【介護】帰宅しても、子どもたちはすでに寝ている状態。子どもに「この人だれ?」と言われてもおかしくない状態【30代後半】
2015/07/31
職種:介護職員
年齢:30代後半
23歳
私が大学卒業後就職したのは、社会福祉法人でした。老人ホームを2つ持っていましたが、事業を大きくしたいという事で、大学卒の男性を多く採用されていました。
トップも事業化という感じで、かなりのやり手。常に向上心を持てと指導されていました。また、スキルアップもいわれ、次々に資格をとらされました。それも、その後の事業拡大につながっているものだと思います。
最初は全員介護職員からの仕事でした。介護の仕事がとても楽しく、現場で働くことが楽しかった私です。仕事柄、女性の方が多く、管理職以外はほぼ女性。しかし、そのおかげで、現在の連れと出会い、結婚にいたりました。
30歳
勤め始めてから7年。役職もつき、現場だけの仕事ではなくなてきました。仕事量が半端なくふえてきました。残業はして当たり前。昭和の考えそのものの仕事場です。
32歳
その頃結婚。トップの言葉に「通勤に時間をかけるのは無駄」でしたので、徒歩5分のところに家を構えました。通勤には便利でした。
子どもがうまれ1歳。
残業があっても、子どもや連れが寝る前にはなんとか帰宅できる環境でした。この頃からです。親になるとこどもの事を考えてしまいますね。大きな都市にすんでいましたから、子どもを育てるのに適した環境なのかと。
走り回れる公園も緑もなく、空気も悪い。安心して遊べる場所がないのです。生活には便利でしたが、考えるようになりました。連れも家族の援助がない環境。ひとりでの子育てになりましたし・・・。
33歳。
子どもが2歳。環境のいい実家の方に引っ越すことをきめました。近くには祖父母が健在。私がいなくても手伝ってくれる人がいて、安心できました。しかし、通勤に2時間。朝、6時前に家を出て、夜は早くても9時帰宅。自分で選んだことですので、がんばって通勤しました。
34歳。
子どもも増え。2児の父。一つのグループのトップを任されるようになったり、管理職にまわされたり。仕事の内容的も精神的な疲労の方が多くなってきました。もちろん給料も一緒にあがっていきました。この年齢ではかなり良い額をもらっていたと思います。
しかし、相変わらず出勤時間は6時前。家族とも顔を合わさず出ていくことも。(連れも仕事をしていましたので、朝ご飯もできるだけ自分で、負担をかけないようにしました)
帰宅しても、子どもたちはすでに寝ている状態。子どもに「この人だれ?」と言われてもおかしくない状態でしたね。休みも少ないほうで、ゆっくりと家で過ごすこともすくなかったです。ただ、給料は良かったんです。
35歳。
鬱になるかとおもいました。仕事のハード化、上からの圧力、下への指導。家族と過ごす時間もなく。なんのために仕事をしているのか・・・家族と自分を犠牲にして続けていく意味があるのか?現場がすきで、この仕事を選んだのではなかった?子どもと一緒の時間を過ごしたいのではなかったか?
子どもにとって一番大切な時間を一緒に過ごせないつらさ。そして、最後まで人生を過ごす連れとの時間もない。負担をかけっぱなし。
仕事 < 家族
私の中ではこの定義でしかありませんでした。
40歳手前。転職も今かもしれない・・・
38歳。
通勤に40分。ちょっとだけ遠いですが、現場で働ける仕事に転職しました。現場の仕事は楽しいです。人間味があります。朝食も家族ととれ、帰宅もはやければ7時前。残業はありますが、許容範囲。家族の顔をみながら食事できます。
休日も確保され、土日は子どもとゆっくり過ごせます。趣味のテニスクラブに入ることもできました。連れも習い事を始める余裕もできました。ただ、給料はかなり減りました。そのことでは家族に負担をかけたのかもしれません。
しかし、家族と過ごせる時間はお金では買えません。家族もそれを理解してくれ、今では幸せな生活を送っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【接客】レジをやっていたら偽札を掴まされた【30代前半】
職種:接客業 年齢:30代前半 やめたいと思った原因は様々ありますが、実際やめた …
-
-
【製造業】あまりにも仕事の量が多すぎて一日24時間では足りないと日々考えてもいました【30代前半】
職種:製造業管理職 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけについて …
-
-
【デザイナー】本人はアイデアを出しただけで自分の仕事は終わりだとでも思っている【20代後半】
職種:デザイナー 年齢:20代後半 部下が私を悩ませました。素直だけれど仕事が出 …
-
-
【製造業】仕事を信用されていないところがどうしても我慢できず【40代前半】
年齢:40代前半 職種:製造業 特に製菓学校を出ている訳でもなく、料理教室でスイ …
-
-
【塾講師】周囲の講師はきちんと昇給があったので、正当に評価されていないように感じました【20代後半】
職種:時間講師 年齢:20代後半 オンラインで小・中・高・卒生対象の個別指導時間 …
-
-
【コールセンター】スタッフの事を「何も考えず上司に従う手駒」と堂々と公言していたので、信頼関係など築きようもありませんでした【20代後半】
職種:コールセンター 年齢:20代後半 私が「仕事を辞めたい」、「本当は辞めたく …
-
-
【調理師】先輩のやり方で作業しているとシェフに突っ込まれて直されたりしていました【30代前半】
職種:調理師 年齢:30代前半 カフェレストランの調理師として入社しました。会社 …
-
-
【銀行】私が勤めていた銀行が破綻したのです。聞けば、過剰な融資と設備投資に失敗したという事でした。【20代前半】
職種:銀行員 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由、勤務場所の雰囲気 …
-
-
【事務】何をやっても怒られるのでどうやったらいいのかわからない【10代後半】
職種:事務職 年齢:10代後半 高校を卒業して初めて就職した会社での事です。その …
-
-
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】
職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …