シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【IT】仕事の遅いパートのおばさんが、私忙しいからという理由で堂々と放棄した仕事も誰もしないので、私が全部する毎日【20代後半】

      2015/08/07

業種:ITベンチャー
年齢:20代後半

新卒採用が初めてだというIT系ベンチャー企業に就職しました。ベンチャーで働けば1年で3年分の成長ができるはず!、きっと働いている皆さんは、頭の回転も速くてすごい方なんだろな、私が付いていけるかな・・・と不安に思っていましたが、事実は全く逆でした。入社して1週間で「あ、このベンチャーダメだ」という確信が生まれました。

そもそも、新卒採用が初めてだというのに、20分にも満たないミーティングのみで、パッション!と謎の言葉を言われただけで、会社の仕組みやルールーの説明も何もなく、仕事の仕方は実践で覚えろという感じでした。

当然ながら、研修なんてありません。ベンチャーなので、大手企業のように手取り足取り教えてもらえることはないのだろうとは思っていましたが、ホームページで知っていた会社の歴史を軽く説明されただけで、何の仕事をするのかさえ教えてもらえませんでした。

ちなみに、私は広報での採用でした。ベンチャーなので広報だけに限らず、他の仕事もしてもらうことがあるとの説明は受けていましたが、入社してみたら、広報担当は既にいて、全部引き継ぎをしたいと言いつつ、絶対に広報の仕事を譲りませんでした。

特段、広報の仕事に固執していたわけではありませんし、興味もそこまでありませんでしたが、広報の募集を見て、広報として採用されたのに、話が全く違うではありませんか。おかしいことにおかしいと言って何が悪いのでしょうか。

営業や雑用係を募集していたならば、はじめから応募なんてしません。結局、私が直近でやれと言われた仕事は、営業・事務・アシスタント全般と、広報の仕事と言えばそうかもしれませんが、広報担当ができない、または、やりたくない裏の仕事全部。新卒が一番下っ端でこき使われることは仕方がないと思いますが、徐々に理不尽さを感じ始めました。

勤務時間は9時18時ですが、帰れない毎日。自分の仕事が終わっていても帰れない、誰も帰らないので非常に帰りにくい毎日。18時で帰ることに対して強い意志を持たなければ帰れない毎日。

何の仕事をすれば良いかわからず、様子を見ながら仕事をしつつ、仕事が丸投げされる毎日。自社製品もよくわからず、丸投げされた仕事の詳細を聞いても二度手間三度で間が当たり前の毎日。

社会人経験が浅いからまだ何もわからないだろうとなめられるが、そのおじ様達のいい加減な仕事をフォローする毎日。誰も取らない電話をひたすら取り、気付けば両手で受話器を持っている毎日。

スカートでオフィスを走り回り、エンジニアからはそんなことも聞いてないの?と文句を言われる毎日。仕事の遅いパートのおばさんが、私忙しいからという理由で堂々と放棄した仕事も誰もしないので、私が全部する毎日。

しかし、仕事を断ったことは一度もありません。丸投げされても、やったことのない仕事でも、自分でやった方が確実で早いから。毎日毎日、できない社員と社内体制のないベンチャーとの戦いの繰り返し。

いつしか私は、必要ないと判断したので、愛想笑いさえしなくなりました。私が会社を辞めようと行動に移そうとしていた頃、嬉しいことに同年代の人がパートで入社しました。

けれども、誰も何も教えず、まるで入社当時の私を見ているようで可哀想になり、積極的に仕事の方法を教えました。しかし、たった4日間で「こんなに人を大切にしない会社はおかしい!」と言って辞めていきました。

私より社会人経験のある方だったので、会社の辞め方など色々と教えてくれました。しかし、あの人が辞めた時、〇〇さんに何か言われた?と人事が聞いたようです。

予想通りすぎて、私はそんな風に思われているのかと思うと残念でもあり、もう全てが理不尽すぎてどうでもよくなりました。

慢性的に人が足りないベンチャーだったので、誰も手を付けていない、もしくは、一人で大変そうな仕事を手伝うことが私の仕事になり、私は自分のことを広報でも何でもない、オールラウンダーの雑用と呼ぶようになりました。私の仕事はつまり雑用。

結局、私が経験した業務は電話対応や茶碗洗いから、見積書や請求書対応、受注や納品処理、梱包や発送や部品手配、外回り営業や内勤営業、ウェブ作成や更新、パンフレットやポスター制作、司会進行やプレスリリースなどの雑用でした。

このままここにいても、中途採用ばかりを採用し、私はずっと新卒の下っ端で、安月給で、いいように使われるだけの雑用だということは目に見えていました。理不尽しかない毎日に精神的にも限界がきており、毎日のように辞めたいと思って過ごしていました。

とにかく、人を大切にしない会社。大切にされているとか、心配されているとか一度も感じたことのない会社。会社と呼ぶかどうかも疑わしい、社内の体制が何も整っていない社長の夢を叶えるためだけで中身の全くない目立ちたいだけのベンチャーでした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Comment

  1. 匿名 より:

    人を大切にしない会社に、出会いました。
    不快ですよね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【人材派遣】働きながらママをするにはどういう仕事でどういう働き方をしたらいいのか【20代前半】

年齢:20代前半 職種:人材派遣 当時20代前半、入社して2年半で人材派遣会社を …

no image
【デザイナー】仕事相手に「寝てください!」と心配されるほど【30代前半】

年齢:30代前半 職種:グラフィックデザイナー デザイン系専門学校を卒業し、20 …

no image
【事務】外部の駐在の人に対して、あだ名を付けて呼んでおり、まるでキャバクラのようで青ざめました【30代前半】

職種:事務職 年齢:30代前半 いわゆる中小企業の悪いお手本のようで、オーナー社 …

no image
【事務】上司にそんな言い方するんだぁ…どうなるか覚悟の上?【30代前半】

職種:一般事務 年齢:30代前半 私が以前勤めていた会社を辞めたのは2年前です。 …

no image
【営業】働いていた営業所では1ヶ月に1人は誰かしら退職するという有様【20代後半】

職種:置き薬の訪問営業 年齢:20代後半 営業職はいくつかしましたが、辛くて辞め …

no image
【営業】毎月の給料はこのお客さんの借金のお陰なのだ【20代前半】

年齢:20代前半 職種:営業 大学4年の年は就職氷河期。ただただ、普通の社会人に …

no image
【塾講師】アルバイト講師は時給換算した僕の給料の倍近くもらっていることに疑問【20代前半】

職種:塾講師 年齢:20代前半 塾講師と言えば気楽な仕事だとばかり思っていました …

no image
【本屋】何度も万引きする人がいて常習犯が多い【20代前半】

職種:本屋 年齢:20代前半 本屋で正社員として勤めていた時に、仕事を辞めたいと …

no image
【エステ】友人を勧誘したくなかったのですが、上司から圧力をうけ仕方なくやっていました【20代前半】

職種:エスティックサロン 年齢:20代前半 私は美容に関することに興味があり、大 …

no image
【栄養士】お互い終わる時間が違うこともあるのに待ち伏せされ・・・【20代前半】

職種:栄養士 年齢:20代前半 新卒で入り、2年目くらいで辞めたいと思いました。 …