【食品】転職です。給料が下がっても、移りたいのです。働くことに喜びを感じたいからです。【30代後半】
2015/07/09
職種:健康食品販売
年齢:30代後半
仕事を辞めたくなった理由は、一言で言えば社長の人格についていけなくなったからです。小さい会社だったので、社長の言動と行動がすべてだったのです。ずっと、どこの会社もこんなものなんだろうと我慢していました。
その状況を知ると、社長への疑問が止まらなくなってしまいまいした。理由を書き始めると、全部社長の悪口のようになってしまいます。なるべく、客観的に読んでもらいやすいように、番号をつけて書かせていただきます。
【1】社長の趣味に付き合わされることは苦痛でした。社長は、自分の趣味を会社の行事にしていました。それに参加しなければ首だと言われてしまいます。
社員は、誰もが生活がかかってるから従うしかありません。働く内容とはまったく関係のないことでエネルギーを使わされるので、仕事の効率が悪くなります。
【2】会社というより、社長個人がおかしくなっていました。経営が悪化しても、自分は何もしません。しかも、年齢の高い社員には決して怒鳴りません。
社長は自分を守るために、力のありそうな人には伺いを立てます。会社に問題が起きた時は、決まって若い社員のせいにします。それが良いバランスだと思っています。
【3】そうかと思えば、反発されないように若いものをとりいろうとすることがあります。急に食事に誘われます。経費か、ポケットマネーかも怪しいです。そして、こちらの気持ちや都合は無視です。
若い社員のケアもしできていると、自己満足です。それを女性のパート社員にベラベラ話します。すっかり、票集めができているつもりになっています。女性のパート社員も、社長の様子には気が付いています。
【4】派閥に悩まされました。会社の空気がわるくなり、派閥ができてしまいます。社長の言いなりになる派閥と社長に苦言する側の派閥に分かれてしまいます。
あからさまにグループ分けされませんが、社長を擁護する人は自分の収入がなくなるの避けたい人です。組織人という綺麗なものではありません。小さな会社ですから、組織論で会社の未来を計る必要はないのです。小さな会社で、大企業のような戦略を語られても、仕事がやりにくくなるだけです。
【5】会社全体がやる気を失くしてしまいます。末期状態です。会社そのもが病気になったようなものです。仕事をしても、どうせ会社はつぶれる。そんな雰囲気でいっぱいになります。
それでも、利益があれば何とか会社は回ります。だんだん、出なくなる経費も増えていきます。節減だと言われますが、経営の打つ手がないだけです。
【5】辞める人が出ます。他で仕事ができそうな人です。転職です。給料が下がっても、移りたいのです。働くことに喜びを感じたいからです。一人辞めたら、辞めたくなる人が増えていきます。
【6】タイミングがなくなる前に、私もやめました。どう思われてもいいから、抜け出したかったんです。心身ともにダメになりそうでした。
【7】しばらくすると、会社はつぶれていました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【介護】結局やめたあとも、離職証明書がなかなか送られてこなかったりして、最悪な仕事場でし【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 見つけたのは、職業安定所でした。ホームヘルパー二 …
-
-
【事務】海外の祝日は日本とは違うので、日本で連休でも仕事には関係なく、どんどん溜まっていってなかなか休めない【20代前半】
職種:東証一部上場企業の海外営業事務 年齢:20代前半 この会社は住宅機器を製造 …
-
-
【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
年齢:50代後半 職種:飲食 55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思って …
-
-
【事務】一番大変な逆境の中で、自分の求めている一番大切な何かが見えてくるような気がします【20代後半】
職種:損保事務 年齢:20代後半 私はこの仕事に就くまで、一般事務や営業事務を行 …
-
-
【WEBデザイナー】不眠症状が出始め、1時間ほどしか眠れない日がほとんど【30代前半】
職種:WEBデザイナー 年齢:30代前半 学生時代からクリエイティブ業界に身を置 …
-
-
【書店】レジに多くのお客様が並んでいるにもかかわらず、休憩室にこもって行政書士の試験勉強に没頭していた【20代前半】
職種:書店 年齢:20代前半 専門学校を卒業してからは書店の社員として働き始める …
-
-
【製造業】いつまで損な仕事をしなければならないのかもう何だかバカバカしくなってきました【30代後半】
職種:製造業 年齢:30代後半 私の仕事内容がほかの人たちの倍かかることに不満を …
-
-
【オペレーター】女性だけの閉鎖された職場はこんなにもおかしな雰囲気になるのか【20代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:20代後半 契約社員として、大きな組織の代表 …
-
-
【グラフィックデザイナー】わざと赤字にしてそれをキッカケにリストラを敢行するのではとさえ疑ってしまう【30代後半】
職種:グラフィックデザイン 年齢:30代後半 今までに仕事を4回ほど辞めて転職し …
-
-
【営業】手術費用も会社の給料から出ているはずだ。それなのに有給休暇を申請するのは認められない!【30代前半】
職種:メーカー営業 年齢:30代前半 中途入社で入ったのですが、昭和の時代のよう …