シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【営業】ハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法【20代後半】

      2015/08/01

職種:雑誌広告営業
年齢:20代後半

この会社を辞めようと思ったきっかけは今で言うパワハラです。私がこの会社に入社した当時は雑誌など紙媒体の他にインターネット媒体の勢いが増してきた時期でした。

そしてこの会社はもともとが紙媒体(自社媒体も持っていました)の会社でしたので、インターネット媒体に対しては「儲からない・取るだけ無駄」という雰囲気が蔓延していました。

そのような会社でしたのでご多分にもれず業績は悪化の一途をたどっていきます。媒体締め切り前に飛び交う怒号や、深夜のお客様へのお願い(のふり)等社内環境はどんどん悪くなっていきました。

この程度ならまだよかったのですが、更に悪くなってくると出社すると勝手に売り上げが上がっていて、媒体締め切りまでに数字を埋めないと自分の会社への借金になるというシステムになっていました。

これはオーナー企業であったため、オーナーに業績悪化しているという事実を知らせないようにするためと、この業績で辞める社員へのけん制でもありました。

ありていに言うとこの借金があると辞めさせてもらえないのです。こうなってくると社員一同の心はやめる方向に傾いてきます。しかし、辞めようにも辞められないので社員のモチベーションはダダ下がりになりました。

このころには管理職は全員会社への借金が膨らみ、辞めるに辞められない。借金がなくとも人を減らすなというオーナーからの支持も出ていたので退社したいという意思を見せると何時間も引き留めにあうという状態にまでなっていました。

このころになると突然人事部長や総務部長が会社に来なくなっていました。当然このような状態は労働基準所でも有名だったらしく、相談に行った人が「辞めさせてもらえないなんて法律上ありえない」というありがたいお言葉までいただいていました。

私も辞意を表明してずいぶん会社とはもめましたが、
1、会社への借金がなかったこと
2、相談所へ行ったことをにおわせたこと
で退職が認められました。

しかし退職したい人は山のようにいる+辞めてくても辞められない人は勝手に来なくなる(飛ぶと言っていました)ので社員数はどんどん減っていき人が補充されるまでは辞められない状態だったので、辞表が認められてから三か月以上会社に残っていたことを覚えています。

余談ではありますが、このような状態が常態化していたのでハローワークにも出入り禁止をいただき、なんとハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法を末期にはとっていました。

一時期は羽振りが良かった会社でしたが選択を間違えて落ちていくときは一瞬の出来事でした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【金融】犯人に似ている風貌の人が来ると体が硬直してしまいました【20代後半】

職種:金融機関 年齢:20代後半 高校卒業後、某金融機関で働いていました。仕事内 …

no image
【飲食店】職場の雰囲気の悪化、人間関係の悪化が長く続いてしまい職場に行くのすら嫌になりはじめた【30代後半】

職種:飲食店 年齢:30代後半 高校生時代にアルバイトをしていた、職場に高校卒業 …

no image
【飲食店】その上司は、すべて真に受けてしまい、私も処分を受ける羽目になりました【20代後半】

職種:飲食業 年齢:20代後半 私が勤めている会社は、飲食業をやっておりますが、 …

no image
【製造業】仕事を信用されていないところがどうしても我慢できず【40代前半】

年齢:40代前半 職種:製造業 特に製菓学校を出ている訳でもなく、料理教室でスイ …

no image
【事務】お局さんの結婚式がありました。全社員よばれたのに、どうやら私だけ招待されていなかったようです【20代前半】

職種:事務職 年齢:20代前半 短大卒業後にすぐに、事務職いわゆるOLになりまし …

no image
【ゲーム】ちょっとでもクオリティ高いものを作った方がよっぽど純粋なユーザーが集まるのに【20代後半】

職種:ゲームディレクター 年齢:20代後半 新卒で入社したソーシャルゲーム会社を …

no image
【メーカー】仕事のわずかなミスも見逃さないで私を叱責する毎日【30代後半】

職種:総合電機メーカー 年齢:30代後半 今から30年ほど前の話です。大学を卒業 …

no image
【営業】他社買い入れの商売が大きくなればなるほど、社内で大きく見ると評価されない【30代前半】

職種:営業 年齢:30代前半 わたしは新卒で入社して今は40歳になります。これま …

no image
【IT】日進月歩で技術革新が起こっているわけですが、その技術にアクセスできる環境と機会が少ない【30代後半】

職種:IT技術職 年齢:30代後半 私はこの会社に勤務して5年目には要る技術職の …

no image
【接客】ストレスが溜まりすぎて過呼吸になったとき心配もされず、落ち着くまで放置された【20代後半】

職種:接客業(ショッピングモールのインフォメーションカウンター) 年齢:20代後 …