【卸売業】私宛に電話を繋がれてしまう事に対する嫉妬としか思えず、もう我慢の限界になり・・・【20代後半】
2015/06/26
職種:衣服等卸業
年齢:20代後半
転職を希望してこの会社に就職しました。前職とは違う職種だった為不安でしたが、仕事をする内容は今までしていた事とあまり変わらなかったので、これから頑張っていこうと思っていました。ですが入社後すぐに社長から直々に色々な仕事の説明をしてもらったのですが、面接で聞いていた内容と違う説明ばかりでした。
当時営業事務という内容での募集だったので、そのつもりで面接に行き採用してもらったのですが、社長が仕事内容を説明しているのは、営業事務という名の、社長がしている営業の引き継ぎでした。
私は営業で入ったつもりはなく、その事を社長に言うと、「自分は社長なので出張も多い。その時の仕事は秘書である私がしないと業務に支障がきたすので説明をしている」との事でした。
営業事務というのは社長の下で働く営業事務であり、いない時は営業もしなくてはならないという物に変わってしまっていました。営業なんてした事ないしどうしようかと思い、その時にまず一度辞めようかなと思いました。
ですが社長が、出張も月に2.3回なので心配しなくて良いと言い、取り敢えず簡単な引き継ぎをして仕事を続ける事にしました。それから実際業務に携わっていったのですが、月に数回の出張も泊まりの出張が多く、それ以外の日はほとんど不在が多い状態で、取引先からの連絡は全て私に回され、新人で入ったのに責任ある仕事をさせられる状態になってしまいました。
インテリアの雑貨を扱っている部署だったので、雑誌に載せるアクセサリーの納期や単価決め、納品の手続き等、私のような新人が決めてしまって良い事なのかも分からず、社長に助けを求める事も出来ない状態で、日々業務に追われる日々でした。
その時、どうして入社してすぐの私がこんな事をしないといけないのかと思い、何度も辞めたいと思いました。納期が遅れると責任者を出せと言われて社長にお願いをすると、連絡が取りづらい状態だから何とかしてくれ言われ得意先に怒られたり、納品が間に合わず自分で新幹線に乗って納品をしに行った事もありました。
その間の業務は滞るし、私の携帯は鳴りっぱなしで、会社に帰ると机にメモの紙がたくさん貼り付けてあり、夜中まで仕事をする日もありました。
そんな日が続き、もう本当に無理だと思い社長に辞めたいという話をしましたが、社長が「面接の時にこの事は話をしているはず」と言い、今辞められると困るので、次の人が見つかるまでいてほしいと言われ、我慢して働く事にしました。
それからさらに月日が流れ、仕事にも何とか慣れ、得意先の人とも信頼関係が出てきて、もう少し頑張ってみようかなと思うようになりました。
そんな時に社長から、私の態度が社長に対する態度ではない、というような事を言われました。社長曰く「常に社長を立てて、女性は大人しくしていなさい」との事でした。
最近私が仕事に慣れ、不在の多い社長とは連絡が取れないからと、私宛に直接得意先から連絡がくる事が増えていました。ですが、社長はそれが面白くなかったようでした。私なりに今まで社長の代わりに頑張ってきたつもりでした。
結果、成績も上がり、得意先も増えていたのに、それは全て社長の今までの頑張りであって、社長が築き上げてきた信頼関係のおかげだという事を言われました。
もちろんそれもあるとは思いますが、私にしたら自分が在籍しているのに、私宛に電話を繋がれてしまう事に対する嫉妬としか思えず、もう我慢の限界になり、それを言われた次の日に退職の意思を伝え、1週間後に辞める事を決めました。
辞めると決めてからはあと少しだと思い頑張って最後まで仕事をしましたが、どうせ辞めるならもっと円満に辞めたかったと、それが今でも心残りですが、このまま続けていても体調を崩す可能性もあったので、結果良かったんだと思うように今でもしています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【アパレル】お客様の中には一人でゆっくり選びたい人もいるんじゃないか?と思いましたが、仕事なので、お声かけはしなければなりません【20代前半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代前半 高校を卒業してすぐ入社したアパレルの仕事 …
-
-
【流通業】こんなことをして売り上げ上がりますか?もういい加減自分達の考えで行動しましょう【40代前半】
職種:流通業 年齢:40代前半 22年ほど勤めた量販店でした。入社以来売り上げ、 …
-
-
【製造業】新人が来ても最初の部分のみのOJTを行い後は放って置く【20代後半】
年齢:20代後半 職種:製造業 ここ最近退職を考えるようになりました。 理由とし …
-
-
【販売】過去にもう連絡はいらないと言われている方にももう一度電話をかけろと言われ、それがきつかったです【20代前半】
職種:絵画販売 年齢:20代前半 新卒で入社した絵画販売関連会社の営業部です。仕 …
-
-
【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をして …
-
-
【秘書】私自身の気持ちが本物でなく、会社の仕事への不満や悩みを、他の方向に持っていっているだけ【20代後半】
職種:社長秘書 年齢:20代後半 私が大学を卒業して、すぐに勤めた会社は、神戸に …
-
-
【事務】先輩達は転勤させられるくらいならと次々自主退職&転職【20代後半】
職種:某大手メーカーの事務 年齢:20代後半 短大卒業後、新卒採用で就職した企業 …
-
-
【ネットカフェ】おまえは客を何時間待たせるんだ!とスタッフを怒鳴りつけました【30代前半】
職種:インターネットカフェ店員 年齢:30代前半 私が勤めていたのは複合インター …
-
-
【ホテル】それは酷い話しだ!辞めて行った人間を頼って、今いる人間を無下に扱うなんてろくな会社じゃない、辞めていい!【20代後半】
職種:ホテルレストランサービス 年齢:20代後半 ホテルで働くことは幼いころから …
-
-
【統計調査員】なぜこんなものが必要なのか、あなたはどう考えているのか【30代前半】
職種:統計調査員の事務員 年齢:30代前半 私は以前、賃金の統計調査の仕事をして …