シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【教師】担任となって間もない4月の時点で親からのクレームが数件出るようになりストレスは急激に溜まりました【20代前半】

      2015/03/07

職種:幼稚園教諭
年齢:20代前半

仕事を辞めたいと思った理由は複数ありました。

1教諭が受け持つ仕事の量が多すぎる
2上司が仕事での困難さを聞ける体制ではなかった
3精神的に休める余裕がなかった

大きく分かれてこの3つになります。

まずひとつめですが、幼稚園教諭の仕事は子どもに様々なことを教えたり一緒に遊んだりすることが主なことになります。しかし仕事は子どもがいない間や園から帰った後にもたくさんあるのです。

園庭や園内の掃除。バスに乗って子どもを園に向かわせたりその逆をしたり。子どもたちが帰った後は園内の掃除や整理、次の日や来週、またはこれから行われる行事の準備、配布するお便りやプリントの作成や配布の準備をする必要もあります。

私自身は優先順位をつけて仕事をすることが苦手であったため夜10時になんとか幼稚園を出て帰宅することは当たり前でしたし、それでも仕事が終わらなかったら幼稚園の休みの日である土曜日や日曜日にも「出勤」をして作業をすることは珍しくありませんでした。

朝はバスに乗って子どもを迎える毎日でしたから、7時40分には園に到着している必要がありました。8時から夜22時までの長時間出勤の連続でした。

また、私自身は初年にして年長組の担任となったのですが、クラスの中には問題行動を起こす子どもが少なかったですし、食事の好き嫌いが激しい子など様々なタイプの子どもがいました。

やさしく健やかな子どももいたのですが、こういった幼児30人近くを新米教諭一人でまとめ指導するというのはあまりにもハードなものでした。担任となって間もない4月の時点で親からのクレームが数件出るようになりストレスは急激に溜まりました。

2について。幼稚園は法律で決められたルールや予算の都合で一つの園で雇える人数には制限があります。そのため私よりも長くつとめる職場の先輩も、クラスの担任となれば一人でもくもくとやるべきことをこなす必要があるのです。

そのぶん器量や手際の良さもあり、子どもが帰った後の数時間で帰る人もいました。そのため私がようやく作業に取り掛かって聞きたいことがあったころには先輩方が帰っていることはしょっちゅうでした。

気になることもろくに解決できず「クラスのことは担任一人で何とかしなさい」という意見で注意された4月下旬、私のクラスは明らかにまとまりのないものになっていました。焦った私は園長に直接相談しようします。

ところが、園長自身は親の介護をしなければいけない状態だったのです。そのため相談できる時間が限られ、それでもなんとか訪問しても時期が時期ゆえに「気のせいではないか」と流されてしまったのです。やがてこれは気のせいではないという形につながっていきました。

3について。今まで書いたこの日々を送ったことで私の精神は明らかに限界を超えようとしていました。土日に何とか休めても、平日のことを思うと体が重くなり、また誰かからあれこれ言われるのではないかという恐怖にさいなまれてしまいます。

とうとう5月の頭に、職場でパニックを起こしてしまい、「もうここで勤めるのは無理だ」とようやく気付いたのです。そして何もかもが無気力になったしばらくののち、園から解雇通知を言い渡されたのでした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【食品】自分がいい加減な仕事をしてそのまま次工程に流すくせに、自分が次工程になったら前工程者の作業に文句をつける【30代後半】

職種:食品工場 年齢:30代後半 私が以前務めていた会社を辞めたいと思ったのは、 …

no image
【接客】仮に続けたとしてもお客様に幸せな時間を提供できるはずがないと思った【20代前半】

職種:ウェイトレス 年齢:20代前半 憧れの結婚式上で働き始めたのは高校3年の夏 …

no image
【接客】ストレスが溜まりすぎて過呼吸になったとき心配もされず、落ち着くまで放置された【20代後半】

職種:接客業(ショッピングモールのインフォメーションカウンター) 年齢:20代後 …

no image
【営業】そのポジションに応募していた他の同僚がすでに昇進が決まっていました【20代後半】

職種:インターネット関連 営業(セールス) 年齢:20代後半 過去にケーブルテレ …

no image
【運送業】まるで自転車操業のような感じで日に入ったお金はすぐその日に出て行ってしまう【30代前半】

職種:運送 年齢:30代前半 これまで仕事を何回か転職してきました。転職するたび …

no image
【建設】品質の良い仕事を残しても、結局は営業の一言で会社の評価が決まってしまいます【30代前半】

職種:施工管理 年齢:30代前半 私は大学で土木工学を学びました。それからゼネコ …

no image
【エンジニア】私の職場では、他人のミスを指摘して、自分を良く見せるという卑怯な方法が、昔からまかり通っています【30代後半】

職種:導入職 年代:30代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は1つではありませ …

no image
【建築】労働基準法第二十条をちらつかせて、30日分の給料を勝ち取りました【20代後半】

職種:建築設計 年齢:20代後半 第一希望の小さな設計事務所に内定をもらいました …

no image
【統計調査員】なぜこんなものが必要なのか、あなたはどう考えているのか【30代前半】

職種:統計調査員の事務員 年齢:30代前半 私は以前、賃金の統計調査の仕事をして …

no image
【住宅メーカー】そういうのも仕事の1つだから。だから女性1人しか雇ってないんだよ。最初に言ったよね。【20代前半】

職種:営業事務 年齢:20代前半 私が若い時に勤めたある住宅メーカーでのことです …