【事務】6年くらい正社員と同じに働いても、先輩社員の8割くらいの給料しかありませんでした【30代前半】
2015/07/11
職種:事務員
年齢:30代前半
仕事における「やりがい」とは、自分がその会社の歯車の一つとなることだと思います。個人の力はしれていますが、そうやって何人かが集まることで大きな流れをつくり、動かすのが会社だと思っています。
当時事務員として勤めていた会社は、もともとアルバイト程度のつもりで入ったのですが、人数が少ない小規模な会社だったため、私も歯車の一員として少しずつ重要な役につかせてもらうようになっていました。
私以外にアルバイトを募集していましたが、雇用の条件と仕事内容の厳しさからなかなか寄り付かず、私もだらだらと続けて勤めるようになり、いつしか正社員と同じ仕事量を与えられるようになっていました。
しかし私はそんなのまったく気にもしませんでしたし、雇用条件が悪くても社長や先輩がとても大事にしてくれたから、むしろやりがいを感じていました。この人たちが少しでも楽になるなら、私にできることを頑張ろう!本当に純粋にその一心でした。
最初の数年は、その気持ちがよかったのか歯車もぐんぐん回る感じで、常に5人にも満たない会社なのに仕事はどんどんはかどりました。社内の雰囲気も明るくて、本当に居心地のいい仕事時間でした。
しかし、そんな時先輩社員が体調を崩しました。手術をする必要があり、1週間ほどお休みされたんです。私は留守を預からなければと必死でした。
先輩がやっていたことは多岐にわたり、私は先輩が留守で会社の機能が停まることがないようにと一生懸命頑張りました。そして1週間後、先輩が帰ってきたとき、顔を見てほっとしたんです。
けれど先輩は違っていました。自分が留守の間に、私が一人で会社の事務をまわしたことが嫌だったそうで「私の許可なしに勝手にこの仕事に触らないで」と言われました。
入院される前に、「ここに置いておくからよろしくね」と言われたはずなのに、社長からも「できるんならやっておいて」と頼まれたはずなのに、一生懸命頑張った一週間は何だったんだろうとがっかりしました。
その時は自分の胸だけに収めていたのですが、その出来事をきっかけに先輩社員からツラくあたられるようになりました。「私がいなくてもできるでしょ?」「この会社にはあなたが一人いればいいんじゃないの?」早く病気を治してほしいだけだったのに、仕事を奪われていると感じた様で、嫌みを言われることが度々になりました。
自分を正当化すれば、私がいたら、先輩がつらい思いをするから辞めたんです。けれど実際は、その嫌みに耐えかねたからだと思います。辞めたいと言った時、社長は私のことを引き留めてくれました。
アルバイトの扱いでしたが、その時初めて時給を上げるという話がでました。そういえば、6年くらい正社員と同じに働いても、先輩社員の8割くらいの給料しかありませんでした。
気持ちが傾くと、どうにも止められなくなり、すべてのことが嫌になりました。嫌みを言われること、引き留められること、今さら時給を上げられること。
仕事にはやりがいが必要です。そのためには気持ちが大事です。いい職場だったとは思いますが、今も辞めたことに後悔はありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【家電量販店】目標値を大きく割り込む可能性があると、売上を少しでも上げるために社員が自腹を切らされることがあります【20代前半】
職種:家電量販店販売員 年齢:20代前半 某家電量販店の販売員をしておりました。 …
-
-
【建設】仕事を続けていくことだけが良いってわけじゃない【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 高校を卒業して就職しました。右も左も分からない状 …
-
-
【アパレル】さて、どっちがいじめていたのでしょうか?【10代後半】
年齢:10代後半 職種:アパレル 私は10代後半のファッション専門学生の時にその …
-
-
【教師】夏休みもやることがないのに強制出勤。正直疲れました【20代後半】
職種:教員 年齢:20代後半 仕事をやめたいと思った理由は、とにかくたいへん、つ …
-
-
【販売】今までいかに周囲の人たちに生意気な態度を許されて生きてきたのか痛感しました【20代前半】
職種:販売員 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、人間関係の悪化 …
-
-
【保育士】自分もこうやって愚痴を言われているのではないか【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 私は、大学を卒業してすぐ、地元から車で1時間くら …
-
-
【ビルメンテナンス】数十分ネチネチとデスクの前で説明、説教され、時には周りに人がいる中で大声で叱責【20代後半】
職種:ビルメンテナンス業 年齢:20代後半 過去に勤めていた会社の事です。新卒で …
-
-
【製造業】脳内科に通うも罵倒はエスカレートするばかりで頭痛が悪化、業務を行うことが出来なくなりました【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は上司のパワハラでした …
-
-
【病院】イライラすることに残業がほぼ認められません【20代後半】
職種:病院 年齢:20代後半 地方の中規模病院に勤務しています。リハビリ業です。 …
-
-
【人事】上司のヒステリックな罵倒の声はことあるごとに響き渡り、質問なども非常にしづらい雰囲気でした【30代前半】
職種:総務人事事務 年齢:30代前半 中途採用だったのですが、某超大手企業の孫会 …