【印刷】他の人にきつい言い方をしていたり、当り散らしているのに気が付いて自分のことが嫌になった【20代前半】
2015/06/11
職種:印刷関係
年齢:20代前半
高校卒業後入社し、四年ちょっと勤めていました。業務内容は入社直後は事務の方だったんですが、1~2かげるほどして営業管理部に異動、印刷物の校正やお客様とのやりとり、印刷の版下を工場まで運搬や印刷物をお客様に届けたり、原稿を外注のデザインさんや写植屋さんに届けたりと色々やらされていました。
入社時は人間関係もよかったのですが、同期が一年もしないうちに半数以上の方が辞めてしまし、また元々内向的な性格なのもあってお客様とのやりとりやお客様と営業・デザインとの板挟みで自分のミス以外での苦情に関して謝ったりすることでストレスがたまっていき半年もしないうちに潰瘍を発症しました。
それでもなんとか自分なりに頑張っていたのですが、後から同じ部署に配属された年上の女性三名が、仕事がおいつかないといいだしたため最初は少しずつ手伝いをしていたのですが、時間がたつにつれ、私に押し付けるのが当たり前になっていたようで、電話応対すらしない状態。
私の体調があまりにもよくなくて、病院に行ってきたいといってもダメと言われたこともありました。私が一人で仕事をしているときによく三人で喫煙しながらおしゃべりしているなんてこともありましたね。
自分の仕事がひと段落ついて、他三名の仕事の手伝いもやることがないので、喫煙していたら席に戻れとか言われて戻ってもやることないとか。今思えばいじめられてたようなものなんでしょうね。
一度、営業部長が、外がら電話したらなぜ私しかでないのかと朝礼で怒ってくれたことがあったのですが、まったく効果なし。自分ひとりに仕事を押し付けられてストレスがたまり、また年末年始などの繁忙期は休日出勤あたりまえ、代休なし、深夜残業もありで、肉体的にもとてもつらい状態が続いていました。
退職一年前くらいには写植の部長から仕事に影響のあるレベルの嫌がらせをされいましたし、私一人が仕事押し付けられているのを他の人が知らないような状態が続いていました。
同じ社内に相談できる上司や他部署の方もいなく一人で抱え込んで精神的にかなりまいっている状態が続いており、また自分がもらっている給与金額と、自分の仕事量を考えたときに、どれだけ安い給料なんだろうと悲しくなりました。
精神的に余裕がなくなって、気が付くと他の人にきつい言い方をしていたり、当り散らしているのに気が付いて自分のことが嫌になったりもしました。
顧客がスーパー関係の多い会社だったので、バブル崩壊後の不景気で取引先が倒産、会社の売り上げも落ちていく一方で、他部署の方がどんどん辞めていき、この人が辞めたら会社がもうつぶれるという人までもが退職。
仲の良かった他部署の方二名が、経費削減のための解雇対象となり、きっと今このタイミングで辞めないと、いつまでたっても辞められないし、精神的に病んで、嫌な人間になってしまう、会社も売り上げがおちていつまで続くかわからないと思い、退職を決断しました。
今考えると、仕事中心の生活で自分の時間がまったくない状態でストレスの発散もできず、誰にも悩みを相談できないのが一番辛かったからかな。給与も安かったのもありますが。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【人材派遣】休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした【40代後半】
職種:派遣コーディネーター 年齢:40代後半 私はかつて派遣コーディネーターでし …
-
-
【事務】そのおばさんは自分の娘より若い私に無理難題を押し付けてきました【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 学校で簿記などの資格を取っていたので、事務職を中心 …
-
-
【コールセンター】私自身の裁量がほとんど認められない世界【30代前半】
職種:コールセンター 年齢:30代前半 現在、コールセンターでスーパーバイザーを …
-
-
【飲食】旦那が様子見に来ないと一人で仕事も出来ないわけ?【30代後半】
年齢:30代後半 職種:飲食店 初日からしっかりメモを取り、しっかり頑張りました …
-
-
【営業】ハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法【20代後半】
職種:雑誌広告営業 年齢:20代後半 この会社を辞めようと思ったきっかけは今で言 …
-
-
【運送業】まだまだこれからという人が重い病を患わったという話を聞くと自分は大丈夫かという気持ちに【20代後半】
職種:運輸サービス 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は、ふたつほどあ …
-
-
【工場】リーダーの方達は、私語はやめて下さいというにも関わらず、自分たちが喋ったりするのです【50代後半】
職種:流れ作業 年齢:50代後半 今まで、色々なお仕事をしてきました。職場のムー …
-
-
【証券】勤続年数が増えるごとに上がっていくノルマの数字に、夜寝ているときでさえうなされる【20代前半】
職種:証券会社 営業 年齢:20代前半 そもそも、学生時代に募集ボードに貼り出さ …
-
-
【ホテル】研修といっても研修らしい事はしてもらえず、マニュアルをただ読むだけでした【20代前半】
職種:ビジネスホテルフロント 年齢:20代前半 初めての就職で頑張ろうと意気込ん …
-
-
【事務】外部の駐在の人に対して、あだ名を付けて呼んでおり、まるでキャバクラのようで青ざめました【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 いわゆる中小企業の悪いお手本のようで、オーナー社 …