【オペレーター】クレームを恐れ、電話をかけること自体がストレスになり、自分にはこういう仕事は本当に向かないんだということを痛感【30代前半】
2015/08/14
職業:テレフォンアポインター
年齢:30代前半
私がこの仕事を始めたのは、入社時に給料が良かったことと、誰でもできるという求人広告の募集案内に惹かれたこと、そして、テレフォンアポインターや、テレフォンオペレーターという仕事は、結構求人がたくさん出ているので、ここで経験を積んでおけば、あとあと自分のスキルに役に立つだろうという考えがありました。
以前から一般事務として、電話対応の経験もあったので、入社するときにはテレフォンアポインターンの仕事に、そんな電話対応業務の延長のような感覚を持っていたのが、最初の選択ミスに繋がったのかもしれません。
入社してわかったことは、テレフォンアポインターというのは、いわゆる架電専門で、アウトバン一筋という業務内容です。ですから電話応対ではなくて、電話を使った営業業務といったほうが理解しやすいかもしれません。
そうなると話は別です。営業という分野になれば、性格的にも向き不向きというものがあるでしょう。私も、最初の研修期間中は、差し迫る不安や危機感もなく、業務内容を覚えることに一生懸命でした。
自社のサービスや商品について学び、電話でのトークスキルの研修を日々学んで、実際役に立つとさえ感じたほどです。しかし、研修が終わって、いざアポインターとしての仕事を始めると、それは思っていた以上に過酷なものでした。
1日8時間の勤務をほぼ喋りっぱなしです。もちろん、電話がつながらないので不通ということもありますが、とにかくかけてかけてかけまくるというのが、アポインターの仕事なのです。
営業業務と同じく、どんなに電話が繋がっても、それが実績や成果になるわけではありません。無情にも電話を切断されてしまったり、クレームになってしまう場合さえあるのです。
どんな会社でも、だいたい1時間にこれくらいは架電ができるはずという、数字のデータがあるもので、それに達しないと、惨めな思いをすることにもなるのです。
さらに運悪く、クレームになってしまったりして電話の時間が長くなると、嫌な思いをした上に、架電件数が伸び悩み、成績に響くという悲しい結果になるのです。
こんな状態では仕事にやりがいなんて感じられません。電話をかけるのがだんだん億劫になり、自分がなんのために仕事をしているのかがわからなくなり、クレームを恐れ、電話をかけること自体がストレスになり、自分にはこういう仕事は本当に向かないんだということを痛感しました。
女性の中途採用者が仕事にやりがいを求めるなんて、おこがましいかもしれませんが、一時間に何十本もただ電話をかけまくる仕事も、あまりにも会社の歯車っぽい感じで、つらくて続かなかったというのが現状です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療事務】ある日、病院内で組織されている委員会の図書委員に抜擢されてしまったのです【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 20代後半から30代前半にかけて、医療事務とし …
-
-
【営業】日々勉強をする必要があるので心身共に疲労困憊します【30代後半】
職種:営業職 年齢:30代後半 私は現在、医療機器メーカーで営業職をしています。 …
-
-
【メーカー】仕事のわずかなミスも見逃さないで私を叱責する毎日【30代後半】
職種:総合電機メーカー 年齢:30代後半 今から30年ほど前の話です。大学を卒業 …
-
-
【営業】とりあえず毎日会社に来てネットサーフィンしている自分に罪悪感【20代後半】
年齢:20代後半 職種:外資系化学メーカー営業 1.仕事に興味持てず、頑張れなか …
-
-
【製造業】脳内科に通うも罵倒はエスカレートするばかりで頭痛が悪化、業務を行うことが出来なくなりました【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は上司のパワハラでした …
-
-
【コールセンター】毎日怒られていると誰だって精神は磨り減ります【20代前半】
職種:コールセンター 年齢:20代前半 以前、コールセンターのテクニカルサポート …
-
-
【デザイナー】仕事に対するダメ出し、効率の悪い仕事の強要でノイローゼに【30代後半】
職種:看板広告デザイン 年齢:30代後半 もともと絵を描いたり、アイディアを出す …
-
-
【アパレル】「どこからお前の給料が出ていると思っているんだ」などという言葉を日々浴びせられました【20代前半】
職種:販売(アパレル) 年齢:20代前半 私は大学卒業後、地元のとあるアパレル系 …
-
-
【飲食店】ある日いきなり皆の前で、レジのお金を盗んでいないか聞かれました【20代前半】
職種:飲食業 年齢:20代前半 私が働いていたのは全国チェーンのレストランでした …
-
-
【小売業】通勤の行き帰りで待ち伏せされてしまうことに【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 私が過去に勤めていた会社は人間関係が最悪だったの …