【秘書】ここで辞めたら自分を否定されることになるようでとても嫌だった【40代前半】
2015/07/20
職種:社長秘書
年齢:40代前半
紹介予定派遣で食品製造会社の本社に勤務していました。即戦力で雇われたので今までの経験を活かせるとやる気をもって仕事をしていました。引き継ぎをしてもらうのですから一つ一つ丁寧に仕事をこなしていきましたがその会社の社長はワンマンで会議で決まった内容ですらひっくり返す人でした。
私は社長秘書としての職務の引き継ぎを受けていました。毎日少しづつ慣れて同僚と打ち解ける日々でしたが違和感を感じるようになりました。教えられて行ったことがことごとく手直しをされ指摘されるのです。
違和感が疑問に変わり不信に変わりました。お客様にお出しするお茶の入れ方からブラインドーの締め方、郵便の受け取りかたなど挙げたらきりがないくらいです。
引き継ぎをしてくれていた年下の同僚は自分のことをアピールするためか私に本来の仕事を教えることなくあえて無駄でありしなくてもいい作業を押し付け社長に私の仕事ぶりを吹聴し辞めるように仕向けられました。社長には自分が必要であることを示したかったのだと思います。
しかし、そんなことを上司に相談しても社長が独断の会社ですから紹介予定派遣の契約も破棄されて辞めるよう勧告されました。何で私が辞めることになるのか納得がいきませんでした。
それでも自分の中ではこのままこの会社に残ることと心機一転出直すことで揺れ動いていました。ここで辞めたら自分を否定されることになるようでとても嫌だったのです。派遣会社の担当者の前で大泣きしたのを覚えています。
40歳にしてあれほど大粒の涙を流すことになるとは想像もしていませんでした。担当者も悔しかったみたいで随分掛け合ってくれましたが言うまでもなく社長の決断を覆ることは出来ませんでした。
採用時の部長は3ヶ月頑張れば正社員になれるからと励まして下さったので慣れない土地での就職でしたが積極的に仕事を覚えていこうと思っていましたが、その部長も外部からの出向だったようで内部事情には疎かったというのを後で知りました。優しい部長でしたが出向の立場では何もいうことは出来ないようでした。
奇しくもその部長も私と同時期に社長の一声で元の会社に戻されることになりました。各人は気さくでいい人ばかりでしたが結局自分が大事な人たちなんだと思いました。
それでも私の最後の出勤日に花束を渡してくれたことには感激しました。今から10年近く前の話です。こんなことがあってから正社員を目指して求職活動をしたことはありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療事務】奥様のせいで患者様も減ってきていますが、奥様は自分のせいだとは思わずスタッフやそれに関わる業者等のせいにします【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 勤続6年目になります。まだ仕事は辞めていません …
-
-
【メーカー】今1ヶ月留守にされるのは、事務の仕事が困るから諦めて欲しい【20代後半】
職種:設計アシスタント 年齢:20代後半 大学を卒業して、大手の自動車部品メーカ …
-
-
【卸売業】戦力にみなされてもいないので作業も特にありません【20代前半】
職種:卸会社 年齢:20代前半 全体的に、「事前に提示された条件とは全然違う」と …
-
-
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …
-
-
【製造業】忙しいのに残業するのは私達、大手企業側の正社員はせいぜい30分いたくらいでさっと帰っていく【20代前半】
職種:製造 年齢:20代前半 現在も製造業についていますが、以前勤めていたところ …
-
-
【マッサージ】お客様にセクハラされることもたくさんありました【20代後半】
職種:マッサージ 年齢:20代後半 その頃は毎日イヤでイヤでつらかったです。辞め …
-
-
【医療事務】なにもせずにお給料もらえるなんて、楽な職場【20代前半】
職種:歯医者の受付・助手(医療事務) 年齢:20代前半 就職している人から必ず聞 …
-
-
【販売】売り上げが少ない月には自分で高価なジュエリーを買わなければいけない【40代後半】
職種:販売 年齢:40代後半 最初は楽しくてしょうがなかった仕事を結局辞めてしま …
-
-
【児童施設】まだ鬱という病気の認知度は低く、情報量も少なかったことから、とても厄介な病気のように感じました【20代後半】
職種:児童施設 年齢:20代後半 以前私はある児童施設に勤めていました。保護者の …
-
-
【事務】指示が二転三転したり人のせいにされたりと理不尽な思いをすることが多く【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 同じ部署の方との人間関係に悩んで仕事を辞めました。 …