【営業】これを定年まで続けるなんてとても考えられないし考えたくないという心境になります【20代後半】
2015/07/29
職種:代理店営業(訪問販売)
年齢:20代後半
私が会社を辞めたいと思った理由、一つ目は、終業時刻が遅いということです。訪問販売で一人暮らしのワンルームマンションなどをターゲットに営業していたため、20時まで訪問したり、実績が厳しい場合には延長して営業していました。
さらに、ワンルームマンションの数が多い訳ではなく営業エリアは転々とし、自宅から1時間以上かかる遠方で稼働することも少なくありませんでした。
そうなると、帰宅は22時や23時となることも多く、家に帰ったら寝るだけ、起きたら出社するという生活が多く、自分の時間がなくて辛かったです。
二つ目は、休日に会議が入ることです。私の勤めていた会社は週6日の勤務でしたが、その週6日とは訪問販売に出る日であり、唯一の週1日の休みには午後から会議が入っていました。一つ目の理由と合わせて、本当に自分の時間がなくて辛かったです。
三つ目は、実績を強く詰められることです。私はそこまで営業で実績を取れる人間ではなかったので、よく詰められました。年末に、会社全体の実績、私の実績も厳しかったときには、延長延長となり、大晦日まで営業を続けました。
雪が降る中営業をして、風邪を引いて寝正月だった年は辛いを通り越して何をやってるのだろうかと思いました。その翌春には結局、延長でGWも無くなりました。
四つ目は、訪問販売というのは体力的にも精神的にも非常に疲れるということです。ワンルームマンションを回りますので、場所が飛び飛びとなり、歩く距離が非常に多くなります。普通でも足が棒になるほど疲れる上、夏や冬は体を壊します。
精神的には、居留守やワンパターンの断られ方、否定される毎に悲しくなります。さらに、実績を出さないとまずいというプレッシャーなどがあり、家に帰ってからも、明日はまたゼロからスタートだからがんばらなきゃと気が休まらないです。
そんな厳しい仕事だと、こんな仕事がいつまで続くのか、これを定年まで続けるなんてとても考えられないし考えたくないという心境になります。
五つ目は給料です。固定給として最低限は保証されているのですが、実績に応じた歩合給をもらえないと家族を養っていけません。営業をがんばってある程度実績を取って、これなら歩合給がそこそこ付きそうかと思って給料日を迎えてみると、全然歩合給が付いていないことが多くありました。
契約を取っても最終的に成約しなければ給料にならないという風に言われてその場では一旦ある程度納得するしかないのですが、後から、あれだけがんばったのに、契約もけっこう獲得したのに、歩合給が付かないというのは精神的に追い込まれますし、これ以上続けても大変なだけで給料も全然もらえないし無駄じゃないかと本気で思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療事務】お給料が増える訳でも、誰かから感謝される訳でもない、何のために続けたら良いのかわからない【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 個人経営のクリニックに正社員として勤務していま …
-
-
【事務】仕事を頑張ろうという気持ちも薄れてきてしまっているのが事実です【30代前半】
職種:商社の事務 年齢:30代前半 私は、昨年の夏に11年勤めていた会社を辞め、 …
-
-
【工場】他の課の人間からここへの異動が恐ろしいと言われている【30代後半】
職種:工場 年齢:30代後半 現在の仕事は工場での生産です。この職についてから、 …
-
-
【介護】他の看護師さんたちは有休を使うこともできてないのに、貴方は使うの?【20代後半】
職種:介護士(ホームヘルパー2級の資格あり) 年齢:20代後半 私の、現在の仕事 …
-
-
【教師】他人が嫌がる部署にばかり「若い女性」だからという理由で回されました【40代後半】
職種:大学助教授 年齢:40代後半 退職を考えた直接のきっかけは、勤務先の女子大 …
-
-
【販売】実際の業務とは真逆なことが多々有り、指示通りに行ったことが間違いで激しい罵倒を受ける【10代後半】
職種:販売職 年齢:10代後半 入社してから僅か数ヶ月のことでしたが、あまりにも …
-
-
【アパレル】君以外の人間が電話に出たらいつも切ってる【20代前半】
年齢:20代前半 職種:アパレル販売員 高校時代にファッションに興味を持ち始めて …
-
-
【営業】辞めることの無責任にも責任を感じ自殺ということも頭をよぎった【40代後半】
職種:営業 年齢:40代後半 入社当時は技術職だった。特殊な技能が必要なため入社 …
-
-
【飲食店】ある日いきなり皆の前で、レジのお金を盗んでいないか聞かれました【20代前半】
職種:飲食業 年齢:20代前半 私が働いていたのは全国チェーンのレストランでした …
-
-
【医療事務】手話と英語を学べとのその解決策にもとても驚いてしまい、とても混乱し、体調を崩してしまいました。【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 医療事務の資格を取って、初めて派遣された職場で …