【販売】常にカメラで監視され、立ちっぱなしで疲れて椅子に座ろうものなら、速攻電話がかかってきます【40代後半】
2015/09/08
職種:ジュエリーリサイクルショップ
年齢:40代後半
40歳になって子供の手が離れたのを機に再就職しました。元々、ジュエリー販売をしていたのでこの会社を選びました。
通常のジュエリー販売は、毎月のノルマがあったりと個人の負担が大きいものですがこの会社の求人ページには、「ノルマなし」と謳われていました。
実際は真逆でしたが、その時には知る由もなく、それを信じて入社しました。この会社の業務内容が、お客様が持ち込んだ貴金属などを買取査定をすることと、買い取った貴金属をリサイクルして店舗で販売するというものでした。
一つの店舗に二つの役目があったというわけです。もちろん、買い取りのことなどわかるはずがありません。入社後、十分な研修をすると言っておきながら、実際は放置状態でした。
マニュアルもなく、ただ、前からいる人から口頭で教わるだけ。それも、ひとによって解釈が違って戸惑うばかりでした。
ショッピングセンターに入っていた為、営業時間も長く年中無休なことからろくに休みもとれずじまい。盆暮れ正月は在職中一度も休んだことがありませんでした。
そのようなわけで、長期の海外旅行も帰省も行ったことがありません。有休を使うにも、上司に理由を記載した届を出すのと同時に、自分の代わりになる人を探さなければならなかったのです。
当然の権利である有休もとりずらく、福利厚生もずさんでした。生理休暇もリフレッシュ休暇ももちろんのこと全くありませんでした。
高額品を扱っている為、常にカメラで監視され、立ちっぱなしで疲れて椅子に座ろうものなら、速攻電話がかかってきます。いつも緊張状態で、ストレスを感じる職場環境でした。
それでも、我慢できたのは、お給料が通常より少しですが高かったから。ところが、前触れもなく減給されたり、手当てが半分にされたりと、生活に影響が出てきました。
勤務時間は長い、休みはとれない、一人で店舗にいる時間が長い、ろくにトイレにも行けない、カメラで逐一監視されている、おまけにお給料が大幅に減らされるではやっていられません。
それに、社長はワンマンで嫌いな従業員は平気でポイ、自分が怪我をした時は従業員に見舞金を請求するくせに従業員の弔事には知らんふり。
それなのに、ショッピングセンター主催のロールプレイング大会に異常なほどの熱意を持っていて、ギリギリの人数で回す店舗に圧力をかけてきたり。パワハラ、モラハラ、セクハラの宝庫である会社に長年鬱積した不満が抑えきれなくなったのが辞めた原因です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【メーカー】パワハラは若い人の才能と将来をつぶすものであるということを管理職にはよくよく理解してほしい【20代後半】
職種:メーカー(技術職) 年齢:20代後半 上司のパワハラがひどかったのとこの会 …
-
-
【販売】自分なりに一生懸命にやってるつもりでも認めてもらえない【20代前半】
年齢:20代前半 職種:小売業販売店 高校卒業後、工場やポスティング、日雇いの派 …
-
-
【看護師】君は、色々な病気になるね~!感心するわ!大切な職場に大変迷惑を掛けたんだ!【40代前半】
職種:看護師 年齢:40代前半 私は、地域柄、正月は勤務に出られない事・子供優先 …
-
-
【広告代理店】多額の広告料金を全額負担にされることに納得いきませんでした【30代前半】
職種:広告代理店営業 年齢:30代前半 上海で現地採用で2年ほど勤務しました。中 …
-
-
【介護】仕事の内容よりも人間関係が本当に大切だなと思います【20代後半】
職種:介護福祉施設 年齢:20代後半 20代後半に介護施設でヘルパーとして働きは …
-
-
【ツアーコンダクター】無理やりお酒を飲まされたり、チークダンスを強要されたり、ここでもホステスかコンパニオン扱いです【20代後半】
職種:旅行会社 添乗員 年齢:20代後半 私は正社員で大阪の小さな旅行会社に勤め …
-
-
【塾講師】当然と言えば当然ですが、夏休み、冬休みだけでなく土日だって基本的につぶれます【20代前半】
職種:塾講師 年齢:20代前半 周りの先輩を見ていると、塾講師をずっと続けていく …
-
-
【アパレル】君以外の人間が電話に出たらいつも切ってる【20代前半】
年齢:20代前半 職種:アパレル販売員 高校時代にファッションに興味を持ち始めて …
-
-
【住宅メーカー】自分達の意見や要望を聞いているフリをして相談した内容と全く違う調整をしてくる【30代前半】
職種:CADオペレーター 年齢:30代前半 仕事を辞めたいと思った理由・・・。こ …
-
-
【介護】せめて福祉の職場は利用者だけではなく一緒に働く同僚に対しても敬意を持って接することが必要だと思います【30代前半】
職種:介護職員 年齢:30代前半 私は介護に関連する様々な資格を取り、将来はずっ …