シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【学童保育】愚痴を言う暇があったら、もっと子どもたちのことを考えたらどうか【20代前半】

      2015/05/22

職種:学童指導員
年齢:20代前半

私は子どもが大好きで、学童の指導員になるのが夢でした。大学卒業と同時に、夢であった学童の指導員の職に就くことができました。予想通りに子どもたちはかわいく、子どもたちとかかわる時間はとても楽しかったです。

しかし、4月に入社した時点から、仕事を辞めたい気持ちがでてきてしまいました。それは、仕事の内容ではなく、職員同士の人間関係です。私はもともと、人前に出るタイプではないし、人と話すことも苦手です。

子どもとかかわる時だけ素になれて、自分らしくいられるので、子どもとかかわる仕事に就きたいと思ったのです。そのため、自分の意見をはっきり言えないタイプが嫌いな人とはうまくやっていけません。そのタイプの人が、職場にいたのです。

さらに言うのであれば、私と同じタイプの職員がもともともう一人職場におり、もともとその二人の仲が悪かったところに私が入ってきたところで、さらにギクシャクした空気になってしまったのです。

私はその、私のことを嫌いになるタイプの方とは、自宅の方向が同じで、毎日一緒に帰宅していました。しかし、私のことを嫌っているのが伝わるような会話しかしません。

その方の話に、うんうんとうなずいて聞いていると、自分の意見を持て、と言ってくるし、自分の意見を言ってみると、必ず反対してくるのです。

自分の意見を言いたくても言えない、言っても反対や否定をされる環境にいて、ストレスがたまって、本当に仕事を辞めたいと思いました。
また、それだけではありません。

もともといた私と同じタイプの人の愚痴を私に話してくるのです。私は、その人の気持ちがわかる分、愚痴を聞かされても、愚痴を言う意味がわからないのです。もっと気持ちを理解してほしい…と寧ろ思ってしまうのです。

しかし、否定すると、また何を言われるのかわからないので、愚痴をただ聞くことしかできず、それがまたストレスでした。職場の仲間の愚痴を言って、何が楽しいのでしょうか。

その時間があったら、もっと子どもたちのことを考えたらどうか、と私は思います。本当に辞めようかとも悩みましたが、それこそ子どもたちのことだけを考えるようにしたことで、なんとか踏みとどまることができました。

なんとか一年間耐えたことを神様が見ていてくれたのか、なんと、その気の合わない職員は、今年度、異動が決まりました。今は、新しい職員と毎日楽しく仕事をすることができています。これからも人間関係では悩むこともでてくるかもしれませんが、子ども一番で仕事をしていきたいと思っています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【介護】施設長は入居者や現場職員の事より、自分の満足感だけで動いています【30代後半】

職種:介護職 年齢:30代後半 介護の仕事は給料に見合った仕事ではないと思います …

no image
【介護】お金払うのだからやってもらうのが当然という尊大な態度でいる利用者【40代前半】

職種:介護職 年齢:40代前半 世間一般で43歳といえば、ある程度の社会的地位も …

no image
【保険】私が車を運転している最中に助手席から私の普段の仕事ぶりに対する非難をしてくる【30代前半】

職種:保険調査 年齢:30代前半 私が過去に保険調査職に就いていた時、辞めたいと …

no image
【飲食店】店舗経営が難しいと言いながら、どうして職務中にテレビを観るのでしょう【30代前半】

職種:飲食店(カフェ) 年齢:30代前半 当時の私は、自分なりの独立・起業を考え …

no image
【病院】自分が言ったことを言っていないと嘘をつく事務長に完全に不信感を持つようになりました【30代前半】

職種:病院総務職 年齢:30代前半 私は99床の小規模総合病院に就職しましたが勤 …

no image
【旅行代理店】お客様の要望とは違うものへ誘導しなければならない【20代前半】

職種:ツアープランナー 年齢:20代前半 大学を卒業して、新卒で就職したこの会社 …

no image
【物流】ひざを強く打ってしばらく足を引きずって仕事をしましたが、誰も心配もしてくれなかった【20代後半】

職種:物流 年齢:20代後半 こんなキツい仕事が有るのかと思う位、もの凄く体も精 …

no image
【ビルメンテナンス】数十分ネチネチとデスクの前で説明、説教され、時には周りに人がいる中で大声で叱責【20代後半】

職種:ビルメンテナンス業 年齢:20代後半 過去に勤めていた会社の事です。新卒で …

no image
【コンビニ】残業はお前たち自身のリーダーシップがないせいなのだから残業代は当然でない【20代後半】

職種:コンビニエンスストア副店長 年齢:20代後半 私は、個人オーナーが経営する …

no image
【制作】人は疲れ切ってしまうと、本当に意欲がなくなるという事を身を持って体験した【30代前半】

職種:広告会社 クリエイター 年齢:30代前半 以前勤めていた会社は、社員7名ほ …