【総務】女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。【20代後半】
2015/06/29
職種:総務事務(流通業)
年齢:20代後半
その職場には、「準社員」という職で入社しました。当時は景気が悪く、「景気が上がれば正社員として採用するから」と言われたのです。
それから、勤めて半年ほど経ち、一緒に働いていた先輩が突然解雇の宣告を受けて退職しました。のちに聞けば「肩たたき」だったそうです。
その先輩は、何十年もそこで勤めあげたのに、最後はヒドイ終わり方をさせるものだとその時点で会社にはあきれたものです。先輩が辞めた1ヶ月後、高校卒業予定という女子高生がアルバイトで入ってました。そのアルバイトの女子高生は、得意先の会社の偉い方の娘さんで、コネ入社でした。
会社はその土地では有名な企業で、社員の大半はコネで入社していると知っていたので驚きはしませんでした。会社には親会社があるのですが、どうやらこの女子高生はその親会社で採用する予定だったそうです。
親会社の社長は、私の職場である子会社の代表取締役でもありました。その社長と女子高生の父親(得意先の偉い方)が勝手に口約束していたらしいのです。しかし、この社長は会社のお金を使い込んで消えてしまったのです。
社長が消えたところで、その口約束は消えず・・・。親会社の新社長が採用しないと言うし、相手は得意先の偉い方。困った親会社が、子会社で採用することにしたらしいのです。
しかし、私の職場は当時その先輩と私で十分でした。そこで、どちらかをクビに・・・。その矛先が先輩に向いてしまったのです。可哀想な先輩。
大変だったのは私でした。社会経験がない女子高生に一般常識をイチから教え、挨拶、お茶入れ、電話、来客応対、簿記も教えました。その時の私はやるしかなかったのです。いつかなれるかもしれない、「正社員」を目指していたのですから。
しかし、会社を信じた私が馬鹿でした。女子高生が採用されて1ヶ月後。4月最初の朝礼。辞令が出たのです。女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。後にも先にも「青天の霹靂」とはコレ以外にはないと思います。
想像もしていませんでした。目の前で何が起きているのかよく分からなくなっていました。そのあとも、上司からの説明は一切ありませんでした。「会社に裏切られた」そう思いました。
得意先の手前、そうするしかなかったとしても一言言って欲しかったし、謝ってほしかった。それからは、会社に嫌気が差し、モチベーションが間違いなく下がったのは言うまでもありません。
頑張った自分は何だったのか、バカバカしく思えました。景気は良くならないのに、女子高生は「正社員」にするのかと・・・。教える私にはボーナスがないのに、彼女には正社員の待遇が備わるのかと思うと悔しくて泣きました。コネほど、くだらなくて憎たらしいものかと。この会社、私を馬鹿にしている!!!
その後、この職場を辞めたのはいうまでもありませんが、実はこの女子高生も私が辞めた1年後に退職したそうです。馬鹿な会社。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療事務】最も嫌なのは患者の立場に立てない医者及び看護師がいかに多いことかと思う時です【30代後半】
職種:医療事務 年齢:30代後半 国家資格をもっている人達と働くのは大変だと痛感 …
-
-
【事務】自分をいじめている人間とだれが飲みたいものですか【30代前半】
年齢:30代前半 職種:介護関係(事務) 会社のあらゆる面に愛想が尽きたこと。不 …
-
-
【IT】縦の繋がりよりも、横の繋がりを重視しているため、社員ひとりひとりがライバルとなってしまう【40代前半】
職種:IT業界 年齢:40代前半 現在、IT関連の会社でデータ管理の仕事をしてい …
-
-
【営業】私自身も数え切れないくらいお酒の一気飲みを強要されています【20代後半】
職種:化学メーカー営業 年齢:20代後半 これまで2度、本当に嫌になって会社を辞 …
-
-
【金融】どうやら彼に学歴コンプレックスがあるらしく、有名国立大出身というだけで、私のことは気に入らなかったらしい【20代後半】
職種:金融サービス 年齢:20代後半 色々な意味でキツい、ありえない会社でした。 …
-
-
【工場】朝早くから仕事をして帰宅は12時過ぎという過酷な状態での労働です【20代後半】
職種:工場 年齢:20代後半 私は工場で仕事をしていますけれど、辞めたいと思うこ …
-
-
【飲食店】職場の雰囲気の悪化、人間関係の悪化が長く続いてしまい職場に行くのすら嫌になりはじめた【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 高校生時代にアルバイトをしていた、職場に高校卒業 …
-
-
【飲食店】ある日いきなり皆の前で、レジのお金を盗んでいないか聞かれました【20代前半】
職種:飲食業 年齢:20代前半 私が働いていたのは全国チェーンのレストランでした …
-
-
【営業】また立派な財布が歩いてきた、と発言する店長【20代後半】
年齢:20代後半 職種:営業職 どうしてもやりたいことを見つけて転職したのですが …
-
-
【医療事務】職員が外出から戻った際手を洗っているのを見たことがない【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 私は医療事務として地元の診療所に勤めていました …
Comment
やめて正解です。会社としても、何を目的として仕事しているのかを明白にしないといけないと思うし、何より働くことがすべてでないと思います。
対価をきちんと出せない会社に未練も同情も入らないと思います。