【編集】そんなウソを言うことは読者のためにはならない、企画意図と矛盾が生じている!【20代後半】
2015/08/23
職種:編集業
年齢:20代後半
端的に言うと「自分に合わなかったから」です。ただ、実際に体験してみないと「合わない」ことはわかりません。また「合わない」中にも一部「合う」作業が存在していることもわかりました。会社員生活がいかなるものか知りたいとも思っていましたので、貴重な体験だったとは思うのですが。
<労働条件が過酷>
編集業は、常に締め切りに追われます。次号制作をしているときには、既に次々号の執筆と次々々号の企画が並行して走っています。残業は当然ですし、執筆者の原稿が遅ければ制作進行はどんどん遅れますし(それを遅れないように配分するのも仕事のうちですが)、夜中まで会社に残って作業・家に帰っても作業・休日出勤して作業……などということも日常茶飯事でした。心身共にタフで気分転換が上手でないと長続きできない職種だとつくづく思います。
<上司とそりが合わなかった>
自由放任、下手なことをしている時だけはアドバイスをくれる上司の下では、なんとか仕事をこなせていました。異動して「何が何でも自分の思ったとおりにさせる」、人の話を聞こうともしない上司の下についたとき、苦しくなり心身に症状が出るようになりました。次の項目とも関連します。
<会社の方針に良心の呵責を感じた>
詳しくは言えないのですが、読者に対して「明らかに間違っていると思われる、騙しの内容」を発信せよ、と上司から言われました。商売のため、売れるためにやっていることですから、理屈だけはわかります。
しかし私にはどうしても譲れない点でした。もともとが「読者のためになる」という建前の企画だっただけに、なおのこと従う気にはなれませんでした。「そんなウソを言うことは読者のためにはならない、企画意図と矛盾が生じている!」と。
上司に少しでも話を聞いてもらえ、妥協点を見出せるか、納得のいく説明が得られるかしていたら、結果がもう少し違っていたかもしれません。
なお、その上司の仕事の仕方と編集方針については、社内の元上司に相談しても「その姿勢で発信し続けていてはアブナイ」と言われました。そのように社内に私の意見を理解してくれる方もいたのですが、別部署だったため干渉するわけにもいかず。改善の難しい状態でした。
<自分自身が会社員に向いていなかった>
そもそも私自身が、「決まった時間に決まった場所にいて」「決まったことをしなければならない」状況に置かれたとき、過敏性腸症候群の症状に見舞われていました。「これは体質だ」くらいにしか思っておらず、いつものこととして流していました。
しかし実は会社員生活に対してストレスを感じており、サインとして身体が症状を出していたのです。長年気づきませんでした。退職後には(数年の間いろいろ努力もしましたが)その症状はなくなりました。
自分の心身がどのような過ごし方を好んでいるか、よく見極める必要があると痛感しています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【家電量販店】どけ!ばばぁ、邪魔なんだよ!【30代後半】
職種:家電量販店 年齢:30代後半 その家電量販店は、数年前、家電とは別の日用雑 …
-
-
【飲食店】チームワークを乱すメンバーが現れたこと【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 和食の飲食店のホールで社員をしていました。私を含 …
-
-
【総務】「賢い人は辞めていく」「訴える位なら黙って辞めろ」そんな決まり文句があるくらいです【20代後半】
職種:総務事務 年齢:20代後半 仕事を始めたばかりは、とても働きやすく、居心地 …
-
-
【スーパー】酷い時には一ヵ月に一回も休みを取る事ができない月もありました【20代前半】
職種:スーパーマーケット 年齢:20代前半 全国各地に店舗が有るような大きなスー …
-
-
【金融】犯人に似ている風貌の人が来ると体が硬直してしまいました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 高校卒業後、某金融機関で働いていました。仕事内 …
-
-
【アパレル】「どこからお前の給料が出ていると思っているんだ」などという言葉を日々浴びせられました【20代前半】
職種:販売(アパレル) 年齢:20代前半 私は大学卒業後、地元のとあるアパレル系 …
-
-
【製造業】怒らずにできるような事は仕事じゃない。壁を壊すくらい、彼は真剣に仕事をしている【20代後半】
職種:製造業 事務 年齢:20代後半 新入社員で入った会社で、総務や人事など、比 …
-
-
【公務員】二度と公務員になろうとは思いません【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 私が仕事をやめたいと思ったことは3点です。1つ目 …
-
-
【住宅メーカー】棟数をこなした人間のみ数で評価されるので物件数が少ないエリアに属していた私は全く日の目を見ない【20代前半】
職種:戸建ディベロッパー 年齢:20代前半 前職は戸建住宅のディベロッパーでした …
-
-
【病院】横のパソコンで自分の趣味の情報について調べたり、スマホでゲームをしたりとやりたい放題【20代前半】
職種:病院 年齢:20代前半 大学院を卒業して、病院に新卒入社出来たのですが、入 …