【販売】復帰するとそれまで積んできた経験やキャリアが全く生かされず、また一からになってしまうというのも嫌【20代前半】
2015/08/22
職種:百貨店
年齢:20代前半
大卒は卒業して3年で3割が会社をやめてしまうと聞いていて、いわゆるまじめで安定志向の私がまさかそんなことはないだろうと思って会社員生活をスタートさせたのですが、結局その3割の人達に入る、3年目にして勤めていた会社をやめてしまいました。
学生時代はアルバイト経験もほとんどなかったので、何もわからずやる事全てが新鮮だった研修期間の1年目、本配属されて少し責任感のある仕事を任せてもらってがむしゃらに頑張った2年目を経て、3年目に突入し自分は一体何のために仕事を頑張っているのだろうとふと考えてしまいました。
上司は残業代を多くもらうために残業をたくさんつけていましたが、私には経費削減だと上司が言うので、サービス残業もよくしましたし、出勤日だけでは終わらない仕事量だったので、休日にもこっそり出勤して上司にばれないように裏でこそこそ作業したこともありました。
これだけ会社のために頑張っても、社内で出世していくのは婦人服や食品といった、いわゆる花形の売り場に配属された同期達。あるいは上の人達とコネがありそうな同期達。
私が当初本配属前に人事部に希望を出した売り場には配属されず、配属されたのは全然知識のない売り場で、それでも最初のうちは何事も勉強だからと自分に言い聞かせ、商品について知ろうと、お客様のニーズをつかもうと必死に努力しました。
社会というのは努力だけではだめで結果も求められますから、数字で結果を見せようとそれなりの売上もあげていました。それでも上にいける見込みは全然ありませんでした。
また百貨店では女性社員が多く、産休や復帰後の短時間勤務といった制度も充実してはいましたが、復帰するとそれまで積んできた経験やキャリアが全く生かされず、また一からになってしまうというのも嫌でした。
子供ができるといろいろと子供の学校や病気のことなので子供ができる前のように仕事が思い切りできる状態にならないかもしれませんし、一からということでプレッシャーが少ないという会社の配慮なのかもしれませんが、もし今度自分が結婚して子供ができたりしたら、それまで積み重ねてきたキャリアが全部無駄になってしまうのは嫌だと感じていました。
今の会社にこれ以上長くいると、会社を辞めるような勇気も持てないだろうし、いろいろと動きにくくなるだろうし、社内でのキャリアに希望を持てないならば、自分で外の世界を切り開いていかなければ、と思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【SE】当人は「できない」と断っているのに仕事を無理やり回される【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 ◆まずは入社当初によく辞めたいと思っ …
-
-
【サービス業】この会社にいたら一生社長に心理的に支配されるまま自分で考えることのできない人間になる【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半 私が勤めていたのはとても小さな会社で、従業員 …
-
-
【商社】自分が大変だから人が楽をするのは許せない。少しでも楽している奴は許さない【30代前半】
職種:貿易商社 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思う一番の理由は会社の雰囲 …
-
-
【食品】嫌ならやめてほかの仕事をすればいいという返事が返ってきた【20代前半】
職種:食品会社 年齢:20代前半 20代で食品会社で働いていました。その会社で働 …
-
-
【プログラマー】3か月ごとにプログラマーとして派遣される現場が変わる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:プログラマー IT業界でソフトウェア会社のプログラマーと …
-
-
【飲食店】わからないことを教えてくれる先輩がひとりもいません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 ウエイトレスとして雇われたのですが、ただコーヒー …
-
-
【販売員】名前も知らない人から『お父様にはいつもお世話になっているんですよ』などと突然声を掛けられる【20代前半】
職種:百貨店勤務 年齢:20代前半 私の実家は祖父母の代からという、筋金入りで百 …
-
-
【美容師】毎日のようにつるし上げに遭って毎回のように目の前で罵倒され時には暴行を受ける【20代前半】
職種:美容師アシスタント 年齢:20代前半 当時勤めていた美容室は専門学校卒業し …
-
-
【SE】何もしないどころか散々こっちの会社を食い物にするだけして帰って行ったのです【40代前半】
職種:SE 年齢:40代前半 私の会社はソフトウェア会社でした。基本的には、会社 …
-
-
【事務】お友達になると仕事も軽んじてしまう傾向があるように思えます【30代前半】
職種:調剤薬局事務 年齢:30代前半 辞めたいなと思うささいなきっかけは、薬局長 …