【医療事務】人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり【20代前半】
2015/07/07
職種:医療事務
年齢:20代前半
ある薬局に勤めたときのことなのですが、沢山の面接をへて最後の面接のときに、そこの社長と息があってその会社に正社員として採用され、働くことになりました。
最初は研修からはじまり、仕事のメンバ-も楽しい人ばかりだったのですぐに慣れ、仕事も楽しくこなしていました。が、気を許した仲間同士で給料の話になり、自分より少し先に入ったものの方が時給が高いことが分かり、私は資格も持っているのに何も考慮されていなかったのでガッカリしました。
また、自分が入ったことで同じ職場に3人もの人が退職することが分かり、理由を聞くと「なかなか辞めさせてもらえなかった。人が少なかったから」という事でした。
一人の人は、退職希望を出してから半年後にやっと辞めさせてもらったと言っていたので自分も辞めるときがきたら、大変そうだと思いました。
その後、1年弱にすぐ転勤辞令がでたのでビックリして社長に抗議しに行きました。転勤の話は面接時にも聞いてなったのですごく揉めたのですが、どうしてもお願いしたいと言われ、シブシブ了承しました。
この時点ですでに辞めたいと思っていたのですが自分の気持ちを奮い立たせて、新天地で頑張ってみてダメだったら辞めようと思っていました。
転勤先の新しい職場では、古株の人が数人いて、あとから聞く話だと「やっかいな人柄」の人が集まった職場でした。これは左遷で辞めて欲しいのだなと思ったら悲しくて涙が出ました。
私はもともと資格を持っていたというのもあるのですが、病院勤務出身だったのですぐに仕事も覚え、自分なりに頑張ってきたのに、こんな仕打ちを受けるのかとショックでした。
また、同じ医療事務でも、資格のない人が時給が高かったりして、おかしいと思い周りに聞くと社長や管理薬剤師に気に入られた人は時給をあげてもらいやすいと聞いて、さすが有限会社のすることだなと唖然としました。
その後も、体調が悪くてもなかなか休ませてくれなかったり、人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり、職場のトラブルがあっても放置されてしまったりとあとからどんどんマイナス面が出てきて、頑張っても報われない会社なのかと思うとうんざりして何度も何度も会社を辞めたいと涙したことがありました。
結局、会社の嫌がらせなどで辞めるのは悔しかったので自分の都合でやめるまで頑張って辞めて、寿退社のお祝い金をいただいてから辞めました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】あんなにガラッと人が変わる方がいるんだな【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 製造業の営業事務として20代前半から後半にかけて …
-
-
【公共施設】へらへらとセクハラし合ってふざけていて、全員頭がおかしいんじゃないかとしか思えなかった【20代後半】
職種:公共施設職員 年齢:20代後半 一年ほど働きましたが、嫌なことしかありませ …
-
-
【編集】そんなウソを言うことは読者のためにはならない、企画意図と矛盾が生じている!【20代後半】
職種:編集業 年齢:20代後半 端的に言うと「自分に合わなかったから」です。ただ …
-
-
【留学斡旋】小さい会社と大きな会社のメリット、デメリットはあるものなのだなと強く実感しました【20代前半】
職種:留学斡旋業界 年齢:20代前半 社員総数は6名の大変こじんまりとした留学斡 …
-
-
【事務】すると上司は逆ギレ。意味の分からないことで怒鳴られてもう本当に限界でした【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 私が以前勤めていた会社のことです。大手企業の子会 …
-
-
【編集】会社の中に私の味方は誰もいないんだなぁと悟ったところで鬱病になってしまい【30代前半】
職種:マニュアルの制作・編集・校正 年齢:30代前半 私の勤めていたのはマニュア …
-
-
【事務】マタニティライフなんてとてもじゃないけど楽しむ余裕はありませんでした【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 会社に勤め始めて7年目に結婚し、8年目で妊娠しま …
-
-
【コンビニ】外国人スタッフを入れないと私も寝る時間もなく、休みも無くなるので入れざるを得なかった【20代後半】
職種:コンビニエンスストア 年齢:20代後半 私は2年半ほど前から某コンビニエン …
-
-
【建設】上司や発注者から違うパターンの収め方を指示される事が多くかなりへこみました【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 中堅ゼネコン会社に勤めていた時の話になりますが、 …
-
-
【プログラマー】3か月ごとにプログラマーとして派遣される現場が変わる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:プログラマー IT業界でソフトウェア会社のプログラマーと …