シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】先輩達は転勤させられるくらいならと次々自主退職&転職【20代後半】

      2015/06/07

職種:某大手メーカーの事務
年齢:20代後半

短大卒業後、新卒採用で就職した企業でした。各県1か所にある営業所の事務員として採用していただきました。私の担当は、そのメーカーの商品不具合の修理受付、クレーム受付を電話で受け、その処理を修理担当者へ振るという仕事でした。

もちろん電話受付だけでなく、それに伴う事務処理全般も担当します。事務所では私だけがクレーム処理受付係、その他の方は、営業社員さんでした。

クレーム受付という性質上、基本怒られるのが仕事のようなものですから、始めたころはかなり落ち込んだり、泣いたりすることもありました。

しかし事務所のほかの社員さんが、とにかく優しい、仕事のできる方たちが多く、いろいろ教えていただいたり、支えていただいたり、何よりも尊敬するみなさんと一緒に仕事をすることが楽しく感じられるようになりました。

しかし仕事の内容はボリュームが大きく、残業はもちろんあたりまえ、電話も日中なりっぱなし、なかなかハードな毎日を過ごしていました。やはりつらいと感じつつも、この事務所に居たいと思える人間関係が、私を後押ししてくれていました。

4~5年経ったころ、あんなに楽しかった、仲の良い職場の皆さんが、次々と転勤していきました。後から入ってくる方も、素晴らしい方もいらっしゃったのですが、その頃は景気が最も落ち込んでいた時期で、会社全体として1000人近く、退職者を募るような状態でした。

転勤の入れ替わりでうちの事務所にやってくる方たちは、どんどん年齢層が上がっていき、いわゆる定年前の急な異動で、今までやったこともない営業職をするために、うちの事務所に送り込まれてくる方が増えた状態です。

まったくやったことない仕事を、どうしていいかわからずオロオロしているそんな方たちを、しっかりサポートする時間的・精神的余裕も私にはなく、事務所の雰囲気は次第に悪くなっていきました。

気が付けば、停年までがんばるといっていたその方たちも、次々に早期退職。結局私も退職に追い込むような振る舞いをしてしまったようで、胸が悪くなっていました。

昔からの事務所の先輩たちも、もともとバイタリティがある方々で、転勤させられるくらいならと次々自主退職&転職。私が働き始めた時からの先輩たちは、とうとういなくなりました。

そして新しく補充される人は派遣の方が多くなり、派遣社員の方たちも、仕事がつらくてどんどん入れ替わり、私もどんどんむなしくなってきました。

日々クレーム処理をしていると必ずおこる問題が発生したときに、盾になってくれるような上司もおらず、その頃には、もうきっかけがあればとにかく仕事を辞めたい気持ちでいっぱいでした。

勤務8年目を超えたころ、当時付き合っていた方と結婚話が持ち上がり、まだ式の日取りも何も決まっていないのに、それを口実に、逃げるように退職を申し出ました。

あれから10年経ちましたが、私にとって、職場環境、人間関係が、仕事に対するモチベーションのすべてだったんだな、と思っています。

仕事がつらくても、仲間に恵まれれば乗り越えられたし、やりがいも感じていました。周りが変わると、仕事に対する気持ちの持ちようが、ああも変わるものかと驚きます。

今は、接客業をしていますが、「別人になったね」と言われるくらい、ストレスのない、ゆるみきった顔いなっています。あの時辞めたのは、間違いではなかったと思っています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【飲食店】仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていた【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 私が以前勤めていた職場を辞めたいと心の底から思っ …

no image
【営業】海外出張で成田に行くのに、成田エクスプレスに乗ってはダメと言われる。本当にケチ。【30代前半】

職種:海外営業 年齢:30代前半 上司が社長息子なので薄っぺらい(知識がない)わ …

no image
【プログラマー】その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかった【20代後半】

職種:プログラマ 年齢:20代後半 女性 未経験で転職しプログラマになりました。 …

no image
【ビルメンテナンス】残業を100時間つけようとした人間がいたので残業を制限したい【30代後半】

職種:ビルメンテナンス(ビル全体の空調機の保守作業全般) 年齢:30代後半 「月 …

no image
【福祉】上層部が何を考えているのかまでは全く考えが及ばずにいて、ウンザリしてしまいます【20代後半】

職種:福祉関係 年齢:20代後半 私が現在、仕事を辞めたいと思っている理由は、と …

no image
【スーパー】休日は週に1回あればいい方で月平均3日ほど【20代前半】

職種:スーパー 年齢:20代前半 就職活動をしている時に、大卒で就職した人の約3 …

no image
【製造業】脳内科に通うも罵倒はエスカレートするばかりで頭痛が悪化、業務を行うことが出来なくなりました【20代後半】

職種:製造業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は上司のパワハラでした …

no image
【旅行代理店】モラルハラスメントが日常化し体制を変えようという動きは無かった【20代前半】

職種:旅行 年齢:20代前半 都市には必ず一店舗あるような知る人と知る程度の知名 …

no image
【介護】金銭的に厳しいことを伝えると、親に助けてもらえばいいと言われました【20代後半】

職種:介護職 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、上層部の人たち …

no image
【看護師】ほかの病院の情報を知るほどに、自分の働いている病院の過酷さを思うようになってきた【20代後半】

職種:看護師 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った時は、20代で看護師と …