【ホテル】研修といっても研修らしい事はしてもらえず、マニュアルをただ読むだけでした【20代前半】
2015/07/06
職種:ビジネスホテルフロント
年齢:20代前半
初めての就職で頑張ろうと意気込んでいた私は、必死で色々な事を覚えようとしていました。始めの頃は出来ない自分と先輩を比べていて、凄いところしか見えずにいつか自分もああなりたいとすら思っていたのですが、1年程して仕事も覚えて来た頃、それまでは気にもならなかった事が気になり出したのです。
薄々感じてはいたのですが、先輩方の指示が一人一人違っていて、私は困惑していました。始めの頃は違っていてもその都度合わせていたのですが、段々「あの人の時はこうなのに、この人の時はこうなんておかしい。」と思うようになりました。
私が一番年下で職歴も浅かったから先輩方は一番言いやすかったのかもしれません。ある時「別な先輩にこうする言われたのですが、本当はどちらなんですか?」と聞くと「そうなんだ。じゃあそっちが正しいのかな?やり易いようにやって良いよ。」と言われたのです。
私には違うと言うのに、先輩同士で変に気を遣い合っているのか、曖昧な指示をうやむやにしたのです。事実、先輩方と私で仕事をしていて、私が注意を受けた方法で仕事を先輩がしていても、別な先輩は何も言いませんでした。女の職場ならではなのかもしれませんが、そうした事から不信感が募りました。
また、自分に余裕も出来てきて気付いたのですが、先輩方は上手くサボっていたのです。決められた時間までにやらなければいけないことはいくつもあったのですが、それを後回しにしたり、気付いていなかったからしょうがないというような態度でしない事が多々ありました。気付いた時に私がやっていたのですが、私がやるまでやらないような時が多かったので、わざとそうしていたように感じました。
そんな中、一番上の上司に対する不信感まで芽生え始めました。思い返せば初めから適当な人でした。必死だったから気付いていなかったけれど、研修といっても研修らしい事はしてもらえず、マニュアルをただ読むだけでした。
疑問を聞いても「そのうち覚えるから。」と言うだけで、しっかり覚えてもいないのに「体で覚えて!」と言ってすぐにフロントに立たされました。
それにも関わらず、出来ないと「出来ないなんて困るんだよね。真面目に覚えてくれるかな?」などと怒るのです。人の事に関しても適当でしたが、自分の事にも適当でした。
勤務中携帯をいじる事は禁止されていたのですが、その上司は勤務中に外で電話をしていたのです。たまたま用事があり早めに出勤してしまった日だったのですが、私に気付いた上司は影に隠れてしまったのです。言っていることとやっている事が違いすぎて驚いたのと同時に、この上司の元で仕事をしても、身にならないと思うようになりました。
仕事を続ける上で“自分はどうなっていきたいか”“何を目標に頑張っていくか”は自分自身で考え決めていく事が大事だと思います。しかし、目標となる人も尊敬できる上司もいない中続ける事が大変苦しく、辞めたいと考えるようになりました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】自分の派閥に入ってこない人をすぐに悪く言うものなのだなと実感【30代前半】
職種:事務 年齢:30代前半 私は、メーカでの事務をやっていました。仕事内容は多 …
-
-
【サービス業】なんであんな奴に言われなきゃいけないのだ【30代前半】
職種:サービス業 年齢:30代前半 私が勤めていたのはスポーツ用品店で、約1年間 …
-
-
【工場】タイムカードを定時に切り残業代を発生させずに夜中まで働かせることもあり【30代前半】
職種:工場 年齢:30代前半 仕事を本当に辞めたいと思ったことってそんなにありま …
-
-
【保険】完全に私を馬鹿にした言い方を、他の社員にも聞こえるようにいうので、本当に苦痛でした【20代後半】
職種:損害保険会社事務 年齢:20代後半 私が配属された先は、火災傷害保険の事務 …
-
-
【出版】自分がもっと早く、周囲に助けを求めていればよかったのかもしれません【20代後半】
職種:出版(編集者) 年齢:20代後半 残業代も出る、土日はちゃんと休みという珍 …
-
-
【出版】月の残業時間は160時間を超える月もざらでした【30代後半】
職種:広告・出版業界 企画営業及び編集業務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思 …
-
-
【SE】同じプロジェクトに関わる人が突然死するケースが何件も【20代後半】
年齢:20代後半 職種:SE IT関連会社で勤めていた時代、好きで参入した業界で …
-
-
【事務】お局からことあるごとにチクチクと嫌みを言われながら働くことはストレス【30代前半】
職種:法律事務職員 年齢:30代前半 新卒で入社しましたが、当時派遣社員で既に3 …
-
-
【営業】この上司の下では自分のためになる仕事はできないしどんだけ頑張っても何も報われない【20代後半】
職種:営業職 年齢:20代後半 まず一番大きな要因は上の人間が変わったことでした …
-
-
【介護】仕事をしに来ているはずなのに本来の仕事もできず、勤めている人はいがみ合ってばかり【30代後半】
職種:介護事務 年齢:30代後半 通信講座で介護事務の勉強をしたのでそれを生かせ …