【商社】常に「会議のために会議をする」「会議のために仕事をする」状態となりました【30代後半】
2015/03/30
職種:商社
年齢:30代後半
私は大学卒業後、大阪の中堅商社の営業職として就職しました。取引先が多い会社であり、既存の営業マンだけでは全てカバーできていなかったようで、私も入社後は先輩から助言を得ながらも即、実践営業というスタイルになりました。
入社一年目にして担当先約10件にルートセールスを体験させていただき、最初は大変でしたが、そのおかげてすっかり「営業」という仕事に魅了されました。
この会社は営業マンの成績が棒グラフで示されるようなノルマ主義ではありませんでしたが、それでも顧客に気に入られるかそうでないかはしっかりと売上実績として表れていましたので、若いながらも顧客との関係を更に密にすべく、嫌な顧客に対してほど、余計に多く訪問しました。
営業マンとして一番嬉しい瞬間は、上司と顧客に表敬訪問した時に、上司の前で、顧客が私の頑張りを認めていただけることでした。多くの営業マンが幸せを共通して感じる瞬間ですね。
ところが、入社10年目あたりを過ぎたころでしょうか、社内の雰囲気が少しずつ変わってきました。新社長に経理畑の方が就任したタイミングです。
営業マンが昼間でも多く在社するようになりました。経費削減活動の中で、接待費や交通費が真っ先にやり玉にあがりました。商社という性格から、経費は他業種より多く必要とされますが、それでも断固断行されました。
私自身も遠方の顧客はそれまでの月に1回訪問が不可能になり、顧客との関係もだんだん悪くなり、遅れて取引額も減って行きました。更にゴルコンペ等も欠席がちになり、顧客は「商社の癖に付き合い悪いな」という声もたくさんかけられるようになりました。
「本当は営業マンとしてこんなことではダメだ」という自身の本心と会社指針の間で随分と葛藤を感じました。それでも30代も後半になり、会社の中核になりつつある中、仕事を辞めたいとまではこの時点では至らなかったです。
転機となったのは、会議の新設です。それまでは定例会議は月に1回でしたが、週に1回に変更されました。結果、会議に必要な資料作りが更に顧客への訪問時間を奪いました。
もはや、各営業マンがほとんど外出しなくなり、常に「会議のために会議をする」「会議のために仕事をする」状態となりました。上司からも「今週は外出しないように」たる指示もありました。
この時期に私はこの会社を「辞めたい」と感じました。正しく言うと「辞めるべき」でしょうか。「営業マン」という語彙をどの辞典で調べても、この会社の状態は説明が付かないと確信しました。職種に沿った業務内容でなくなったことが、私が「仕事を辞めたい」と思った全てです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】私1人で仕事を抱えてしまう事になってしまった【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 20代半ばに努めていた会社で辞めたいと思った事 …
-
-
【製造業】イライラを部下にぶつける最低な人間【40代前半】
年齢:40代前半 職種:製造業 高校生などの学生ですら就職先がない、そんなご時世 …
-
-
【保険】いいえもう精神的にも、金銭的にも限界ですので、自分の為にも子供達の為にも辞めます!【30代後半】
職種:保険外交員 年齢:30代後半 数年前の事です。私は小さな子供がいた為中々仕 …
-
-
【販売】オーバーワークなのにこなして当然と上司が厳しく責めてくる【30代後半】
職種:販売 年齢:30代後半 以前勤務していた会社で辞めたい、と思った理由につい …
-
-
【接客】タバコを吸いながらお客様の居る店内を歩き回る【20代前半】
年齢:20代前半 職種:販売接客業 ある建物の中にテナントとして入ることになりま …
-
-
【予備校】私の勤めていた予備校は生徒に手を出したら解雇になりました【20代後半】
職種:予備校スタッフ 年齢:20代後半 有名大学を目指す生徒が通う予備校で働いて …
-
-
【SE】他部署でトラブルが発生したらフォローのために休日返上で無料奉仕しろ【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 私がかつて勤めていた会社は、一見アッ …
-
-
【コールセンター】最低限の言葉遣いや言い回しすら出来ない人間が実際のお客様の電話をとればどうなるか【20代後半】
職種:コールセンター受信業務 年齢:20代後半 契約社員で二年ほどコールセンター …
-
-
【建築】なぜ私だけがこんな辛い思いをして、通勤しなければならないのか【50代前半】
職種:建築物総合管理業 年齢:50代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、今年の3 …
-
-
【エンジニア】馬鹿にされたくないことが周囲に出てしまったことにより精神的苦痛を味わうことになりました【20代後半】
職種:半導体テストプログラム開発エンジニア 年齢:20代後半 私は大学で半導体工 …