【営業】ハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法【20代後半】
2015/08/01
職種:雑誌広告営業
年齢:20代後半
この会社を辞めようと思ったきっかけは今で言うパワハラです。私がこの会社に入社した当時は雑誌など紙媒体の他にインターネット媒体の勢いが増してきた時期でした。
そしてこの会社はもともとが紙媒体(自社媒体も持っていました)の会社でしたので、インターネット媒体に対しては「儲からない・取るだけ無駄」という雰囲気が蔓延していました。
そのような会社でしたのでご多分にもれず業績は悪化の一途をたどっていきます。媒体締め切り前に飛び交う怒号や、深夜のお客様へのお願い(のふり)等社内環境はどんどん悪くなっていきました。
この程度ならまだよかったのですが、更に悪くなってくると出社すると勝手に売り上げが上がっていて、媒体締め切りまでに数字を埋めないと自分の会社への借金になるというシステムになっていました。
これはオーナー企業であったため、オーナーに業績悪化しているという事実を知らせないようにするためと、この業績で辞める社員へのけん制でもありました。
ありていに言うとこの借金があると辞めさせてもらえないのです。こうなってくると社員一同の心はやめる方向に傾いてきます。しかし、辞めようにも辞められないので社員のモチベーションはダダ下がりになりました。
このころには管理職は全員会社への借金が膨らみ、辞めるに辞められない。借金がなくとも人を減らすなというオーナーからの支持も出ていたので退社したいという意思を見せると何時間も引き留めにあうという状態にまでなっていました。
このころになると突然人事部長や総務部長が会社に来なくなっていました。当然このような状態は労働基準所でも有名だったらしく、相談に行った人が「辞めさせてもらえないなんて法律上ありえない」というありがたいお言葉までいただいていました。
私も辞意を表明してずいぶん会社とはもめましたが、
1、会社への借金がなかったこと
2、相談所へ行ったことをにおわせたこと
で退職が認められました。
しかし退職したい人は山のようにいる+辞めてくても辞められない人は勝手に来なくなる(飛ぶと言っていました)ので社員数はどんどん減っていき人が補充されるまでは辞められない状態だったので、辞表が認められてから三か月以上会社に残っていたことを覚えています。
余談ではありますが、このような状態が常態化していたのでハローワークにも出入り禁止をいただき、なんとハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法を末期にはとっていました。
一時期は羽振りが良かった会社でしたが選択を間違えて落ちていくときは一瞬の出来事でした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【書店】レジに多くのお客様が並んでいるにもかかわらず、休憩室にこもって行政書士の試験勉強に没頭していた【20代前半】
職種:書店 年齢:20代前半 専門学校を卒業してからは書店の社員として働き始める …
-
-
【営業】他の社員のやり方の良いところを盗んで学べとの方針に変わって社員教育をしなくなった【20代後半】
職種:自社ソフトウェア営業職 年齢:20代後半 6年ほど前に勤務していた会社の話 …
-
-
【飲食店】「昔の職人はタバコを吸いながら調理するのは当たり前」って言い張り、自分が正しいと譲りません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 食を扱うものとして、どうだろうか。それが私の辞め …
-
-
【人材派遣】ほぼ脅しのように今辞めてもお前なんてどこでも使えねぇよ的な発言をされて・・・【30代前半】
職種:人材派遣業 年齢:30代前半 営業未経験者であったが、営業職に就きたく思い …
-
-
【美容師】毎日練習しましたが、何回やってもテストに合格させてもらえず、どこが悪いのかも分からない【20代前半】
職種:美容師 年齢:20代前半 小さい頃から美容師になりたくて、たくさん勉強して …
-
-
【福祉】仕入れた品物を売れないからと言い社員に無理やり買わせようとするパワーハラスメント【30代前半】
職種:福祉 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんありますが …
-
-
【SE】顧客先の担当者から叱られ、怒鳴られ、無理難題を押し付けられ【40代前半】
年齢:40代前半 職種:社内SE 正社員700人前後のアウトソーシング事業中心の …
-
-
【受付】自分には存在価値がないように思えてしまったことも大きなストレスでした【20代後半】
職種:受付 年齢:20代後半 地方空港の案内所で受付の仕事をしていました。1年ほ …
-
-
【編集】もうあの地獄のデスマーチを続けなくていいかと思うと心底ほっとした【30代後半】
職種:雑誌編集 年齢:30代後半 残業代のカットで社員の不満が上昇 私が勤めてい …
-
-
【販売】お酒も入っていたりすると絡まれることもよくあり【30代前半】
職種:販売員 年齢:30代前半 仕事がら夜勤の勤務体制で2年ほど働いています。接 …