シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【アパレル】わからないことがあって質問しても徹底的に無視された【30代前半】

      2015/01/21

職種:アパレル業
年齢:30代前半

元々あるブランド商品を扱う会社で働きたいと思っていました。その商品を扱っているお店では良く買い物をしており、世間的にも良く知られている会社です。友人や親せきにその会社で働いていると伝えれば、みんな「お~!」と反応します。

そんな憧れをもって入った会社でしたが、辞めたいと思ってことがあります。その理由が一向に会社の人たちになじむことができなかったことです。普通の人には仕事の休憩時間は待ち遠しい時間ですが、私にとっては最も苦痛な時間でした。

私の仕事はアパレル業で店内接客です。仕事をしている間はまだいいのですが、休憩時間はバックヤードに入り、他の社員さんやアルバイトさんと一緒の部屋にいることになります。

その空間の息苦しさといったらありません。休憩時間中はトイレにこもっていました。この会社の雰囲気は基本的に体育会系で人に「ノー」と言わせない雰囲気を漂わせています。

特に嫌だったのは、わからないことがあって質問しても徹底的に無視されたことです。嫌われるのはまだいいとしても、仕事上のことで嫌がらせされるのは非常にストレスでした。

また、店内業務においてはインカムを携帯することが義務付けられており、店長代理から怒られる時もインカムごしに容赦なく怒られます。つまり、怒られている内容が社内の全ての人に筒抜けであるということです。

私が所属していたショップには店長代理が4人いました。店長はいい人でしたが、店長代理の一人(女性)が人間的に問題のある人で、かなりヒステリックです。

お客さんがいない時には新人や後輩を容赦なく怒鳴りつけ、「私が頼んだ仕事いつ終わりますか?」と大きな声で迫りつけ、プレッシャーをかけてきます。仕事をしていても気が休まらず辞めてしまおうかと思いました。

そんな中で一番精神的につらかったのが、いわゆる店長代理の誤解でインカム越しに怒られたことです。朝礼のさい、店長の指示で「持ち場から絶対離れないように」と言われていました。

もしお客様をご案内しなければならない時は、インカムで他の人に依頼するようにとに指示されていました。それに従ってお客様のご案内を何度か他の社員さんに依頼していたら、例の店長代理が「○○さん、自分でご案内できないんですか?」とインカム越しで怒鳴ってきました。

これには私もショックで、店長命令を忠実に実行していただけなのになんでインカムごしに怒鳴りつけられなければならないのかと落ち込みました。今では別の職についていますが、もうあの職場には戻りたくありません。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【事務】朝礼でなんとか売上げを上げろと精神論が飛び交うばかり【30代後半】

職種:事務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った理由は複数あります。 1つ目 …

no image
【飲食店】役所に行って調べたら、私が保険に加入している形跡を見つけることが出来ませんでした【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 私は以前、とある飲食店で勤務していました。チェー …

no image
【飲食店】仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていた【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 私が以前勤めていた職場を辞めたいと心の底から思っ …

no image
【事務】お局からことあるごとにチクチクと嫌みを言われながら働くことはストレス【30代前半】

職種:法律事務職員 年齢:30代前半 新卒で入社しましたが、当時派遣社員で既に3 …

no image
【営業】辞めることの無責任にも責任を感じ自殺ということも頭をよぎった【40代後半】

職種:営業 年齢:40代後半 入社当時は技術職だった。特殊な技能が必要なため入社 …

no image
【アパレル】どうやら、私を孤立させ、この場にいられないようにして退職させようと考えていたようです【20代後半】

職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 私は20歳前半から大手企業スーパーにある …

no image
【事務】6年くらい正社員と同じに働いても、先輩社員の8割くらいの給料しかありませんでした【30代前半】

職種:事務員 年齢:30代前半 仕事における「やりがい」とは、自分がその会社の歯 …

no image
【製造業】お客様に直接触れ合わない為、常識が分からない人間が多くて長く務めるにはとても難しい【20代前半】

職種:製造業 年齢:20代前半 20代前半の頃にある食品関連の工場に努めておりま …

no image
【営業】ボーナスかと思ったら、ただの残業代【20代後半】

年齢:20代後半 職種:卸売販売の営業事務 24~31歳まで勤めていました。入社 …

no image
【食品】男性社員と打ち合わせしているだけでもヒソヒソしてくる風当りが冷たい女性社員達【20代前半】

職種:食品開発研究職 年齢:20代前半 数年前の話しです。元々その会社の社長・常 …