【営業】数年で先輩と同じ役所に追い付くことが出来て、やがて立場的には私の方が上になってしまいました【40代後半】
2015/08/10
職種:商社営業
年齢:40代後半
商社系に勤務をしていますが営業が多く、得意先を回りながら毎日の様に顧客管理に追われています。会社勤めをしていますと当然ながら上下関係も多く、上司の方もいますし、後輩との付き合いもあります。
良き先輩でもありますし、ある意味仕事上のライバルで、負けたくないと言う心情を持ちながら、日々仕事に明け暮れる日々が続いていました。
取引先を回りながら新しい業務提携を結ぶ事もありますし、また、新規の顧客を増やす事に毎日足を棒にしながら、何度も通い詰めて会社の利益の貢献に尽くしていました。
成績が良いと上司の方にも褒められて嬉しい気持ちになりましたし、がんばった分だけ自分にも返ってくると思い日々努力をしていました。
ところが成績が良いと褒めてくれる人もいれば、反対に妬みに変わり、意地悪をしてくる人がいました。自分にできない事をされると腹が立つらしく、変な心で人を見下す人が必ずいるんです。
こちらとしては、その嫌味を言う方に対しては何も思っていないですし、何も感情を持っていないのですが、何かに付けて嫌がらせをされるようになりました。
取ってきた仕事を指揮する事になったのですが、その段取りを指図をすると、なんでやらなくてはいけないの、と文句を言い出し、こちらの言う事を聞いてくれなくなりました。
おまけに私の事を天狗になっていると言いふらし、悪い方に話を持って行き、裏で何かをやっていると、悪口を吹き込むようになりました。
なんでそんなに私を目の敵にするのだろうと思っていたのですが、考えて見ると一つだけ思い当たる節があります。実はその方、私より5歳年上の方で、仕事としても5年先に入社をされた先輩です。
私が入社をした時には仕事も教えて頂きましたし、色々な面でお世話になった方で、先輩の指導により、今の会社で働く事が出来たと思っていました。
ところが、その先輩は手際が悪い所があり、成績もあまり良くなく上司からの受けも悪く、いつも怒られてばかりでした。そんな中で私のほうは、コツコツと実績を上げていき、数年で先輩と同じ役所に追い付くことが出来て、やがて立場的には私の方が上になってしまいました。
先輩からすれば、5年も後輩の私に指図をされるのが悔しかったのだと思います。後輩にあること無い事を吹き込まれて皆から嫌味を言われた事がありますし、一人だけ会合に呼ばれなかった時もあり、仕事を辞めたいといつも思っていました。
そんな状態で毎日辛い日々が続いていましたが、回り回って先輩の仕事の評価が下がって行き、先輩は退社をする事になりました。辞めてくれてホットしましたが、仕事をがんばって妬みを持たれるとは、今思い出しても辛い経験でした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】男と女の関係になると空気が変わりそれを隠そうとしないで上目線の態度と言葉使いになり【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 小さな事務所だけの会社です。レンタルをしていた会社 …
-
-
【サービス業】自分の送別会だというのに、ぽつん、としていた寂しい苦々しい思い出となってしまいました【20代前半】
職種:サービス業 年齢:20代前半 内容は量販店業務でした。非常に忙しい店舗に配 …
-
-
【コンビニ】オーナーの機嫌を損ねるような発言をしてしまえば、シフトと時給に影響するのです【20代後半】
職種:コンビニエンスストア 年齢:20代後半 私が2年程前に勤務していたコンビニ …
-
-
【経理】新卒で採用されたのでずっと我慢してきたけど、肉体関係を迫られてさすがに耐え切れなくなった【20代後半】
職種:経理 年齢:20代後半 社員15名程度の小さい会社だったのですが、とにかく …
-
-
【販売】毎日ヘトヘトで家や身の回りのこともままならない、友達との約束も果たせない【30代前半】
職種:大型生活雑貨店販売員 年齢:30代前半 新卒で入社、店舗での販売員として勤 …
-
-
【飲食店】作業中に真横に物をバンッと投げつけられたり、質問をしても無視されるようになりました【30代前半】
職種:飲食店厨房 年齢:30代前半 アルバイトとして働き始めたそのお店は、最初か …
-
-
【プログラマー】6ヶ月間継続して、残業時間が100時間以上の状態が続く結果になりました【30代前半】
職種:プログラマー 年齢:30代前半 この仕事は、ある商社の営業管理システム開発 …
-
-
【販売員】東京から来た上司にとても期待をしていましたが、地方に来た上司はとてもやる気のない方でした【30代後半】
職種:洋服の販売 年齢:30代後半 私は洋服の販売員をしていました。社会人として …
-
-
【販売】品出しするほどの忙しさもなく、売れたものを補充したら、また何もすることがないという繰り返し【20代前半】
職種:アクセサリー雑貨店 年齢:20代前半 アクセサリーの雑貨屋で働いていました …
-
-
【保育士】一番に親から預かっている大切な子どもの事を大事に思う事が大事だと感じました【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 子どもを2人出産して、子ども達も集団生活に入れよ …