【プログラマー】奥さんと結婚し子供ももうけていましたがそれでも全然、家に帰れない日々が続きました【20代後半】
2015/06/20
職種:プログラマー
年齢:20代後半
大学を卒業後、就職せずフリーターとして販売員のアルバイトをしていました。夜は雀荘で遊びほうけ、そこで知り合った人がシステムエンジニアでした。
その人の話を聞いているうちにプログラマーの仕事に興味が沸き、ハローワーク経由で何社かチャレンジした後、渋谷にある小さな情報処理システム会社に就職しました。
新人教育など期待していたものの、実際は先輩の下でいきなりC言語を勉強し、ポインタも理解しないままOJTと言う形で客先へ放り込まれました。当時、私はパソコンなど持っておらず、ましてやwindowsって何?の世界からのデビューでしたので付いていくのがとても大変でした。
また当時の客先の案件が毎日、朝から終電までが常態化し、ひどくなると朝の4時くらいまで現場で作業し、近場のホテルで9時まで仮眠してすぐ出勤というケースももありました。
もちろんのこと土日は休みが無く数ヶ月この状態でしたので心身ともに疲れ果てておりました。作業のほうもまだまともなプログラムを作成できる状態ではなかったので主にテスター要因として働いておりました。
相手の客先は超大手の電機メーカーで私の中ではここの会社の製品を持っているんだけどなと思いながらも下請けという立場から負い目を感じながら働いていました。
もちろん、当時付き合っていた彼女(現在の奥さん)ともなかなかあえず、お互い辛い日々が続きました。そんなこんなでそのプロジェクトも完了し安息の日々が来るかと思いきやまたまた新たなデスマーチがはじまりした。
客先常駐はなくなったものの自社での作業が続きます。毎晩、毎晩終電まで働いて自宅へ寝るために帰るだけの日々が続きました。そのころには現在の奥さんと結婚し子供ももうけていましたがそれでも全然、家に帰れない日々が続きました。
そのプロジェクトが終わるとまた別のプロジェクトがはじまり客先常駐になりました。開発から保守までそのプロジェクトは参加しました。私にとってはその会社の最後のプロジェクトになりました。通勤時間も1時間30分かけ客先へ向かい、相変わらず終電、土日出勤の日々が続きました。
プロジェクトリリース後も保守要員として常駐しましたがさすがにこのままでは体が持たないと思い、転職を考え決意しました。その会社には3年以上在籍しましたがこのソフトウェア業界の悪い部分が際立った世界でした。偽装請負、デスマーチ、もう2度とやりたくありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】社長の頭の中でのみ仕事が進んでいるらしく、社内での情報共有がなかなか行われません【40代前半】
職種:営業事務・企画 年齢:40歳前半 健康食品や癒し系グッズを小売販売する会社 …
-
-
【接客】体調が回復して職場に戻ると今度は嫌がらせも受けるようになりました【20代前半】
職種:接客業 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと強く思ったのは以前勤めていた …
-
-
【アパレル】経理の仕事でわざと計算が合わないように細工して、その帳簿が合うまで私が販売の仕事が出来ないように【30代前半】
職種:アパレル販売 年齢:30代前半 私が大好きだった販売の仕事をやめたいと思っ …
-
-
【製造業】この会社のやり方や対応が改善されるとは思えなかったのでお断りさせていただきました【20代前半】
職種:製造業 年齢:20代前半 以前働いていた会社は150人ほどの小さな下請け会 …
-
-
【介護】私がその女性が嫌いだった人にそっくりで、嫌いな相手と勘違いをしている【20代前半】
職種:介護士 年齢:20代前半 新人で介護福祉施設に働き始めたばかりの時は、仕事 …
-
-
【研究職】努力すれば努力するほど虚しさに苛まれるのである【40代後半】
職種:化学系 研究・開発 年齢:40代後半 化学系の研究開発に従事して20年以上 …
-
-
【エンジニア】あまり勉強していない同期は暇そうなプロジェクトで楽しそうにやっています【20代後半】
職種:インフラ基盤系エンジニア 年齢:20代後半 インフラ基盤系のエンジニアとし …
-
-
【コールセンター】お客様に平謝りしながらご要望を再度伺うことがストレスに【30代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:30代後半 派遣会社を通して紹介して頂いた仕 …
-
-
【事務】今が安定しているから、きっと来年も5年後も会社は安泰だと思っていることに疑問を感じ【30代前半】
職種:教育関係の事務職 年齢:30代前半 以前勤めていた職場の話です。私は、同業 …
-
-
【営業】年齢的にはこれからは女性ということがハンディキャップになっていくのか?【30代前半】
職種:オフィスワーク(営業職) 年齢:30代前半 入社して8年が経って、営業職ひ …