【WEBデザイナー】激務が3週間も続いた月の給料がなんと15000円!【20代後半】
2015/10/04
職種:ウェブデザイナー
年齢:20歳後半
20歳で専門学校を卒業した後、地元の通信販売業者に務めてからウェブデザイナーとして活動が始まりました。それからいくつかの職場を転々としたのち、先輩が立ち上げるデザイン事務所にて一緒に仕事をすることになりました。
立ち上げて間もない事務所でしたので、なかなか安定した仕事もなかったですが、「そのうち安定する」「きっと大きい仕事を見つけられる」少ない人数ながらにも、皆で積極的に色々な作業に取り掛かりました。
それでも現実はどうしても厳しく頂ける給与は月を重ねるごとにどんどん下がっていきました。
18万、16万、12万、10万…。
最初のうちは「まだ大丈夫」という気持ちで何とか仕事をこなしていきました。貯金を切り崩し、出来る限りの節約を行い、最低限の生活水準を守る事でいっぱいいっぱいの月日が流れました。
もちろん、1日8時間拘束の通常の作業時間。それに加え、少ない人数で作業を補うために日付が変わるまでの作業。もちろん残業手当や賞与などがあるわけもなく、貯金はどんどん減っていきました。
会社を辞めようと思っていても、以前の職場でお世話になった先輩に拾ってもらった恩もあり、なかなか先輩の事務所を抜け出すタイミングがつかめず、ただただ不安定な時期がズルズルと続いていくばかりでした。
そして、最終的に仕事を辞める事になった前月、10時に出社し、次の日の午前6時に帰るという日が3週間ほど続くような激務が続きました。
その月にもらえた給料は、「15,000円」最初は耳を疑いました。家賃も払えない。ガス代を払うか、電気代を払うか。止まっても問題が無いのはどちらか。。そんなことばかり考えていました。
結局激務が続く中で体調を崩し、幸か不幸か、その職場を退職する事になってしまいました。
その後は実家に戻り時間をかけて体調を回復させ、1か月後に知り合いが務めている企業に呼んでもらい務める事になりました。
最初は義理と人情を重んじて一緒に先輩方と仕事をしていましたが、なかなか先の見えない事業体型が、辞めるきっかけとなった一番の理由だったのではないかと思います。
今は別の企業に務めながらも、時間がある際には先輩の仕事を片手間で手伝わせてもらっている事もあります。その際には、必ず報酬や作業ボリューム等の確認を必ず事前に行い、負担になり過ぎない作業効率を務めるようにしています。
義理人情だけではお腹は膨らまないという、とても大切な事を学んだ20代半ばの聞かんでした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【SE】給料が50%近くカットされた状態だったのでもう無理だと思っていた【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 昔勤めていた 会社の話についてです。 …
-
-
【飲食店】東京などの様に時給900円とか1000円とかは夢のような話で、実際時給は650円です【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 とに角忙しい時間帯にお客さんが集中しすぎて、自分 …
-
-
【学童保育】6人の職員はとても仲が良いのですが…。上司との仲がとてつもなく悪いのです【20代前半】
職種:学童保育指導員 年齢:20代前半 私は、新卒のものです。ずっとなりたいと思 …
-
-
【塾講師】当然と言えば当然ですが、夏休み、冬休みだけでなく土日だって基本的につぶれます【20代前半】
職種:塾講師 年齢:20代前半 周りの先輩を見ていると、塾講師をずっと続けていく …
-
-
【飲食店】休憩時間という「仕事外」の時間まで、職場の休憩室にいなくてはいけない【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、「休憩時間も仕 …
-
-
【販売】復帰するとそれまで積んできた経験やキャリアが全く生かされず、また一からになってしまうというのも嫌【20代前半】
職種:百貨店 年齢:20代前半 大卒は卒業して3年で3割が会社をやめてしまうと聞 …
-
-
【事務】先輩達は転勤させられるくらいならと次々自主退職&転職【20代後半】
職種:某大手メーカーの事務 年齢:20代後半 短大卒業後、新卒採用で就職した企業 …
-
-
【製造業】何故か自分の部下よりも低い賞与で、おそらくは私が彼におべんちゃらを言わなかったから【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいなと感じた理由をお話しようと思 …
-
-
【流通業】私達全員分の人件費を根こそぎ削減してしまおうという考えだった【40代前半】
職種:流通業 年齢:40代前半 以前勤めていた会社での話です。私が丁度40歳の時 …
-
-
【セラピスト】会社はそのガソリン代すら負担せず、稼いだお金が往復のガソリン代できえてしまいます【20代後半】
職種:自閉症児のためのセラピスト 年齢:20代後半 今まさに仕事をやめようと思っ …