シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】

      2015/06/20

職種:飲食店
年齢:30代後半

国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をしているのでレストランに勤めています。私も同じレストランでバイトをさせてもらっています。この職場のシェフ(経営者)がどうしても好きになれません。

まず、機嫌の良い時と悪い時で差が激しく、もちろん機嫌が悪い時にはヤツ当たりは当然です。特にバカンス明けは最悪です。一年に数回みんなが順番にバカンスを取るシステムで、休暇終わってしまうと憂鬱なのはみんな同じなので気持ちはわかるのですが、自分が休んでいた間働いてくれていた従業員に対する感謝の言葉など一切なく、機嫌の悪そうな顔で出勤してきたかと思うと出勤早々ヤツ当たりする為の粗探しを始めます。

そして材料をムダに購入し過ぎだの掃除が行き届いていないなどの文句が始まります。もちろん普段通りやっていて普段ならば何も言われないような事です。逆にバカンス直前は気持ちが悪いくらいに機嫌が良いです。

そして彼は自分の持ち場であるキッチンの事しか考えていません。作らなければいけない料理が溜まってくると「接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!」とか同じ料理の注文が重なると「プロの接客係なら全ての料理がまんべんなく注文されるように言葉巧みに誘導して店側が注文させたい料理を客に注文させる事が出来るはず!」などと言ってフライパンを床に投げつけたりして怒ります。

当然シェフが怒ると従業員全体に悪い空気が伝わるので接客係はお客さまに対して自然に笑顔で対応するのが難しくなります。なので従業員全員、お客様の事を考えてではなくいかにシェフを怒らせないかを常に考えて働いている状態です。

シェフはキッチンさえうまく回っていればホールがどんなに忙しかろうがお構いなしです。彼の奥さんが接客係として同じレストランで働いているのですが夫婦なので容赦なくかわいそうなくらいにヤツ当たりをされています。

奥さんはとてもいい人なのでトイレでこっそり泣いているのを見た時には本当にシェフを殴ってやりたい気持ちになりました。そして彼はキッチンの仕事の方がホールの仕事よりも大変で優れた仕事だと思っています。

お客様が笑顔なのは自分の作った料理がおいしいからであって、接客係の楽しい会話によって作られたものでもあるなんて露ほども思っていないようです。

主人は一生彼の元で働くつもりはないのでそおいう人だと割り切っていて案外平気なようですが、私は彼と一緒に仕事するのが嫌なので職場に行くのがいつもとても憂鬱です。辞めたいのですが我が家の経済的な事を考えるとそう簡単には辞められない状態です。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【工場】フルパワーでフルスピードでフル集中力で一日のうち何時間も煽られて負けるな!【30代後半】

職種:食品工場 年齢:30代後半 昨年、とあるパンとかケーキとか和菓子の大手の食 …

no image
【介護】自分の意思を少しでも邪魔されると、徹底的に相手をつぶそうとする言動をし、周りを怖がらせていました【30代後半】

職種:介護職員 年齢:30代後半 私が以前勤務していた某特別養護老人ホームを退職 …

no image
【清掃業】仕事の未経験者や高齢者と一緒に仕事をすると結構大変【40代前半】

職種:ビルメンテナンス 年齢:40代前半 私はビルメンテナンス業で実務をしていま …

no image
【塾講師】周囲の講師はきちんと昇給があったので、正当に評価されていないように感じました【20代後半】

職種:時間講師 年齢:20代後半 オンラインで小・中・高・卒生対象の個別指導時間 …

no image
【人事】おまえのような人間は、育成していく立場にはいるべきではない【20代後半】

職種:人事部 人材育成の研修担当 年齢:20代後半 上司が嫌いでした。これにつき …

no image
【事務】「おい」や「バカ」等、仕事を辞める3年間名前を呼ばれる事はありませんでした【20代後半】

職種:会社員 年齢:20代後半 当時私が働いていた会社の話しです。電話対応が多い …

no image
【販売】私の前では常に怖い態度だったのに、店長やお客さんの前ではすごく良い人ぶっていた【20代前半】

職種:雑貨屋販売員 年齢:20代前半 私が当時の仕事を辞めたいと思った理由は、働 …

no image
【福祉】あのまま仕事を続けていたら…と思うとゾッとします【20代前半】

職種:福祉系事務員 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は「多すぎるサー …

no image
【事務】私は本気で何を仕事としてやっていきたいかを考えたことがなかったことに気付いてしまいました【30代前半】

職種:事務 年齢:30代前半 私は7年前の3月に大学を卒業しました。私は新卒での …

no image
【工場】私は、その人達ををよいしょして、持ち上げたりしなかったので、もちろん気にいられていなかったです【30代前半】

職種:工場 年齢:30代前半 私は、以前パートで工場で働いた事があります。工場勤 …