【DTPオペレーター】何をもって「オンリーワン」なのかと問いただしたい気持ちで一杯になりました【20代後半】
2015/09/05
職種:DTPオペレーター
年齢:20代後半
専門学校を卒業し20歳で製版会社に就職しました。そこは印刷の一歩手前、印刷に使う「版」を作る会社なのですが、当時はちょうどアナログからデジタルへDTPとして移行し始めた頃で部署を新設したばかりだったためそのオペレーターとしての入社でした。
業界全体としてアナログからデジタルへ移行した時期ということもあり、入社から数年間は非常に忙しく深夜残業は当たり前で徹夜ということも頻繁にあったほどでした。そのような状況なので休日出勤も多く有給休暇などは使うタイミングさえありませんでした。
それでも楽しく仕事をしていましたが、4?5年経った頃に会社全体として稼働させることになったことと、同様の業務を行う会社が乱立し始めたことで価格競争が始まり、結果として価格破壊が起きて作業の多さに比べ売り上げが増えないという悪循環に陥りました。
そんな状態になっても会社の代表は「ナンバーワンよりオンリーワン」と言い続けていましたが、正直な所何をもって「オンリーワン」なのかと問いただしたい気持ちで一杯になりました。
それからさらに数年経ち状況は更に悪化、状況は改善されず県外にあった支店と関連会社も縮小することになってしまいました。
もともと代表は印刷関係の人間ではなく他業種だったため業績が安定している時には力を発揮していましたが、時代に影響されるような新しい分野の動きや専門的な判断は少しズレていたと言えます。
そして辞めると決意した決定的な出来事は、部署ができてからずっと尽力してきた直属の上司が退職したことでした。
代表は専門的な部署として立ち上げたにも関わらず徐々に本体に移行していき、信頼してお付き合いしていただいていたデザイン事務所以外の仕事は持って行ってしまう。
そのくせ仕事量が少ないと文句を言い出すというありがちではあるが、信頼を失う最も社内でやってはいけないことを進めたのです。
その事で上司は進言・提案など話し合いをしていたのですが、全く改めることが無かったため見切りをつけた形になったのでした。
自身も同様に考えており、この先全く会社の明るい道を見いだせなかったことと毎週の朝礼での変わりの無い「オンリーワン」発言、そして年に何回かの代表との面談でも部署そのものが蔑ろにされている感があったため呆れてしまい辞めることを決断しました。
デジタル時代になり新しい考え方を作っていくことは必要ですが、普遍的な従来の考え方も必ず存在します。
本来であればそれらを密に話し合い融合させていかなければいけないところを蔑ろにされたことが、自身にとって次のステップに進む一因になりました。
辞めてからもう10年以上経ちましたが、相手が代表でも説教しておけば状況は変わったかもと感じます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食】もがきながら苛立ちを抑えているような毎日【20代後半】
年齢:20代後半 職種:飲食 以前に努めていた飲食店での体験です。当時入社4年目 …
-
-
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】
職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …
-
-
【販売】上司が店舗が売上がのばせるような改善をしてくれなかった【40代後半】
職種:販売 年齢:40代後半 とにかく、単調な仕事の毎日で、はじめの頃は何でも仕 …
-
-
【アパレル】母親が亡くなった時に仕事が忙しいという理由で遠い実家に帰らせてもらえなかった【20代前半】
職種:アパレルデザイナー 年齢:20代前半 10年前に勤めた会社です。会社には新 …
-
-
【医療事務】ずいぶん長い間2人でやるべき仕事を1人で行っており、定時で上がることはまず不可能でした【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 調剤薬局で医療事務をしているのですが、辞めたい …
-
-
【事務】今が安定しているから、きっと来年も5年後も会社は安泰だと思っていることに疑問を感じ【30代前半】
職種:教育関係の事務職 年齢:30代前半 以前勤めていた職場の話です。私は、同業 …
-
-
【不動産】上司に言っても仕事をあたえてくれる訳ではなく、自分で仕事を探せと言われる始末【20代後半】
職種:不動産事務職 年齢:20代後半 上司が私に対してだけ厳しく、人格を否定する …
-
-
【卸売業】先輩方から保険に入ってしっかり働いてくれないと困ると圧力をかけられ【20代後半】
職種:青果の卸業者 年齢:20代後半 入った当初は日曜休日の朝8時半から17時ま …
-
-
【事務】それほどまでにコミュニケーションを要求してくる職場が大嫌いになりました【20代前半】
職種:受付事務 年齢:20代前半 私がこの仕事を辞めた理由は、職場の人間関係に非 …
-
-
【エンジニア】私もかつて精神的に参ってしまい心療内科に2年間通院するにまでなったことがあります【30代後半】
職種 社内システムの開発運用 年齢 30代後半 仕事を辞めたいと思ったことはこれ …