【製造業】外人グループの中でも特別な一人にだけは時給を上げたりして高待遇の扱いをしていて【50代前半】
2015/10/20
職種:製造業
年齢:50代前半
今の会社で働くようになって13年が経ちました。福利厚生面ではパートでありながら有給休暇があり、一週間に30時間以上勤務の場合には厚生年金にも加入することが出来ます。
ただ毎日働く環境を考えた場合には実に働きにくい職場であり辞めようと思った事が何度もあります。パート作業員は女性が圧倒的に多く全体の9割を占めていて、年齢も20代前後から60代までと幅広い年代の人が働いています。
その中には外国人のパートも多く約3割を占めています。日本人の中で働く外国人達は仕事上で注意されることを嫌い、辛い仕事や重たい仕事にシフトされることを嫌い我が侭放題でなのですが、変な事にそれが許されているのです。
そして辛い仕事は日本人で何も言わない人や、年齢の高い人達がやらされるのです。そして外人グループは自分の気に入らないことがあると直ぐに会社に言いつけます。
いくら日本人とは感覚が違うからと言っても既に日本に15年20年と住んでいるのですから、そういう事は通用しないと思うのです。更に悪い事には会社のトップが外人好きときているので、言ってきたことに事実関係も確認せずににうのみにするので何度嫌な思いをしているか分かりません。
外人グループの中でも特別な一人にだけは時給を上げたりして高待遇の扱いをしていて、何かあったら何でも言って来いとトップから直接言われているようです。
そう言う事を聞くだけでも嫌になるのですが、トップとそのパートとの関係を知っている社員達は何にも言えず、私達が何か言っても何も取り上げてはくれません。結局サラリーマンにとって上司から嫌われたら終わりなわけで知らんぷりで何の改善もありません。
その為に我慢をして働くか辞めるかのどちらかになってくるのです。40代前後の女性達にとって同年代の外国人の言う事だけは何でも信じ、日本人パートの私達に彼女たちの素晴らしさを話して回るトップにはついてゆけず、不本意ながら会社を辞めることを決断する人も多く、結局人の出入りが激しくパートの募集をしてもなかなか人が集まらず、入ってきてもまた辞めてゆくの繰り返しなのです。
特に50代前後の女性にとって今からの転職という事を考えると躊躇してしまう部分もあります。最終的には毎日働く環境やそこでの人間関係に嫌気がさしています。特別なことは要求していないのです。
同じ職場で働く人達を色んな面で平等に扱って欲しいのです。特別扱いされている人はバックについているものがあるので自由に振る舞い、人によって態度を使い分け命令するばかりで自分は皆が嫌がる仕事はしません。そんなことが許されて良いのでしょうか。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【縫製】少しずつ体調も良くなっていき、仕事を辞めて本当に良かったと実感しています【30代前半】
職種:縫製作業 年齢:30代前半 舞台などの衣装を扱っている会社で縫製の作業をし …
-
-
【事務】会社全体のミスに対する意識の低さにイライラするのが限界に来た【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 働いていた会社にほとほと嫌気がさして次の転職先 …
-
-
【販売】「お客様は神様」の精神が何よりも一番つらい【20代前半】
職種:販売 年齢:20代前半 現在勤めている会社ですが辞めたいと思ったことは多々 …
-
-
【メーカー】頑張っても報われないし、正論を言っても相手にされない【20代前半】
職種:メーカー 年齢:20代前半 きびしい就職活動を終えて、社員として入れた、と …
-
-
【介護】私がしてしまった小さなミスは責められるのに、派閥内のスタッフの重大なミスは隠蔽されている【20代前半】
職種:介護福祉士 年齢:20代前半 私は専門学校を卒業し、介護福祉士の資格を取得 …
-
-
【教師】他人が嫌がる部署にばかり「若い女性」だからという理由で回されました【40代後半】
職種:大学助教授 年齢:40代後半 退職を考えた直接のきっかけは、勤務先の女子大 …
-
-
【オペレーター】女性だけの閉鎖された職場はこんなにもおかしな雰囲気になるのか【20代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:20代後半 契約社員として、大きな組織の代表 …
-
-
【製造業】新人が来ても最初の部分のみのOJTを行い後は放って置く【20代後半】
年齢:20代後半 職種:製造業 ここ最近退職を考えるようになりました。 理由とし …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【スーパー】人生の先輩とはよく言ったものですが、一体何を学んできたのでしょうかね【20代前半】
職種:スーパーのレジ 年齢:20代前半 最初の頃は、「早くて綺麗にカゴへ入れてく …