【営業】未達成が続くことでチームに迷惑をかける、営業所に迷惑をかける【20代後半】
2015/02/23
職種:営業職
年齢:20代後半
当初、私は内勤スタッフで入社したのですが、勤続年目で会社の業務拡大に伴う営業職の不足で、商品知識があり一定のコミュニケーションスキルがあるということで、急遽営業職にコンバートされることになりました。
正直寝耳に水で、営業はやりたくないからわざわざ内勤職で入社したのに…という思いがありました。しかし、内示を断れるはずもなく営業職につくことになりました。
とにかく、内勤職とは勝手が違いすぎて、特に最初の3か月ほどは新規顧客獲得のための飛び込み営業がメインだったこともあって食欲がなくなるほどのストレスを日々感じていました。訪問先で無視されたり怒鳴られたりすることもしょっちゅうで、体重は3か月で7キロ程落ちてしまいました。
それでも、新規契約が取れるとやりがいも感じられるようになり、一旦は気持ちも落ち着いてきたのですが、やはり最初の「慣れないストレス」の次に悩まされたのは「目標・ノルマ」でした。
もちろん、目標を達成するために日々クライアントとの関係構築に努めて、受注額を上げる努力はしていましたが、このご時世ですので、急なクライアントの廃業や倒産などで数字が届かない月が数か月続いた時期がありました。
比較的取引額が大きいクライアントの倒産のあおりは、穴埋めするような新規契約を獲得することも非常に困難です。少額の新規契約をいくらとっても目標達成にはほど遠いという状況が続き心身ともに疲れ果てている時期でした。ここが当然ですが一番内勤職とは違う苦しみだったと思います。
しかし、私個人の苦しみよりも、未達成が続くことでチームに迷惑をかける、営業所に迷惑をかける、というのがとてつもないストレスでした。
私の会社では数字の達成状況で個人ごとの収入が大きく変動する給与体系でしたが、自分の給料うんぬんよりやはり周囲の目に耐えられませんでした。
それほど、達成状況を厳しく追及されたりするような社風ではなかったのですが、「あいつはダメだな」というレッテルをこっそり貼られているようで、会社に行けなくなってしまった時期もあります。
自分よりも若く経験の浅い営業マンが何期も連続達成したりしている風景を目の当たりにすると、それほど自分はプライドが高いタイプだとは思っていなかったのに、ひどくプライドが傷ついたように感じたものでした。
結局、4年間の営業職を経て内勤に戻してもらうことになったのですが、内勤に戻っても以前のような心境で仕事に取り組めずに会社を辞めて転職することになってしまいました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】イライラを部下にぶつける最低な人間【40代前半】
年齢:40代前半 職種:製造業 高校生などの学生ですら就職先がない、そんなご時世 …
-
-
【飲食店】土砂降りの中買い出しに行かされても、サービス残業が多くても、給料は変わらない【20代前半】
職種:飲食店 正社員 年齢:20代前半 私は通っていた大学を中途退学し、就職先を …
-
-
【銀行】金利引き下げや返済ストップの審査も通らない。子供もいるし死んで返済するしかない。【20代後半】
職種 銀行員 年齢 20代後半 大学を卒業して、某都市銀行に勤務していました。 …
-
-
【介護】これだけの金を払ってるんだからもっとサービスしろ【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 家から職場まで近く、通勤がとても楽でした。それに …
-
-
【塾講師】生徒に対して見てみぬふりをしていたりと倫理的にも非常に問題のある職場【20代前半】
職種:塾講師 年齢:20代前半 現行塾講師の者ですが以前勤めていた場所がひどい場 …
-
-
【飲食店】今までよくそんな非常識な態度で生きてこれたね。誰も何も教えてくれなかったの?【10代後半】
職種:飲食店パート勤務 年齢:10代後半 私は先月いっぱいで退職しました。その退 …
-
-
【サービス業】辞めたいなら、すぐに辞めさせてあげるからと、脅しにも取れるようなことを言っていた【30代前半】
職種:サービス業 年齢:30代前半 サービス業の夜勤をしていました。雇用内容や働 …
-
-
【販売】子どもができたら今の仕事は厳しくなるから次をちゃんと考えておきなさい【20代後半】
職種:販売職 年齢:20代後半 過去勤めていた会社を辞めた時の話です。私が仕事を …
-
-
【経理】販社は全国各地にありますので、とんでもないところへの転勤になるかもしれません【20代前半】
職種:経理 年齢:20代前半 大学の時にマーケティングを専攻していて、将来的には …
-
-
【営業】取引先の社長の息子を預かるという立場【20代後半】
職種:営業 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思ったことは2度程あります。入 …