【コールセンター】体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません【30代前半】
2015/08/06
職種:テレフォンアポインター
年齢:30代前半
保険のテレフォンアポインターをしていましたが、そこが結構しんどくなるような環境で、本当に疲れてしまって辞めました。保険といえばややこしい、結構難しいし、そんなにすぐにはお客さんも耳を傾けてくれないし、ましては電話での勧誘というところでも、しんどさはあったのですが、それに付け加えて、職場の雰囲気も、環境も辛かったのです。
パソコンと電話機で、電話するのですが、そのパソコンのモニター1つ分のスペースで電話がモニターの横にあって大体一人40センチくらいの幅で、その中でかなりたくさんの資料も置いて、いくつもパンフレットがあったので、机も狭いし、横の人の荷物もあるしで、集中して出来ないくらいの狭さでした。
その中で、トイレに行くのも、そこを管理している上司に言って行かなくてはいけないしで、ストレスとせせこましさでより疲れました。
それにプラスで、勉強しながら電話するので、とても知識が追いつかないのに、休憩時間まで、朝礼などのように、色々話を聞かされたりして、ご飯を食べながらメモを取ったり勉強したりと1日休まる暇がない。
そして、上司は異常なほど、一人ターゲットを見つけると、いじるというより、いじめに近い感じで、それに疲れて辞めて行った人は半分以上というよく分からない状況なのです。
10分おきにいじられ、仕事の合間の申し伝えの時にもみなの前で怒こられ、何かと言うと、誰々のせいという内容のことを言われます。それが何ヶ月も続くと、目の下にくまができ、頬がこけていくひとが、いつも一人はいるのです。
その人が辞めると次のターゲットを探していじりだして、どんどんいじめに発展していくという困った上司でした。体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません。
それを社員だけでなく、アルバイトの人にも強要されて、もう辞めたくなってもなかなかやめさせてくれないので、無断欠勤をしまくったり、音信普通になったりと、強行突破のような形で辞める人が後を立ちませんでした。
アポイントが上手い人は優遇されて、一生懸命していてもアポイントがあまり取れない人は、どんなに悪くなくても、その人のせいにされたり、すごく嫌な扱いをされます。
どれだけ根性悪いことをしていても、アポイントをとる人に限っては、誰かをあからさまいじめていても許されるという状況下でした。ですが、アポイントを良くとる人の中でも、上司に嫌われてる人はいじめられるし、どんだけとっても評価対象外にされるという、究極上司の選り好みで、好かれるか嫌われるかでその人の会社生活が決まるのです。
見ている方も心ある人は辛くなります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】人間同士のパワーバランスだけで全てが決まっていく【30代前半】
職種:企画系の事務職 年齢:30代前半 私が行っている仕事は商品構想の検討などを …
-
-
【医療事務】自分のやりたいこととは全く違う、秘書的な事務業務をする部署に配属【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 医療事務としてある総合病院に勤めていました。当 …
-
-
【事務】仕事を頑張ろうという気持ちも薄れてきてしまっているのが事実です【30代前半】
職種:商社の事務 年齢:30代前半 私は、昨年の夏に11年勤めていた会社を辞め、 …
-
-
【アパレル】毎月の美容代の出費がとても多くてお給料の半分は美容代へと消えていました【20代後半】
職種:アパレル 年齢:20代後半 髪型やお化粧などのオシャレに制限がなく、オシャ …
-
-
【技術者】社員の10パーセントがうつ病、精神疾患になっているのが現状です【30代後半】
職種:技術職 年齢:30代後半 最初の頃はよかったのですが会社が合併して大きくな …
-
-
【研究職】ボスが正しいというところから始まってしまっている【30代後半】
職種:研究職 年齢:30代後半 私が仕事止めたいなーと思ったのは、本日の上司との …
-
-
【インテリア】毎日、朝から晩まで、怒鳴り散らされ、全ての行動において社長の目が光る【20代後半】
職種:インテリアコーディネーター 年齢:20代後半 インテリアデザインの会社に勤 …
-
-
【カスタマーサポート】クライアントと契約社員という形式上、こちらが謝罪しなけらばならない【20代後半】
職種:カスタマーサポート 年齢:20代後半 大手企業の委託業務として働いていまし …
-
-
【学童保育】もっと仕事のことを考えて仕事をすれば、毎日生き生きと楽しくなるのになあ【20代前半】
職種:学童指導員 年齢:20代前半 私がこの仕事に就いたのは、新卒の時でした。学 …
-
-
【病院】管理栄養士イコールなんでも屋さんみたいな状態になっていました【20代前半】
職種:病院 年齢:20代前半 私の最初の就職先は透析をメインにしているクリニック …