【事務】従業員が自分の生活を犠牲にして、会社のために働かざるをえない状況でした【40代後半】
2015/03/21
職種:営業事務
年齢:40代後半
営業事務ということで入社しましたが、実際に入社してみたら、会社が小規模ということもあり、仕事に入る前の掃除が1時間弱、昼食休憩のための準備、片づけ等で1時間も作業時間を取られて、雑務がとても多くてびっくりしました。
とはいえ、新入社員だったということもあり、まじめに掃除も準備も片付けもしていましたが、そのうち人手が足りないということで、お客様のお茶出しや、洗濯なども作業に入っていました。次第に営業事務という本来の仕事自体、どのくらいしていたのかと思うくらいです。
またファミリー企業ということもあり、会長、社長ほか、家族社員の威圧がとても強く、口答え等は許されず、モラハラともとれる言動も多々見られました。
とにかく会社経営も楽ではなく、自転車操業のため、休みを本来は、権利として取れるはずなのに、有給をとることが「悪」と見られて、自由に休みを取ることができません。
世間では、有給取得促進といいますが、小企業にはそんなことはまったくなく、「会社のために人生を捧げる」ことこそが「美」とされ、たとえ家族のことであっても、休みをとること自体が「悪」のようにされています。
会社を一日も休まず、有給も一切取らず、1日もけが、病気などで休まないと、金一封などというシステムがあること自体がおかしい制度でした。
小企業、ファミリー企業ならではの、仲のいいといういい面もありますが、その反面、一人でも休むと仕事が回っていかないという面も持ち合わせています。
それが故に従業員が自分の生活を犠牲にして、会社のために働かざるをえない状況でした。また改善はするからといわれて、なにかあればすぐ言うようにと言われますが、ただみんなの前で提案したことを否定されて、人格までも否定されて終わりという改善どころの騒ぎではありませんでした。
日々、会長、社長、家族社員の人格否定をされ、それに耐えて、媚を売り、首にならないかびくびくして、毎日1日もやすまず会社にくることに疲れました。
業務にも専念できず、とてもつらい職場でした。当然会社自体の売り上げも伸びるはずもなく、ただ、社員は会長、社長のために必死に働くだけの日々。自分の仕事に意義も見いだせず、自分の仕事を失わないように、けん制し合うという、殺伐とした職場でした。
社員同士が敵のようになり、ただ、トップの顔色をうかがうという会社です。特に小さい企業のために、今だに男尊女卑が激しく、雑務は女、仕事は男のような風潮も隠せず、だれもそれに関しても改善しようという風潮はありませんでした。
いろいろ進んで、改善が進んだ日本企業といいますが、大企業などのほんの一部だと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【クリニック】ゼロよりはマシという考えで働くしかありません【40代前半】
職種:クリニック勤務相談員 年齢:40代前半 資格をとったのが遅いので、初任給が …
-
-
【事務】一番大変な逆境の中で、自分の求めている一番大切な何かが見えてくるような気がします【20代後半】
職種:損保事務 年齢:20代後半 私はこの仕事に就くまで、一般事務や営業事務を行 …
-
-
【クリニック】医師である前に人として最悪な人間性にはビックリしました【30代後半】
職種:クリニック看護助手 年齢:30代後半 出産を機に前職の医療事務を円満退社し …
-
-
【事務】あれほど陰湿で男尊女卑の社会だとは知りませんでした【20代前半】
年齢:20代前半 職種:役所の事務 わたしは二十代前半、とあるお役所のアルバイト …
-
-
【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
年齢:50代後半 職種:飲食 55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思って …
-
-
【飲食店】「ずっと君のことを観察していたい」などのセクハラ発言を沢山言ってきました【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私が以前働いていた飲食店には店長が休みの日だけ来 …
-
-
【福祉】あのまま仕事を続けていたら…と思うとゾッとします【20代前半】
職種:福祉系事務員 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は「多すぎるサー …
-
-
【事務】必要経費な文具用品にはお金を出さず、接待と言う名目で飲み食いした領収書を処理【40代前半】
職種:営業事務員兼総務事務員 年齢:40代前半 私が仕事を辞めたいと思うようにな …
-
-
【WEBデザイナー】激務が3週間も続いた月の給料がなんと15000円!【20代後半】
職種:ウェブデザイナー 年齢:20歳後半 20歳で専門学校を卒業した後、地元の通 …
-
-
【栄養士】誰にも聞こえないような声で厳しい言葉を言われたから、孤独しか感じませんでした【20代前半】
職種:病院の栄養士 年齢:20代前半 私が専門学校を卒業して初めて就職した会社で …