【サービス業】体力的にも精神的にも到底かなわない自分より若い人を見ていると、自分の歳を恨んでしまう【50代後半】
2015/06/26
職種:サービス業
年齢:50代後半
会社内で56歳という自分の年齢を考えると、定年まであと4年と迫ってきました。どこの会社でもこの年齢の方は悩みをお持ちだと思うのですが、65歳定年制はまだ、そんなには定着しておらず、定年延長があったとしても、一旦、60歳で退職させられて、その後での再雇用といったシステムになっているところが多いでしょう。
これから先の仕事をどうすべきかと考えた時に、定年まで待ってリタイヤする、定年後もできるだけ再雇用してもらって、5年程働く、条件の良い早期退職をして、そこで、再就職を考えると言ったいろんな選択肢があるのです。
社内においての自分のポジションを考えた時に、そう会社からは期待されている人材でもなく、どちらかと言えば、後進に道を譲るべきだと言った雰囲気を体中で感じてしまうのです。
そんな事は気にせずに、自分の仕事を勤め上げればいいのですが、なかなかこれも難しいのです。リストラまでは露骨なことはできないのですが、徐々に責任のあることから外されているのが、日々、感じるのが非常にいやな神経を使ってしまうのです。
確かに、40代の人間はまだまだ、将来への目的意識が強いので、私からすると輝くように仕事をこなしている様に見えるので、10年前の自分もきっと我武者羅に頑張っていたのだと思うのですが、やはり寄る年波は気持ちの面でもやる気を失くしているのかもしれません。
体力的にも精神的にも到底かなわない自分より若い人を見ていると、自分の歳を恨んでしまうこともあるのです。会社に期待されないのに会社にいることの矛盾、同年代の人もその点は同じ事を考えているみたいなのですが、よほど、精神的に強くないと会社では仕事ができないように思います。
さて、そんな状況の中で、先程の選択肢のどれを選択するかなのですが、65歳までの定年延長は全員が定年延長できるとは限らず、定年の1年程前に本人の意思を確認した上で、面談を経て決定されるのです。
実際はかなり狭き門だそうです。定年の1年前になららいとその先の事が分からないのもおかしな気がするのですが、すると60歳まで頑張るか、それとも今、早期退職をするか、家族の大黒柱としては、やはり家庭のことも考慮しないといけないので、自分の思いだけで判断できません。
どちらかの選択になるのかと、ずっと考えながら今、仕事に向かっています。なかなか安定した生活を送ることは非常に難しいことで、最近は仕事から解放され、自由な時間を持ちたいと自分自身の中で、我儘な気持ちが前面で出てきて、私の頭を悩ましています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【運送業】乗る前に車内チェックをしていると自賠責保険の書類が入っていなかった【20代後半】
職種:配送業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った事があります。以前勤めてい …
-
-
【工場】朝早くから仕事をして帰宅は12時過ぎという過酷な状態での労働です【20代後半】
職種:工場 年齢:20代後半 私は工場で仕事をしていますけれど、辞めたいと思うこ …
-
-
【エンジニア】3年後、5年後の自分がすり減るくらいなら退職した方が正解【30代後半】
年齢:30代後半 職種:エンジニア 外資系アパレル商社勤務で、この時ほど会社を本 …
-
-
【SE】出来上がったソフトウェアの品質も悪いものでしたのでバグがいたるところに潜在してました【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 同業他社と比べても、他業種同年代と比 …
-
-
【事務】あなた、何か勘違いしてない?私は暇じゃないんだから、それくらいの事自分で考えて下さい【20代後半】
職種:IT系会社での事務職 年齢:20代後半 前職の事ですがあまりにもひどい会社 …
-
-
【金融】きちんと話を聞き丁寧に説明をしても納得してもらえない時もあり心が沈みました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 出産を機に退職するまで10年間金融機関で働いて …
-
-
【事務】きっと私が申請していれば糾弾する気満々だったのでしょう【30代後半】
職種:サービス業の事務 年齢:30代後半 辞めたいとおもった会社には通産6年程勤 …
-
-
【エンジニア】3日に一度くらい真夜中から朝方にかけて呼び出されました【30代前半】
職種:ITエンジニア 年齢:30代前半 私が勤めていた企業は、日本大手の保険会社 …
-
-
【事務】自分の父親とさほど歳も違わないのに情けない上司【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 現在30代の女性ですが、20代後半に結婚を機に会社 …
-
-
【クリニック】ゼロよりはマシという考えで働くしかありません【40代前半】
職種:クリニック勤務相談員 年齢:40代前半 資格をとったのが遅いので、初任給が …