【コールセンター】体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません【30代前半】
2015/08/06
職種:テレフォンアポインター
年齢:30代前半
保険のテレフォンアポインターをしていましたが、そこが結構しんどくなるような環境で、本当に疲れてしまって辞めました。保険といえばややこしい、結構難しいし、そんなにすぐにはお客さんも耳を傾けてくれないし、ましては電話での勧誘というところでも、しんどさはあったのですが、それに付け加えて、職場の雰囲気も、環境も辛かったのです。
パソコンと電話機で、電話するのですが、そのパソコンのモニター1つ分のスペースで電話がモニターの横にあって大体一人40センチくらいの幅で、その中でかなりたくさんの資料も置いて、いくつもパンフレットがあったので、机も狭いし、横の人の荷物もあるしで、集中して出来ないくらいの狭さでした。
その中で、トイレに行くのも、そこを管理している上司に言って行かなくてはいけないしで、ストレスとせせこましさでより疲れました。
それにプラスで、勉強しながら電話するので、とても知識が追いつかないのに、休憩時間まで、朝礼などのように、色々話を聞かされたりして、ご飯を食べながらメモを取ったり勉強したりと1日休まる暇がない。
そして、上司は異常なほど、一人ターゲットを見つけると、いじるというより、いじめに近い感じで、それに疲れて辞めて行った人は半分以上というよく分からない状況なのです。
10分おきにいじられ、仕事の合間の申し伝えの時にもみなの前で怒こられ、何かと言うと、誰々のせいという内容のことを言われます。それが何ヶ月も続くと、目の下にくまができ、頬がこけていくひとが、いつも一人はいるのです。
その人が辞めると次のターゲットを探していじりだして、どんどんいじめに発展していくという困った上司でした。体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません。
それを社員だけでなく、アルバイトの人にも強要されて、もう辞めたくなってもなかなかやめさせてくれないので、無断欠勤をしまくったり、音信普通になったりと、強行突破のような形で辞める人が後を立ちませんでした。
アポイントが上手い人は優遇されて、一生懸命していてもアポイントがあまり取れない人は、どんなに悪くなくても、その人のせいにされたり、すごく嫌な扱いをされます。
どれだけ根性悪いことをしていても、アポイントをとる人に限っては、誰かをあからさまいじめていても許されるという状況下でした。ですが、アポイントを良くとる人の中でも、上司に嫌われてる人はいじめられるし、どんだけとっても評価対象外にされるという、究極上司の選り好みで、好かれるか嫌われるかでその人の会社生活が決まるのです。
見ている方も心ある人は辛くなります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【ヘルプデスク】一ヶ月で6枚のA4用紙を読んでいるだけではやりがいもない【20代前半】
職種:ヘルプデスク 年齢:20代前半 私が勤めていたのは、会計ソフト会社のヘルプ …
-
-
【電話営業】歓迎されることはほとんどありませんでした【30代前半】
職種:電話営業 年齢:30代前半 私は前の会社で電話営業の仕事をしていました。そ …
-
-
【販売】パソコンの需要は減るのに覚えなければいけない知識は増える一方【20代前半】
年齢:20代前半 職種:パソコンショップ店員 私が辞めたいと思った理由は、将来が …
-
-
【歯科助手】何て責任の重い仕事だと思い怖くなってしまいました【20代後半】
年齢:20代後半 職種:歯科助手 歯科助手の仕事は主に、ドクターや歯科衛生士さん …
-
-
【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが …
-
-
【飲食店】職場の雰囲気の悪化、人間関係の悪化が長く続いてしまい職場に行くのすら嫌になりはじめた【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 高校生時代にアルバイトをしていた、職場に高校卒業 …
-
-
【プロモーション】心から感動してその声を伝えようと真剣になったりすることが大事なのですが【30代前半】
職種:芸術家のプロモーション関係 年齢:30代前半 私が前の会社の仕事を辞めたい …
-
-
【飲食店】「ずっと君のことを観察していたい」などのセクハラ発言を沢山言ってきました【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私が以前働いていた飲食店には店長が休みの日だけ来 …
-
-
【スーパー】売上金とレジ残高が1円でも合わないと少ない時には探さなければならない【10代後半】
職種:スーパーのレジ係り 年齢:10代後半 高卒で地元スーパーのレジ係りでパート …
-
-
【デザイナー】学生の集まりのようで、その狂宴のさなかで仕事を続けるのは本当に苦痛でした【20代後半】
職種:デザイナー 年齢:20代後半 当時私はデザイン部署を持っている中小企業で働 …