【医療事務】人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり【20代前半】
2015/07/07
職種:医療事務
年齢:20代前半
ある薬局に勤めたときのことなのですが、沢山の面接をへて最後の面接のときに、そこの社長と息があってその会社に正社員として採用され、働くことになりました。
最初は研修からはじまり、仕事のメンバ-も楽しい人ばかりだったのですぐに慣れ、仕事も楽しくこなしていました。が、気を許した仲間同士で給料の話になり、自分より少し先に入ったものの方が時給が高いことが分かり、私は資格も持っているのに何も考慮されていなかったのでガッカリしました。
また、自分が入ったことで同じ職場に3人もの人が退職することが分かり、理由を聞くと「なかなか辞めさせてもらえなかった。人が少なかったから」という事でした。
一人の人は、退職希望を出してから半年後にやっと辞めさせてもらったと言っていたので自分も辞めるときがきたら、大変そうだと思いました。
その後、1年弱にすぐ転勤辞令がでたのでビックリして社長に抗議しに行きました。転勤の話は面接時にも聞いてなったのですごく揉めたのですが、どうしてもお願いしたいと言われ、シブシブ了承しました。
この時点ですでに辞めたいと思っていたのですが自分の気持ちを奮い立たせて、新天地で頑張ってみてダメだったら辞めようと思っていました。
転勤先の新しい職場では、古株の人が数人いて、あとから聞く話だと「やっかいな人柄」の人が集まった職場でした。これは左遷で辞めて欲しいのだなと思ったら悲しくて涙が出ました。
私はもともと資格を持っていたというのもあるのですが、病院勤務出身だったのですぐに仕事も覚え、自分なりに頑張ってきたのに、こんな仕打ちを受けるのかとショックでした。
また、同じ医療事務でも、資格のない人が時給が高かったりして、おかしいと思い周りに聞くと社長や管理薬剤師に気に入られた人は時給をあげてもらいやすいと聞いて、さすが有限会社のすることだなと唖然としました。
その後も、体調が悪くてもなかなか休ませてくれなかったり、人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり、職場のトラブルがあっても放置されてしまったりとあとからどんどんマイナス面が出てきて、頑張っても報われない会社なのかと思うとうんざりして何度も何度も会社を辞めたいと涙したことがありました。
結局、会社の嫌がらせなどで辞めるのは悔しかったので自分の都合でやめるまで頑張って辞めて、寿退社のお祝い金をいただいてから辞めました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【地方公務員】公務員は仕事じゃなくてプライベートで生きがいを見つけるべきだよ。お休み沢山あるでしょ?【20代後半】
職種:地方公務員 年齢:20代後半 私が働いていた頃はまさにバブル絶頂期 はじけ …
-
-
【飲食店】すぐに退院して明日から出てこいと言ってきました【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 地方の飲食店に勤務していて、最初店舗数も少ない小 …
-
-
【金融】結婚した途端、周りの人の態度が変わった。「どうせすぐ妊娠して子供産んで辞めるんでしょ。」【30代前半】
職種:金融機関 年齢:30代前半 金融機関で10年間正社員として勤務しましたが、 …
-
-
【コールセンター】人材不足を理由に引き止められましたが、もちろん答えはNO!【30代前半】
職種:コールセンター業務 年齢:30代前半 先日仕事を辞めました。コールセンター …
-
-
【事務】仕事の内容よりも人間関係がややこしくて仕事が続かない場合が多いのよ【20代後半】
職種:司法書士事務所 年齢:20代後半 以前司法書士事務所に勤めていたのですが、 …
-
-
【営業】目標が1億なのに給料が手取り15万って低すぎやしないか?【30代後半】
年齢:30代後半 職種:営業 5年前まで務めていた会社は機械工具の卸業でした。家 …
-
-
【サービス業】営業マンはお客さんに良い顔したいだけでわがままをずっと通してきます【40代前半】
職種:通信サービス業 年齢:40代前半 今の会社に就職する前に勤めていたのが、通 …
-
-
【旅行代理店】このまま線路に飛び込んでしまえば楽かもしれない・・・と思ってしまいました【30代前半】
職種:旅行業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、以前勤めていた旅 …
-
-
【医療事務】自分の立場からの意見を言おうとするなどもってのほか【40代前半】
年齢:40代前半 職種:医療事務 就職してしばらくして、何人も人が辞めている部署 …
-
-
【ヘルプデスク】満員電車に片道2時間弱押し込まれ、ただ会社に行って帰るだけの毎日【30代前半】
職種:ITヘルプデスク 年齢:30代前半 少し前にITヘルプデスクに従事していま …