【サービス業】どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけない【20代後半】
2015/07/04
職種:テーマパークサービス業
年齢:20代後半
自分はテーマパークの接客をしていました。なんで仕事を辞めたいのかと思ったのかというと、接客をしている自分の姿に嫌気がさしてしまったというのが一つ。
他にも、せめて一つずつ教えてくれればいいのに、連休前の即戦力作りだというお話で、毎日毎時間慣れない違うことをやって、やっと慣れて来たと思ったら、なぜか駐車場で一日中蛍光棒を振ってる始末。
とうとう、見限られたかと思うとまた戻されたり。もう、どうしたいのよ!っていう感じでした。職場の人たちはいい人たちでした。ですが、開園前後は基本草抜き、これも仕事なのは分かってるんだけど、モチベーションが続かない。
言われたことをやってたら別の人に文句言われたり。どこでもあるだろうし、もっとひどいところもあるだろうと思う。自分の我慢不足というのも否めない。だが、いかんせんモチベーションが保てないのだ。最初は一生懸命笑顔でいなきゃと思っていたが、いつからかは、もう、笑顔無理かも…なんてことに。
あと入社前面接で、最後にちらっと言われたワードが気にかかっていた。偉い人いわく、うちの会社はいい人ばかりだから、悪い人はなんでだか辞めていっちゃうんだよ…。うん、自分いい人になれないわ。こんなに、勝手な愚痴ばかり言ってっるし。この時点で、彼の言う悪い人である。
この言葉の呪縛にとらわれ、馬鹿な自分はいい人であろうとしました。人間身の丈程度が一番です。凡人がいい人になろうなんて、思い上がるのもいいところ。いい人のふりをしていても、なんのいいこともありません。
正直な話疲れるだけでした。しかも、いい人になれないなんて、なんてダメな人間なんだとさらに攻め込む始末。関係のない話だが、食事に関してもいささかプレッシャーがあったように思う。
上司いわく、いっぱい食べた方がいいよと。よく考えてくれ、胃の容量ってあるのよ。だから、食いすぎも良くないの。個人的には、食い物は腹八分目、無駄な食べ物はなるべくなら食べないタイプ。
腹八分目にしている理由は、それぐらいが美味しかったで終われる量であると、わきまえているからである。それ以上食べても、お腹が一杯になりすぎて美味しかったではなく、お腹が一杯であると言う事で食事1回を終えてしまうのである。
自分としては、美味しかったで終わりたいし。それを超えて腹にはいる食べ物が正直な話もったいないと思うのだ。無駄に食べた分で他の誰かが腹を満たせるのかもしれないのだ。
さいごの方は食について暑く語ってしまったが、最終的に言いたいことは。自分の考えが、ヘタレていて、全くもってあまちゃんで在ると言うこと。それは分かってるんだけど、どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけないということ。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【公務員】接客すると、税金泥棒!公務員のくせに!と言われる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 自分には元々別の職業に就きたかった夢がありました …
-
-
【工場】自分の気にくわない人に至っては、仕事の内容の話でも絶対に口をきこうとしません【20代前半】
職種:縫製工場 年齢:20代前半 私は、高校卒業後、縫製工場に就職しました。高校 …
-
-
【スーパー】人生の先輩とはよく言ったものですが、一体何を学んできたのでしょうかね【20代前半】
職種:スーパーのレジ 年齢:20代前半 最初の頃は、「早くて綺麗にカゴへ入れてく …
-
-
【サービス業】「私の命令は絶対です!」ヒステリックな中年女性そのもの【50代前半】
職種:サービス業 年齢:50代前半 長年勤めている会社です。入社当時は、営業実績 …
-
-
【出版】私たちが奴隷みたいに働いていて、社長の親族は働きもしないで役員待遇か、と思うと本当に情けなかった【20代後半】
職種:出版業 年齢:20代後半 昔から憧れていて好きだった仕事ですが、あまりの長 …
-
-
【事務】すると上司は逆ギレ。意味の分からないことで怒鳴られてもう本当に限界でした【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 私が以前勤めていた会社のことです。大手企業の子会 …
-
-
【製造業】とにかく、高卒社員と、大卒社員の待遇の差には、かなりイライラしました【20代後半】
職種:食品製造業 年齢:20代後半 自分は高校卒業後、すぐに地元の食品製造会社に …
-
-
【流通業】私達全員分の人件費を根こそぎ削減してしまおうという考えだった【40代前半】
職種:流通業 年齢:40代前半 以前勤めていた会社での話です。私が丁度40歳の時 …
-
-
【商社】常に「会議のために会議をする」「会議のために仕事をする」状態となりました【30代後半】
職種:商社 年齢:30代後半 私は大学卒業後、大阪の中堅商社の営業職として就職し …
-
-
【介護】このまま逆らっていると評価を下げるということを言われた【20代後半】
職種:介護関係 年齢:20代後半 当時、私は知的に障害のある方が通所してくる施設 …