣れろでプログラム作成をどんどん任せてもらい、レビューもしてくれる。私にとってはありがたい方でした。
しかし、他の先輩方からするとその方は異端児で、いつも会議室に呼び出され仕事に関することを怒られていました。
彼はそれでも自分は間違っていないと仕事に対してまじめに取り組んでいましたが、周りとの溝は深まるばかりでした。
私は間に挟まれ、その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかったです。
そしてその半年後、上司は独立するために会社を辞めました。彼との仕事は間違いなく身やっと仕事が楽しくなってきたときだったのでとてもショックでしたが、独立というのは祝うべきことなのでまたいつか一緒にお仕事をしましょうと約束をし彼は退社しました。
それからしばらくして、飲みの席である人に「○○さん(私のこと)、あの人(先輩)と不倫してたの?」と聞かれ会社に対する思いがすっと消えました。
あーきっと、他の人もそういう目で見てるんだ・・・。と思うともうどうでもよくなり、今のプロジェクトが終わったらこんな会社辞めてやる!と決意。そしてその間に次の職場を探して退職しました。
周りの先輩方も決して悪い人たちではありませんでしたが、考え方が保守的で柔軟性が全くなく今はもう思い出したくもない職場です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】今期少し数字がきついんだけどあそこのクライアントにもうちょいふっかけられないか?【20代後半】
職種:法人営業(ネット広告) 年齢:20代後半 私が以前勤めていた会社には新卒で …
-
-
【旅行代理店】このまま線路に飛び込んでしまえば楽かもしれない・・・と思ってしまいました【30代前半】
職種:旅行業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、以前勤めていた旅 …
-
-
【販売】店長がタイムカードを改ざんしていました【20代前半】
年齢:20代前半 職種:雑貨店販売員 私が仕事を辞めたいと思ったのにはいくつかの …
-
-
【銀行】「人を育てる」という人材育成に大きな弱点があったから【20代後半】
職種:銀行 年齢:20代後半 私はある地方銀行に30年間勤務して転職しました。周 …
-
-
【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
職種:小売業 年齢:30代前半 私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上 …
-
-
【営業】そのポジションに応募していた他の同僚がすでに昇進が決まっていました【20代後半】
職種:インターネット関連 営業(セールス) 年齢:20代後半 過去にケーブルテレ …
-
-
【プロモーション】心から感動してその声を伝えようと真剣になったりすることが大事なのですが【30代前半】
職種:芸術家のプロモーション関係 年齢:30代前半 私が前の会社の仕事を辞めたい …
-
-
【エステ】売り上げが悪いサロンは、全店舗の代表者の前で営業のロープレをさせられ、まるで罰ゲームのような雰囲気【20代後半】
職種:エステティシャン 年齢:20代後半 4年制の大学を卒業した後、某エステティ …
-
-
【営業】少し売上が上がると社長がその分のお金で豪遊してしまうので会社のキャッシュが潤うことはありません【20代後半】
職種:法人営業 年齢:20代後半 新卒で入社し、法人営業をしていました。社員同士 …
-
-
【事務】社長や上のものが現場が今どういう状況なのかということに頭が回っていないからです【20代前半】
職種:総合商社の営業事務 年齢:20代前半 私は勤めて約5年になります。正社員と …