シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【ホテル】納得いかないのは当然ですが、自給をあげさせていただきますのでどうか続けてもらえませんか?【30代後半】

      2015/06/22

職種:結婚式の花嫁介添え人
年齢:30代後半

某大手ホテルの結婚式の花嫁さんの介添え人を勤めていました。日曜日の新聞求人広告に載っていた内容は「未経験でも研修を積んで、技術をしっかりと学んでから開始するから大丈夫です。」とありました。

ところが、実際にふたを開けてみると、電話での軽い説明があった他、先輩介添え人に付いて、実際の結婚式を1件見学と称する体験をしただけで、すぐに翌日から現場に放り出されることに。

言葉遣いや着物・ドレスの裾さばきなど、その全てが専門職だから、そんな程度では身に付くはずがないことは当然。「全く習得してないので、明日の仕事はできるはずないです。」と、上司や先輩スタッフにクレームを言いました。

しかし「人がいないから、いやだと言ってもやるしかないのよね・・・。じゃないと結婚式あげられないじゃない。」と、何もできない私が仕事をすることが当たり前のように言われてしまいました。その常識のなさに驚きましたが、何を言っても「やるしかない!」の一点張りで、「ではやります。」と言わない限り、帰してくれそうもない雰囲気でした。

あきらめた私はしぶしぶ了承して翌日花嫁さんに付きましたが、やはりまったく何をどうしていいのかわかりません。困惑しながらも、そのたびに周囲のスタッフがこっそりサポートに回ってくれ、助けてもらいましたが、私は何もできなく、晴れの舞台なのに、花嫁さんに不快な思いをさせてしまったことが悔しくて、情けなくて、挙式披露宴が終わってからバックヤードで大泣きしてしまいました。

帰宅して一連の顛末を全て主人に話して相談したところ「そんな信用できないところ辞めてもいいぞ。俺が電話してやる!」と、その場で電話をかけて「辞めます」と伝えました。

すると、返ってきた答えは「○○さんのおっしゃること、辞めたい気持ちはよくわかります。本当に理不尽で申し訳ありませんでした。」と言葉による謝罪。

その後に続いて「本当に人がいなくて困っているんです。納得いかないのは当然ですが、自給をあげさせていただきますのでどうか続けてもらえませんか?」と言われました。

そこで色々と話す内に私も考えが変わり、せっかく始めたんだから、自分なりに技術を習得して、一人前になってみよう!と決心しました。そしてその本音は、理不尽に扱われた悔しい気持ちを見返してやりたい!ということ。

そこで経験を積んで技術を身に付けた3ヶ月後にさっさと辞めました。理由は、ライバルホテルの介添え業務の仕事のスカウトを受けたからです。その後は新しいホテルで評判のいい介添えスタッフとして仕事を続けました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【建設】ストレスで体をこわしたり、精神的にも、もしかしたら「うつ」になっていたかも知れません【50代後半】

職種:建設業 年齢:50代後半 私は契約社員で定年は無くて1年契約です。正社員は …

no image
【介護】「あんなへっぴり腰で介助なんかできないよね~」とわざと大声でイヤミを毎日言われる【30代前半】

職種:介護士 年齢:30代前半 以前、私は勤めていた会社が経営難に陥り、そんなに …

no image
【販売】実際の業務とは真逆なことが多々有り、指示通りに行ったことが間違いで激しい罵倒を受ける【10代後半】

職種:販売職 年齢:10代後半 入社してから僅か数ヶ月のことでしたが、あまりにも …

no image
【工場】仲の良かった後輩や同期達はどんどんと辞めていく【20代前半】

職種:工場勤務 年齢:20代前半 私は過去に工場で7年間勤務していたことがありま …

no image
【事務】何をやっても怒られるのでどうやったらいいのかわからない【10代後半】

職種:事務職 年齢:10代後半 高校を卒業して初めて就職した会社での事です。その …

no image
【理学療法士】社長や仕事の内容で愚痴を言っている先輩も多く、色んな人が色んな不満を抱えながら仕事をしている【20代後半】

職種:理学療法士 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、仕事を始めて …

no image
【介護】自分の意思を少しでも邪魔されると、徹底的に相手をつぶそうとする言動をし、周りを怖がらせていました【30代後半】

職種:介護職員 年齢:30代後半 私が以前勤務していた某特別養護老人ホームを退職 …

no image
【小売業】言葉は悪いですが、どんな手を使ってでも売り上げを出した人間の勝ちなのです【40代後半】

職種:小売業(店長) 年齢:40代後半 今の会社に勤めて20年以上経ちますが、年 …

no image
【マスコミ】好きでなきゃ続かないといいますが、本当にそれでいいのか【30代前半】

職種:マスコミ関係 年齢:30代前半 現在、テレビ番組制作の現場で働いていますが …

no image
【事務】風邪薬は自席でなく隠れて飲んでね。というか風邪ひいてるならみんなにうつるし休んだら?【20代後半】

職種:総務事務 年齢:20代後半 とある派遣会社に入社したのは25歳の頃。正社員 …