【ホテル】納得いかないのは当然ですが、自給をあげさせていただきますのでどうか続けてもらえませんか?【30代後半】
2015/06/22
職種:結婚式の花嫁介添え人
年齢:30代後半
某大手ホテルの結婚式の花嫁さんの介添え人を勤めていました。日曜日の新聞求人広告に載っていた内容は「未経験でも研修を積んで、技術をしっかりと学んでから開始するから大丈夫です。」とありました。
ところが、実際にふたを開けてみると、電話での軽い説明があった他、先輩介添え人に付いて、実際の結婚式を1件見学と称する体験をしただけで、すぐに翌日から現場に放り出されることに。
言葉遣いや着物・ドレスの裾さばきなど、その全てが専門職だから、そんな程度では身に付くはずがないことは当然。「全く習得してないので、明日の仕事はできるはずないです。」と、上司や先輩スタッフにクレームを言いました。
しかし「人がいないから、いやだと言ってもやるしかないのよね・・・。じゃないと結婚式あげられないじゃない。」と、何もできない私が仕事をすることが当たり前のように言われてしまいました。その常識のなさに驚きましたが、何を言っても「やるしかない!」の一点張りで、「ではやります。」と言わない限り、帰してくれそうもない雰囲気でした。
あきらめた私はしぶしぶ了承して翌日花嫁さんに付きましたが、やはりまったく何をどうしていいのかわかりません。困惑しながらも、そのたびに周囲のスタッフがこっそりサポートに回ってくれ、助けてもらいましたが、私は何もできなく、晴れの舞台なのに、花嫁さんに不快な思いをさせてしまったことが悔しくて、情けなくて、挙式披露宴が終わってからバックヤードで大泣きしてしまいました。
帰宅して一連の顛末を全て主人に話して相談したところ「そんな信用できないところ辞めてもいいぞ。俺が電話してやる!」と、その場で電話をかけて「辞めます」と伝えました。
すると、返ってきた答えは「○○さんのおっしゃること、辞めたい気持ちはよくわかります。本当に理不尽で申し訳ありませんでした。」と言葉による謝罪。
その後に続いて「本当に人がいなくて困っているんです。納得いかないのは当然ですが、自給をあげさせていただきますのでどうか続けてもらえませんか?」と言われました。
そこで色々と話す内に私も考えが変わり、せっかく始めたんだから、自分なりに技術を習得して、一人前になってみよう!と決心しました。そしてその本音は、理不尽に扱われた悔しい気持ちを見返してやりたい!ということ。
そこで経験を積んで技術を身に付けた3ヶ月後にさっさと辞めました。理由は、ライバルホテルの介添え業務の仕事のスカウトを受けたからです。その後は新しいホテルで評判のいい介添えスタッフとして仕事を続けました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【サービス業】どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけない【20代後半】
職種:テーマパークサービス業 年齢:20代後半 自分はテーマパークの接客をしてい …
-
-
【製造業】休憩時間が長すぎる、この前注意したばかりだろ【30代前半】
職種:製造業設計担当 年齢:30代前半 私は、今までに4社経験していますが、その …
-
-
【記者】営業成績不振などを理由に10人以上が退職に追い込まれていたことを知ったから【40代後半】
職種:専門紙記者 年齢:40代後半 昨年3月に15年勤めた工業系専門紙から食品系 …
-
-
【事務】宴会でも部屋のみでもお酒を注ぎに回り、少しは飲めと嫌いなビールを飲まされ私は何の為にこの会社に入ったのだろうか【30代後半】
職種:一般事務 年齢:30台後半 学生時代、内定をもらった時は本当に嬉しく希望に …
-
-
【事務】周りが無茶を言っているのか自分の能力が足りないのかもわからない【20代後半】
職種:工事関係事務 年齢:20代後半 工事関係の会社の事務を4年間パートとして勤 …
-
-
【技術者】私達の部署は出張がメインである為にそんなしょうもない事の修正で事務仕事で手間暇かけてはいられない【30代後半】
職種:専門職 年齢:30代後半 はじめまして、私は会社に勤めて勤続19年になりま …
-
-
【マーケティング】暴言以外の何者でもないような人格や容姿についてまで言及されるのは耐え難い屈辱でした【20代後半】
職種:マーケティング 年齢:20代後半 会社という環境は、特殊な場所だと思います …
-
-
【広告代理店】委員会手当てという名目で1万5千円つけるので、ある程度は残業があっても頑張ってほしい【20代前半】
職種:セールスプロモーション 年齢:20代前半 私が過去に勤めていた会社、それは …
-
-
【販売】店内中の椅子や机を蹴り倒し、最後は自分の携帯電話を私に投げつけてきました【20代前半】
職種:携帯電話販売店 年齢:20代前半 もともと携帯電話が好きで、それに関する仕 …
-
-
【技術者】辞めたところで仕事もないだろう。雇っているだけでありがたいと思え【30代前半】
年齢:30代前半 職種:技術業 専門学校を出ていなかったので、技術は先輩や店長か …