【SE】毎日起きたら仕事に行って夜中に帰り寝るを繰り返す状態になりました【20代後半】
2015/06/29
職種:システムエンジニア
年齢:20代後半
私が最初に仕事を辞めたいと思い始めた理由は、残業がひたすら多くなった時でした。残業が多いだけなら辞めたいと思っても実行するまでいたらなかったのですが、ある日他県に長期の出張の仕事が入り、住みなれた町を離れ働くことになりました。
出張先は前に住んでいた場所よりも田舎で、買い物で困ることはなかったものの買い物をする場所の選択肢はありませんでした。私はショッピングでストレスを発散するタイプの人間だったので、次第にストレスがたまっていきました。
さらに、仕事も徐々に忙しさに拍車がかかり、休日出勤も当たり前な状態になりました。休日がまったくなくなり、さらに仕事を辞めたいという気持ちが強くなりましたが、忙しさのせいかなかなか辞めることができませんでした。
もともと住んでいた土地から大分遠かったので、数少ない休日に友達と遊ぶこともできず、だんだんと友達と疎遠になっていきました。
忙しさがピークになり、毎日起きたら仕事に行って夜中に帰り寝るを繰り返す状態になりました。通勤に自転車を使っていましたので、本当にギリギリの時間まで仕事ができてしまい、毎日それはそれは遅い時間の帰宅でした。
職場で一緒に仕事をしている方は、皆良い人でしたが自分の先輩にあたる人が朝出社しなかったりすぐに休んでしまったりして、私のストレスはさらにたまりました。
先輩は仕事の管理もまったくできない人で、10年近く経験をつんでいるはずなのに管理者としての仕事ができずに効率が悪くなり、さらに残業が増えていきました。
時には先輩の面倒を見るようなこともあり、なんでこんなことしなきゃいけないのだろうかと考えつつも仕事をこなしていきました。忙しさのピークを維持したままの期間が続き1年以上も激しい残業を続けていました。
別の同僚がサポートに入った時に、はきすてるように「なんで自分がこんなに仕事をしなきゃいけないんだ」というようなことを言われました。
同僚にそんなことを言われ、もうこの会社で働こうという気持ちはほとんどついえてしまいました。結局、仕事を辞めて次の場所を探すことになりました。
こうして振り返ってみると、仕事を辞めた大きな理由は
一つ目は、残業時間が多すぎたこと
二つ目は、見知らぬ土地で孤独に仕事をしていたこと
三つ目は、同僚と仲良くどころか仲が悪くなっていったこと
の3つだと思いました。
人間最後の支えとなるのはやはり人間関係なのだなと実感しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【看護師】結局は、媚びを売るのがうまく世渡り上手な人間が得をするんだと思います【20代前半】
職種:動物看護士 年齢:20代前半 私が勤めていた病院は、その街で一番大きな動物 …
-
-
【営業】最終面接では血液型を聞かれます。血液型で人間を区別している様子でした【30代前半】
職種:老人ホームの開発 年齢:30代前半 介護業界を5年ほど経験し、某ベンチャー …
-
-
【事務】それまでニコニコしていた顔が一変、ブスーッと不貞腐れたような顔になり「もう結構です!」【30代前半】
職種:メーカー事務 年齢:30代前半 勤続年数が長くなってくると、周期的に特に意 …
-
-
【清掃業】いつも汗がじんわり状態で、特に掃除機をかけると汗が滝のようにダラダラと流れてくる【40代前半】
職種:清掃員 年齢:40代前半 私は今現在、関東の地方都市でオフィスビルの清掃員 …
-
-
【ホテル】休日がたくさんあればリフレッシュになるでしょうが、私の場合ほぼ週1の休みです【20代後半】
職種:ホテル 年齢:20代後半 現在勤めている会社で正直毎日やめたいとも思ってい …
-
-
【旅行代理店】上層部は数字の伸びない部署をもっとしっかりチェックしろ!【20代後半】
職種:旅行業 年齢:20代後半 この仕事だからしょうがないっていつも我慢でしてた …
-
-
【旅行代理店】このまま線路に飛び込んでしまえば楽かもしれない・・・と思ってしまいました【30代前半】
職種:旅行業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、以前勤めていた旅 …
-
-
【営業】他の社員のやり方の良いところを盗んで学べとの方針に変わって社員教育をしなくなった【20代後半】
職種:自社ソフトウェア営業職 年齢:20代後半 6年ほど前に勤務していた会社の話 …
-
-
【教師】私以外にもセクハラを受けている若い教師はいて、皆、不快に思っています【20代後半】
職種:教師 年齢:20代後半 私立高校で英語の教師をしています。仕事を辞めたいと …
-
-
【福祉】あのまま仕事を続けていたら…と思うとゾッとします【20代前半】
職種:福祉系事務員 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は「多すぎるサー …