シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】私の所属する本社ビルは、1日掛けて徐々に傾き、隣のビルにもたれ掛かって止まったそうです【20代後半】

      2015/07/30

職種:一般事務
年齢:20代後半

会社に不信感を抱き、上司もキライになり、退職しました。大震災がなければ、続けていたかもしれません。1週間経って通勤手段が開通し、会社から出勤するよう言われ、ガレキを避けながら、いつもより遠回りで出社しました。

社屋は自治体から赤紙(倒壊の恐れあり危険:立ち入り禁止)が貼られていました。私の所属する本社ビルは、1日掛けて徐々に傾き、隣のビルにもたれ掛かって止まったそうです。

250名の従業員のうち、その日、出社できたのは11名で、そのうち女性は私を含め2名でした。ヘルメットを渡され、赤紙のある社屋内に侵入し、ロッカーから40名の女子制服と私物を持ち出すのが私のミッションでした。

家に帰って、母に1日の事を話すと、「そんな会社辞めなさいっ」と怒っていました。自宅は被災地から15キロ離れていてライフラインも何も被害がありませんでしたので、私は会社や被災地の為に、役に立てる事があるならやりたい、という思いで、がんばる事にしました。

会社は震災後1週間で移転先を決め、引っ越し作業に入り、震災から1か月後には、移転が完了し、6割の従業員が出社していました。

私の上司は左手が不自由で、右手のみで仕事をしていました。震災前はお昼は外食で、トイレも行けるし、車の運転以外は、助けは必要ありませんでした。

震災後の移転先は被災地ではありませんでしたが、駅前にコンビニがあるだけで、飲食店はありませんでした。昼食はみんなお弁当かカップめんでした。上司は「暖かいモノが食べたい、カップめんはイヤ」と言って、袋めんをカセットコンロとお鍋で、私の先輩に毎日作らせ、美味しそうにどんぶり鉢で出してもらっていました。

食べ終わったらお箸と鉢も洗わないといけません。「私がやります」と言わなくてはいけないと思いつつ、腹が立って言えませんでした。

従業員の中には、全く被害の無かった人から、自宅全壊の為、居候中の親戚の家から出社している人もいました。隙間風が寒くてカイロを貼ったり、マスクをしたり、ブランケットを巻いたりして暖を取り、余計な仕事も多いので、社内は殺伐としていました。

上司は既婚者で、奥様はどうお考えなの?一生続く訳でなしコンビニ弁当かカップめんでいいでしょ?袋めんも自分で作れるでしょ?と、1人怒り狂っていました。

と、いう訳で、そんな事は言えずに、翌月に退職しました。その頃は、退職した事で気分が晴れたのですが、今思うと、非常事態とはいえ、器が小さかったと反省しています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【営業】他社買い入れの商売が大きくなればなるほど、社内で大きく見ると評価されない【30代前半】

職種:営業 年齢:30代前半 わたしは新卒で入社して今は40歳になります。これま …

no image
【事務】何度か子会社の上司に相談したのですが、いっこうに返事はないまま5年が過ぎました【20代後半】

職種:営業事務 年齢:20代後半 短大を卒業して20歳で入社したのは、地元では有 …

no image
【看護師】条件とは違って夜間まで残業することが多々あるが残業手当が付くこともなく【30代後半】

職種:看護師 年齢:30代後半 総合病院勤務から、家庭の事情(結婚と同居の祖母の …

no image
【エンジニア】もっともっと他の分野の仕事もしてみたい、いろんな知識と経験を得たい【20代前半】

職種:ソフトウェアエンジニア 年齢:20代前半 辞める前の私は、仕事にはやりがい …

no image
【製造業】仕事をやめる時の給料はかなり良かったとは思いますが、身体の方はボロボロに【30代後半】

職種:製造業 年齢:20代後半 25歳の時に仕事を辞めることになりましたが、その …

no image
【人材派遣】働きながらママをするにはどういう仕事でどういう働き方をしたらいいのか【20代前半】

年齢:20代前半 職種:人材派遣 当時20代前半、入社して2年半で人材派遣会社を …

no image
【事務】男と女の関係になると空気が変わりそれを隠そうとしないで上目線の態度と言葉使いになり【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 小さな事務所だけの会社です。レンタルをしていた会社 …

no image
【事務】顧客からのクレームや現場の事故などが重なりその責任を一手に背負うことに【30代前半】

職種:事務 年齢:30代前半 当時私は管理職でした。部下は200名いました。職種 …

no image
【保険】ノルマを達成できなかったときの圧迫感がストレスに【20代前半】

職種:保険の営業 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、ノルマのつらさ …

no image
【飲食店】人員不足の日は子供を置いて夜でも勤務しなければならない状況【30代前半】

職種:飲食業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った一番の理由は、店舗に社 …