シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【小売業】世間の9連休=私たちの9連勤【20代後半】

      2014/11/18

年齢:20代後半
職種:食料品小売業

店舗を構える小売業は、世間一般でいう会社員の方々がお休みの日に忙しい。つまり、土日祝日のお休みが取りにくいところがほとんど。

特に年末・年始はトラウマになるほどの忙しさ。『今年の年末・年始は最大9連休』なんていう旅行代理店の広告をみると秘かに世間に対して敵意を抱くほどです。世間の9連休=私たちの9連勤(以上)なのです。

もちろんシフトを組んで、繁忙期も交代で休みを取ることは可能ですが、「すき屋問題」で浮き彫りになっているように なんせ小売は常に人手不足。

私の同期も入社当時は50名ほどいましたが、8年経った今では残っているのは20名ほど。それだけ離職率が高いにも関わらず、近年は景気の悪さから採用を控える始末。

やめていく人は多いのに、入ってくる人材は驚くほど少ない…。そして、一人ひとりに降りかかる仕事量が増え、耐えきれなくなった者がまた一人、二人といなくなり、そしてまた残った者の負担が増え….。この悪循環が続いています。

そして、本部の経営陣は親会社の天下りのような人物が占めており、「常識で考えて絶対無理だろ。」というようなことを平気で命令してくる。例えば、「人件費は減らせ。ただし、売り上げは落とすな。そして多店舗に価格競争で勝てるように値段は下げろ。しかし利益を落とすな。」

人件費を減らせばサービスの低下につながり売り上げを落とすのは必至。値段を下げれば、利益率をおとすのは当たり前。とても矛盾している業務命令を各店舗に押し付けてくるのです。

はっきり言って、人件費を減らすのであればそれなりのシステムを整えなければいけないと思うのです。例えば、お客さんが少ない時に納品を集中させ、品出しをすませ、お客さんが多い時に接客に専念できるようなシステムを作れば残業を減らすことが出来るのに。

こういう改善をせず。ただ馬鹿の一つ覚えのように「人件費を減らしてを売り上げを落とすな」と言われても私たちはどうすることもできません。

スポ魂アニメのように地獄の試練に耐え、超人的な能力を身につけることが出来れば今までの何倍もの速さで仕事が出来るのかもしれませんが、そんなの非現実的でナンセンスです。

そんな経営陣のもとで働いていると思うとモチベーションが上がりません。

また食料品を扱う小売は朝が早いところがほとんど。私も毎朝5時半に起きて出社しています。そして、仕事が終わるのは夜9時近く。
体力的にもキツイと感じることがしばしば。いつまでもこんな生活をしなくてはいけないのかと思うと気が滅入ります。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【販売】信頼してくれている職場の先輩を裏切ってしまった。これが私の大きな退社理由です。【20代後半】

職種:携帯電話会社窓口スタッフ 年齢:20代後半 大学を中退し、ダラダラと過ごし …

no image
【SE】これから自分が人間として成長できるのだろうか?【30代前半】

職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 私が過去に勤めていた会社はパッケージ …

no image
【受付】新しく入ってきた社員が自分より待遇がいいとなるといじめたくなるのでしょう【30代前半】

職種:マンションコンシェルジュ 年齢:30代前半 マンションの受付でコンシェルジ …

no image
【総務】ボーナスは形ばかりとなり、給与もカット、退職金は全員分払える余裕もない状態でした【40代後半】

職種:貴金属会社の総務勤務 年齢:40代後半 東京の超有名商業地の貴金属会社に1 …

no image
【営業】これを定年まで続けるなんてとても考えられないし考えたくないという心境になります【20代後半】

職種:代理店営業(訪問販売) 年齢:20代後半 私が会社を辞めたいと思った理由、 …

no image
【事務】仕事量の割に時給が安く、責任の重い仕事を任されているので、割に合いません【30代後半】

職種:事務 年齢:30代後半 私は現在派遣社員で事務員として働いていますが、今の …

no image
【コールセンター】入社してすぐの研修はずっと宗教のマインドコントロールのようなもの【20代前半】

職種:電話オペレーター 年齢:20代前半 私は新卒でコールセンターに就職して一年 …

no image
【デザイナー】本人はアイデアを出しただけで自分の仕事は終わりだとでも思っている【20代後半】

職種:デザイナー 年齢:20代後半 部下が私を悩ませました。素直だけれど仕事が出 …

no image
【介護】大好きな入所者さんに思いやりのある配慮をする余裕がない事ばかり【40代前半】

職種:介護職 年齢:40代前半 私がこの職場を希望したのは、福利厚生がしっかりし …

no image
【通信】今の新人は怒鳴るとすぐにやめてしまうので、怒ってはいけないと上から言われています【40代前半】

職種:電気通信関連事業 年齢:40代前半 大学卒業して新卒で現在の企業に就職しま …